引越し先ネット回線の"裏メモ"

都合のいいことよりも先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと伝えるインターネット回線の選び方の裏メモ帳

 
1
2
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
16
17
19
20
21
22
27
28
29
30
31
03

インターネット回線の引越し手続きは損をする
auひかりの失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
【賢い引越し術】引っ越し先のインターネットの失敗しない選び方
macで使ってはいけない動画プレイヤー3つとおすすめ動画プレイヤー2つ
【ドコモ光】1分でわかるプロバイダーの選び方と申し込み・契約手順
大島てるを信じすぎてはいけない本当に危険な物件探し
22歳の学生が作ったCGアニメがスゴ過ぎて笑えないレベルな件

インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話



NURO光(ニューロ光、ネウロ光、ヌーロ光)


「北海道」・「関東」・「近畿(関西)」・「東海地方」・「九州北部地域」の人は、
インターネットを今までの20倍くらい快適・快速にできるかもしれない
(毎月の料金もより安く。人によっては2,000円台も)

どうすればいいのかというと、
光ファイバーの中に眠っている回線「ダークファイバー」というものを使ったサービスがある。

これを使う。これがなかなかスゴいというお話。
知っておいて損はない代物なのです。

光回線を選ぶなら、おすすめ第一候補は
「NURO光(ニューロ光)」


そのダークファイバーを使ったすごいインターネットというのが、
NURO 光(ニューロひかり)というインターネット光回線。

この「NURO光」は、普通の光回線(フレッツ光など)の月額料金とほぼ変わらない値段(というよりむしろ安い)
なのに他の光回線よりもスピードがかなり速い

実際、フレッツ光(FLETS光)の通常回線のおよそ20倍(最大平均)というスピードでの利用が可能ということ。

(※現在は他の光回線サービスも1ギガプランを出しているので1ギガプランと単純比較するとおよそ2倍。実際の評判ではニューロ光に乗り換えたら30倍速くなった!80倍速くなった!という人も多くいます。)
NURO光(ニューロ光)の評判例1評判例2評判例3

最近は光コラボ(フレッツ光系)が遅くなってきて不満に思っているという人にもNURO光は爆速スピードなので数百倍に改善できることも多い。

なのに、毎月の料金はフレッツ光や光コラボらより安い
月額5,216円



NURO 光(公式特別キャンペーンサイト)
通常の公式NURO光サイトよりも得な「4万5,000円のキャッシュバック」でもらえます。
NURO光の新規契約・乗り換えの申し込み手順と注意点

<追記:2018年7月>
NURO光は「申し込んでから開通するまでが長くなるかもしれない問題」があります。
早い場合だと3週間程度で開通しますが、平均では「1ヶ月弱」かかります。
さらに地域やタイミングが悪いと2ヶ月以上かかることもあります。
さすがに2ヶ月もかかるかもしれないのは待てないという人はauひかりのほうがおすすめです。

<注意喚起!>
NURO光に関しては極めて悪質な勧誘電話・訪問営業が多いので注意しましょう。
NURO光が対象になりそうなお宅に悪質業者が総当たりで、さもNTTやSo-netの担当者のように成りすまして「安くなるので契約の変更を。」など言ってくるそうです。

そもそも電話や自宅訪問でいきなり「NURO光に〜」なんて勧誘してくる奴は全て悪質詐欺グループだと思ってください。契約も二重契約にしたりなど悪質なものです。
絶対に電話や訪問での勧誘・営業からは申し込まないようにしましょう。


申し込むならトラップの無い安心な公式NURO 光サイトから申し込むようにしてください。




【他にもある NURO光 の5つのここがスゴい】

まず、NURO光はこの月額料金(4.743円)で
セキュリティソフト』と『無線LAN(家の中ならパソコンもスマホもネット使い放題にできるヤツ)』この2つも無料でついてきます。

