- Date: Wed 11 04 ,2018
- Category » インターネット回線(光回線)
- Tags: Bフレッツ 光プレミアム プロバイダ乗り換え プロバイダー乗換 光回線 フレッツ 固定回線 インターネット回線
- Response: Comment 0 Trackback 0
Bフレッツのサービス終了が決定。知って得する3つの乗り換え先の話

2018年4月9日にNTT東日本が、フレッツ光(Bフレッツ)のサービスを
「ニューファミリータイプ」が2020年1月末、
「ベーシックタイプ」「ビジネスタイプ」が2021年1月末
までで終了することを発表しました。
結論を早く知りたい人のために内容を簡単にまとめておく「先まとめ」。
Bフレッツからの乗り換えには「フレッツ光ネクスト」を基本的におすすめされますが、実際には1番目「NURO光(ニューロ光)」、2番目「auひかり」、3番目「DMM光」の候補順に乗り換えるほうが月額料金もほぼ同じでさらに工事費も0円でキャッシュバックも契約するだけで3万円以上もらえてインターネット回線の品質も良いので、多くの面でフレッツ光ネクストよりもお得で満足度が圧倒的に高いという話。
(※キャッシュバック3万円以上はNURO光とauひかり。)
ソフトバンクユーザー、ドコモユーザーなら料金面のお得さから考えてそれぞれ「ソフトバンク光」「ドコモ光」への乗り換え(転用)を選ぶのもよい。
乗り換えの手間が楽なのは、「ソフトバンク光」「ドコモ光」「DMM光」。(※その代わり快適さとキャッシュバックでもらえる金額が減る)
Bフレッツとは
フレッツ光の「Bフレッツ」とは、フレッツ光の中でも旧式の光回線サービス(古いタイプのインターネット回線)です。
現在フレッツ光は、より高速通信になっている「フレッツ光ネクスト」というサービスと、あとは「光コラボ(中身はフレッツ光)」の2つがメインサービスとして提供されています。
Bフレッツを使っている人とは
Bフレッツは昔からフレッツ光に契約していてずっと使い続けている人や建物の回線設備が古くて自動的にBフレッツしか選べなかった人が対象です。
インターネット契約の時にもらった書類にサービス名が書いてあるので不安な人は確認してみてください。
フレッツ光メンバーズクラブ「ご契約・ご利用情報」で確認。
https://members-club.flets.com/pub/pages/my/
または、電話。
0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時
土日・祝日も営業(年末年始を除きます)
終了するフレッツ光(Bフレッツ)どうすれば?
現在旧型のフレッツ光Bフレッツサービスを利用している人は、あと1・2年(2019年から2020年)の間に「フレッツ 光ネクスト」か「光コラボ」、または「その他」に乗り換えてください。ということです。
Bフレッツが終了というのはNTT東日本のことなので、これは東日本の人が対象の話です。
NTT西日本の場合は、Bフレッツではなく「フレッツ・光プレミアム」というのが旧式の光回線でこちらもまもなくサービス終了予定です。(2019年1月31日に終了。)
終わるのはフレッツ光プレミアムのほうが早いので、西日本に住んでいて対象の人はより早めに乗り換え先を決めておいたほうがよいです。
終了する「Bフレッツ」からの変更ですが
後継サービス(フレッツ光ネクスト)に切り替えたい人には工事費が一部無料または割引で変更ができるとのこと。
» NTT東日本「Bフレッツ」
しかし、
言われるとおりにフレッツ光の「フレッツ光ネクスト」に乗り換えるのが正解なのかというと、実はそうではなく
本当はもっと得してもっといいところへ乗り換えることができます。
フレッツ光系は最近インターネットスピードが少しずつ落ちてきて満足度が下がってきているという声が増えてきているので、実はフレッツ光系以外のネット回線・プロバイダーに乗り換えるのがおすすめです。
「フレッツ 光ネクスト」への乗り換えだとメリットは工事費が無料になることがある程度ですが、
他の光回線に乗り換えると
工事費が0円だけでなくキャッシュバックが数万円もらえて、さらに今までより快適なインターネット回線にできます。
逆に「フレッツ光ネクスト」は乗り換えた人の感想ではインターネット品質の評判があまりよくないというデメリットがあります。
フレッツ光ネクストの悪い評判
フレッツ光ネクスト隼は夜になると回線速度がアホみたいに落ちるんですが契約しないほうがいいどころかADSLの方がマシってレベルです pic.twitter.com/rLgXDUEutI
— ぽちょむきん (@potemkin0P) 2018年7月9日
ヤフベベ + フレッツ 光ネクスト、糞遅い。
— bigboss (@bigboss_xxxx) 2018年7月28日
お金があったら引っ越したい。#プロバイダ #ヤフー #フレッツ #遅い pic.twitter.com/H5BoZclpki
フレッツ 光ネクスト 隼に変えたら無線LAN遅くなった。ツイの画像が表示されない
— mince (@mataro_mince) 2018年7月27日
フレッツ光ネクストにしたけど、めっちゃ遅くて腹が立つ💢
— ねこみみA⁵💙その日暮らし (@nekomimisuper) 2018年7月5日
フレッツ光ネクスト以外でおすすめのプロバイダー(インターネット)乗り換え先3候補
「Bフレッツ」からの乗り換え第一候補
まず候補として選ぶべき「乗り換え第一候補」は、
● NURO 光
おすすめの理由は、
(2)工事費も実質0円。
(3)インターネットスピードが速くて快適とかなり評判が良い。
NURO光の速度はBフレッツのおよそ20倍ほどの速さ。
さらにWi-Fi機能とセキュリティソフトが最初から無料で付いていて、
月額4,743円(税抜)と安い。
本来ならWi-Fiとセキュリティソフトは月額1000円相当のもの。それが0円。
逆にNURO光の注意点は
申し込める地域が、
北海道
札幌・小樽・千歳・石狩・江別・恵庭
関東周辺(東京周辺地域)
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城
近畿地方(関西エリア)
大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫
東海地方