NURO光(ニューロ光)を選ぶ5つの魅力・理由。


【1】セキュリティソフトがタダ(無料)


よくありそうな安っぽい物じゃなくてちゃんとした物です。
これらは、他の光回線なら毎月有料でプラス1,000円前後かかってしまうもの。これが無料。

現在のセキュリティソフトがカスペルスキー セキュリティ、これと同等のもの。
(※2019年1月時点)



カスペルスキーなんてプロ好みのチョイスじゃないですか。世界的にも評価の高いトップレベルのウィルス対策ソフト会社。これがずっと無料で使える(もちろん契約期間中)。


そして、

【2】家族(複数人数)複数機器(スマホやタブレット、ノートPCなど)でネットする人はより快適に。


無線LANもタダ(無料)で付いてくるので、同時に複数でインターネット利用が簡単でより快適にできるようになる。
(※無線LANは本来、自分で買うと相場はだいたい5,000円〜2万円前後。レンタルだと月550円前後)


※写真はイメージです。


【3】スマホやタブレットが家で高速・爆速で利用可能&使い放題


無料で無線LANが付いてくるのでNURO光がそのまま「Wi-Fi」として使えます。
なので家の中でのスマホやタブレットは、NURO光を使えば無線LAN経由ではだいたい400Mbps程度のスピード。だから普通の10倍から40倍あたりのスピードでネットができるということに。

そして、スマホで契約しているインターネットは使い過ぎると制限をかけられ翌月になるまでほとんどネットが使えない状態になってしまうことがありますが、家ではNURO光でインターネットしていればスマホで契約しているネット回線は使っていないので使い過ぎ上限(通信制限)を気にする必要もほぼ無くなります。
NURO光はもちろんネット使い放題なので。


※写真はイメージです。

さらに元が速いので今まで家族全員がそれぞれ同時にネットを使っていると遅くなっていたという場合も、今までよりストレス無く使えることになります。



【4】NURO光はプロバイダーを選ぶ必要が無い。


普通ならインターネット回線の料金+プロバイダーの料金の二つ合わせて毎月のネット料金ですが、
NURO光はソネット(So-net)が提供している回線なので自動的にプロバイダーは「ソネット」になります。
ということで月額料金にすでにプロバイダー料金も込みのため別途毎月かかるはずのプロバイダー料金が実質0円


【5】ソフトバンクユーザーはさらに月額料金が安く。


携帯・スマホが「ソフトバンク」ならNURO光で「NURO光でんわ(月550円の追加オプション)」を付ければ「おうち割 光セット」が適用できて一人あたり月1,000円か500円がずっとスマホ・携帯の料金から値引きされます。
家族がソフトバンクユーザーならその人数分だけ割引されます。(3人なら最大で毎月3,000円割引など)

http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3464/
申し込み手順を簡単に説明すると「NURO光」+「NURO 光 でんわ」で申し込み、NURO光開通後に「おうち割 光セット」を近くのソフトバンクショップから申し込みます。


まとめると、
NURO 光(ニューロ光)は、インターネットの速度が他よりもかなり速いうえに
プロバイダー料金込み + ネットのセキュリティ費用込み + 無線LAN付きで、月5,216円

電話回線も入れるとプラス550円で月5,766円
近畿・東海・九州地方は550円ではなくプラス330円なので月5,546円

ソフトバンクユーザーなら「おうち割」最大適用で月額 約4,766円。家族3人が1000円適用ならNURO光が2,766円でずっと利用も可能ということになります。

これだけスピードが速いのに料金は今までとほぼ変わらないか場合によっては安くなるので、
デイトレーダーや株、FXをやってる人、オンライン系ゲームをよくやる人、ハイクオリティな動画・映画を観たい人など
インターネットのスピードが遅いと嫌な人には特に最適な環境になるはず」。

最近はフレッツ光や光コラボがやたら遅くなって不満に思っている人が多くなってきているのでそういう人たちにもおすすめ。

2018年3月よりauひかりも新しく超ひかり(10G・5G)サービスというものが始まっていますが、現実的にはNURO光と比べると魅力は低いです。



この料金でこんなにいい条件ばっかりなら、みんなすぐコッチに乗り替えたほうが得なんじゃないか。

と、思ってしまいがちですが



世の中そんなに甘くない。

このNURO光、現時点(2020年2月時点)では限られた人しか加入できません。



現在のところ、NURO光が使える地域は

北海道
札幌・小樽・千歳・石狩・江別・恵庭

関東周辺(東京周辺地域)
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城

近畿地方(関西エリア)
大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫

東海地方
愛知・岐阜・静岡・三重

九州地方
福岡・佐賀

» 具体的にはこの地域




この条件に当てはまる人じゃないとNURO光は使えない。




他、NURO光のデメリットや問題点・注意点は

環境によっては(※すごく運が悪い場合)通常の光回線とあまり変わらない程度の速度になる場合もある。(※遅くなる要因は自分で改善できるものと、外的要因などの自分ではどうしようもない原因があります。)
それでも月額料金は高いわけではないので損にはならないですが。


申し込みから開通まで最短でも3週間はかかる。平均では「1ヶ月弱」。
しかし、場合によっては「2ヶ月以上」かかることもある。

工事には約2回立ち会わなければならない。
「宅内工事」と「屋外工事」。
» 具体的な工事の手順はこんな感じ

賃貸物件に住んでいる場合、とりあえずNURO光を申し込むにオーナー(大家さん)か管理会社にNURO光を入れていいか許可を取る必要があります。

問題は、
「建物によってはNURO光の工事をする時にビス留めが必要で壁に穴(4mm程度)を3箇所ほど開ける必要があるかもしれない
という点です。

だから
NURO光を入れたいが、場合によっては外壁に3箇所ほどネジ穴(4mm程度)をあける必要がでてくるかもしれないので、
「外壁にネジ穴をあけても大丈夫なのか」をオーナー(大家さん)か管理会社に聞きます。
(※撤去工事の時に穴埋めはされます。)

その回答が「OK・問題なし」ならいいですが、

「外壁に穴をあけるのはダメ!」との回答の場合は、

NURO光の工事業者に事前に
「外壁に穴をあけるのは許可がでなかったので穴あけ無しでの工事を希望」
と伝えておきましょう。

壁によってはネジではなく強力な両面テープを使って穴をあけずに工事も可能になっています。

<追記2017年5月>
※今まではNURO工事の時に壁にビス留めをするケースがあり、壁にちょっと穴を開ける必要があったりしたためそれが原因で賃貸だとNURO光はダメ!と管理会社や大家さんに言われて断念するケースがありましたが、最近(2017年5月頃から)強力な両面テープでキャビネットを付ける方法もやるようになったため、
工事の前段階で「工事用の両面テープを使って穴を開けずに工事もできると聞いたのでそれで穴を開けずに工事をお願いしたい」と伝えてみましょう。

もちろん壁の種類によっては穴を開けないと取り付けできない場合もあるのでその時はあきらめましょう。




入れられる環境にある方はぜひ入れてみては?

特定の人しか入れない日本最強のインターネット回線
NURO 光




NURO光の申し込み手順(お得に申し込む方法)


特別限定キャンペーンページからの申し込み手順を説明しておきます。
ものすごくシンプルなのですが、いくつか知っておくべき注意点があるので一応。

» NURO 光(特別限定キャンペーンページ)


【1】まず、その前に料金の確認をしておきます。

nuro_official02
© So-net Corporation

NURO光の料金は、
月5,216円(税抜価格4,743円)
料金プランは基本、2年定期契約です。2年たびに自動更新されていくもので契約更新月以外で解約すると契約解除料 1,0450円が発生するプラン。
そのかわり毎月の料金が7,124円(税抜) → 4,743円(税抜)とかなり安くなります。