愛知・岐阜・静岡・三重
九州
福岡・佐賀
この地域だけが対象なので、それ以外の地域では申し込めない。
申し込んでから開通までが異常に長いことがある。平均で1ヶ月弱かかる。場合によっては2ヶ月以上かかることもある。
申し込める条件に当てはまるなら、ぜひおすすめしたいインターネット光回線。
より詳しくは、
インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話
「Bフレッツ」からの乗り換え第二候補
NURO光がダメだった時の二番目の乗り換え候補は、
● auひかり
おすすめの理由は、
(2)工事費は実質0円。
(3)インターネットスピードもNURO光の次に快適と評判が良い。
月額料金は、
集合住宅(マンションやアパート):平均4,100円(税抜)
戸建住宅(一軒家):平均5,000円(税抜)
と集合住宅は安い。
逆にauひかりの注意点は、
申し込めない地域がある。
関西エリア
大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県・兵庫県・福井県
東海エリア
愛知県・静岡県・三重県・岐阜県
この地域はなかなかauひかりは申し込めないことが多い。(※戸建ては原則不可)
「賃貸」で「一戸建て(一軒家)」に住んでいる人にはおすすめできない。
おすすめできない理由は、2018年3月から変わった契約内容です。
「戸建て住宅のプラン(ホームタイプ)」は、工事費0円の条件が2年半利用だったのが5年に延長されて、auひかりを解約する時も撤去工事が必須になりその撤去費は2万8800円と高額です。
つまりホームタイプで契約すると最低でも5年以上は利用しないと工事費は0円にならないし、もしauひかりを解約すると2万8800円の撤去工事費を支払わなければいけない契約になったからです。
※マンション・アパートなどの集合住宅はこの悪条件は対象外ですので安心です。
マンション・アパートは2年利用で工事費は完全に0円。撤去工事費の強制もありません。
以上の理由から5年以内に引っ越す可能性が高い「一戸建て(一軒家)」で「賃貸」の人にはauひかりはおすすめできません。
<追記>
ホームタイプでも必ず高額な撤去費を支払わなくてはいけないわけではなく、0円にする方法もあります。
・auひかりの撤去費28800円を0円(無料)にする方法
NURO光が無理だった場合におすすめしたいのがauひかり。こちらのほうが提供エリアは広いので申し込める確率も高い。
マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる人に特におすすめ。
より詳しくは、
【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
「Bフレッツ」からの乗り換え第三候補
auひかりも導入できなかった場合、3番目の乗り換え候補は、
● DMM光(光コラボ)
おすすめの理由は、
(2)工事費0円。
(3)月額料金も光コラボの中では安い。
光コラボの中では快適と評判が良い。
NURO光やauひかりと比べて大きな工事をする必要なく簡単に乗り換えできるのも魅力。
DMM光の注意点は、
光コラボの中でも安い部類に入るので基本的にお客に対するサポートは雑。手取り足取り教えてくれないとインターネット回線なんて利用できないという人にはおすすめできない。
より詳しくは、
DMM光を選ぶ理由と注意点&申し込み手順【フレッツ光・光コラボ選び】
せっかく乗り換えるならこの3つの候補がおすすめ。
「フレッツ光ネクスト」よりも評判も良くて、工事費も0円。そしてキャッシュバックももらえる。
それ以外で、ドコモユーザー、ソフトバンクユーザーならそれぞれ
● ドコモ光(プロバイダーGMO経由)
● ソフトバンク光(N'sカンパニー経由)
で「転用」の申し込みでも工事の手間が楽でなおかつ安くなるのでおすすめ。
ただし、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光だけでなくNURO光でも割引が適用されるので申し込めるならNURO光のほうがおすすめ。
NURO光は一番の欠点として申し込んでから運が悪いとなかなか長い期間(2ヶ月以上)開通しないことがあります。
ですが、仕方なくBフレッツから乗り換えるなら数ヶ月待っていてもまだBフレッツが終了するまで時間があるのなら気長に待てるのではないでしょうか。
現在のBフレッツはまだ解約せずに新しいインターネット回線が無事開通してから解約します。
新しい光回線を申し込んでも実際に回線工事の当日に業者が建物を確認した結果、「工事不可」として断られる可能性があるからです。
そういうことを防ぐために、先にBフレッツを解約してしまわないようにしましょう。
先に解約してしまうと新しいインターネット回線がちゃんと開通するまでインターネットが無い状態になってしまうので。
NTT東日本Bフレッツ参照記事:
「Bフレッツ」NTT東 終了 後継サービスへ移行
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2916380009042018TJ1000/
NTT東の「Bフレッツ」サービス終了へ、最大100Mbpsの光ファイバー回線サービス
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1116092.html
NTT東、Bフレッツ提供終了へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/09/news113.html
Bフレッツ契約情報確認方法:
フレッツ光メンバーズクラブ「ご契約・ご利用情報」で確認
http://faq.flets.com/faq/show/3039
または、電話。
0120-116116
受付時間:午前9時~午後5時
土日・祝日も営業(年末年始を除きます)
- 関連記事
-
-
Bフレッツのサービス終了が決定。知って得する3つの乗り換え先の話
-
ドコモ光とソフトバンク光は今のところまだやめておいたほうがいい理由。
-
フレッツ光プレミアムが終了決定。得する3つの乗り換え先の話
-
インターネット料金(光回線)のなぜ
-
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