契約解除料分を考えても約4ヶ月利用しただけですぐ元は取れるので申し込むなら2年定期契約でずっと月5,216円(税抜価格4,743円)になるプラン。


「基本工事費用:1,333円×30ヶ月」というのがありますが、これはキャンペーンで実質0円になるので気にしなくていいです(※月額基本料金 割引キャンペーンというものです。ご自身でご確認を。)



・オプションを付けるかどうか

オプションは4つあります。必要だと思うものがあれば付けます。

※有料オプションの上手な選び方
有料オプションは、「NURO光でんわ」の有り無し以外は最初に決めて申し込んでおく必要が無いので迷った時は「光でんわ」以外は申し込まなくていいです。開通した後からでも必要になったら細かい変更や追加の申し込みはできます。


オプション(1)
「NURO光でんわ」
nuro_official03
© So-net Corporation

オプションには「光でんわ」があります。そのまま電話の事ですね。
「NURO光でんわ」を付けると+月550円で電話機能が付きます。
(※近畿・関西エリアと東海エリアでは現在、光でんわは月330円です。)

注意点としては、「NURO光でんわ」を付けると工事費3,300円が別途かかります。

家のNTT電話番号を継続して利用したいなら、申込内容の確認の部分でNURO光でんわのところに「番号ポータビリティ・付加サービスを選択する」というのがあるので、「番号ポータビリティ」を選んでおきましょう。


「光でんわ」は特にはいらないという人は付けなくていいですが、ソフトバンクユーザーは「光でんわ」を付けることでおうち割 光セットという割引が適用できます。
家族でソフトバンクユーザーが複数人いればその人数分だけずっと1000円・500円分の割引になります。

「おうち割 光セット」はNURO光が開通したに近くのソフトバンクショップから申し込みます。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3464/



オプション(2)
「ひかりTV for NURO」

2018年3月から開始したインターネット経由で見れるテレビサービス。
NURO光にもテレビサービス(ひかりTV)がスタート

一番安いプランで月1,650円から多くのチャンネルがアンテナ無しで見れる。
(※別途チューナーレンタル料金が月550円)

注意点としては、
対応エリアは現段階で関東エリアと関西・東海の一部エリアのみで、それ以外はまだ未対応。エリア拡大のスケジュールも完全に未定。

対応エリア:関東の1都6県と関西・東海の一部エリア
関東:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県
関西:大阪府、京都府、兵庫県
東海:静岡県、愛知県


オプション(3)
「NUROでんき」

電気料金が安くなるサービス
これは選ばなくていいものです。他を探せばもっとお得なところはあります。


オプション(4)
「NUROガス」

ガス料金が安くなるサービス
これも選ばなくていいものです。他を探せばもっとお得なところはあります。



そして
【2】申し込み方

ニューロ光
© Copr. Sony Network Communications Inc.

» NURO 光
普通に説明にしたがっていけばいいだけです。

通常は「新規お申し込み」から申し込みます。
元々フレッツ光やauひかりに入っていて使っているプロバイダーがSo-netなら「So-net会員の方 コース変更」から申し込みます。(※例外としてドコモ光の場合はコース変更ではなく新規お申込みからになります。)

よくわからない人は、「新規お申し込み」でいいです。



【3】郵便番号を入力してNURO光が入れられるかの確認。

申し込みページに行くと、NURO光を入れる予定の住所(引越しなら引越し先住所)の郵便番号などを入力します。その住所で申し込みが可能なら「エリア判定OK」で次のページに行けます。

「エリア判定」でダメならNURO光は入れられないので申し込みできません。その場合はあきらめましょう。



【4】申し込みプランとオプションの選択

申し込みプランの選択ページに行くと最初の【1】で説明した2年定期契約の料金プラン5,216円(税抜4,743円)の確認と、オプションの「光でんわ」「ひかりTV」を付けるかどうかを選ぶだけです。
それだけです。シンプルです。

あとは、受けられるキャンペーン一覧の確認
たしか、
1.45,000円キャッシュバックキャンペーン(通常申し込みよりも多いキャッシュバック)
2.月額基本料金 30ヶ月間割引キャンペーン(工事費が実質0円のヤツ)
3.So-net設定サポートサービス無料(9,000円相当のサポートが無料)
※時期によって内容は変わるかもしれません。ご自身でご確認ください。



【5】必要事項を入力して申し込み。

あとは進んでいくとおり、

・規約の確認
全部読む必要はありません。(読んでもいいですけど時間がかかるので。)
チェックを入れるところにチェックを入れて次へ進み、

・必要情報を入力(本人情報・NURO光を設置する予定の住所・クレジットカード払いの登録)

で申し込み完了です。

● ネット料金の支払いはクレジットカード。
支払い方法はクレジットカードです。

クレジットカードを持っていない人が新しく作るなら楽天カードがおすすめ。

他クレカと違って審査も早くて通ればすぐカード発行されます。


20代でクレジットカードをまだ持っていない人は1枚は作っておきましょう。30代以上でクレジットカードを1枚も作った事がない人はカード審査にも通りづらくなります。



【6】工事日の予約

予約可能日の中から工事日の予約を選びます。早めに予約しておけばその分早く開通します。

工事は家の中と家の外の2回あるので、できれば1日で宅内工事・屋外工事の2回の工事をまとめてするほうが早く終わります。

とにかく早く開通工事をすすめてほしい場合は、追加費用5,500円で
「宅内工事・開通工事同時希望」(2回の工事をまとめて1日で終わらせる)
というのを一緒に申し込んでおくとより早く開通させることができます。
(※100%通常よりも早い開通を保証するものではありません。)
(※同時工事は戸建のみが対象です。マンションなどの共同住宅は対象外です。)
(※地域によっては2回同時工事を受け付けていない場所もあります。)



【7】工事日の決定

後日、申し込みを受け付け完了の連絡がくるので、そこから
工事日の確認をして「宅内工事」「屋外工事」の2回の工事に立ち会い。
» 具体的な流れはこんな感じ

※家が賃貸の人は、NURO光回線の引き込み工事ということなので管理会社か大家さんに事前に
「工事で外壁に小さな穴を開けるかもしれない」
ということの許可をとる事も忘れずに。


もし万が一OKが出ないといった場合はNURO光の担当者・工事業者に「壁に穴はダメ」ということを伝えておきましょう。
(※2017年5月よりビス留めではなく強力な粘着テープでケーブル・キャビネットを設置できるようにもなったため壁に穴を開けなくても工事できるケースが多くなっています。工事業者に穴あけ無しの工事を頼んでみましょう。)

もちろん建物の環境によっては両面テープ(粘着テープ)を使えない外壁もあります。
外壁に穴は許可がおりずに、両面テープでの工事も不可だと言われた場合は、NURO光は残念ですがあきらめましょう。


<工事に関する注意点>
現在、NURO光が多くの人に知られるようになったため申し込みが殺到しています。
申し込み者が急増して申し込んでもなかなか向こうから連絡が来ず、10日以上待たされる人が多発しています。

申し込んで7日〜10日経っても何の連絡も無い場合はNURO光に
「申し込んで10日以上たっているのに何の返答もないのですが?」
「工事日はいつになるのでしょうか?」
などちゃんと自分から問い合わせましょう。
ちゃんと言わないとどんどん後回しにされる可能性が高いです。

特に屋外工事(2回目の工事)の時にほったらかしにされるケースが多いようですので注意!!


<要チェックメモ!!>
NURO光は申し込むと工事と同時に無線LAN(正確には「ONU」と呼ばれるもの)が無料でもらえますが、これが古い物と新しい物が混ざって提供されています。
新しい方が性能が良いので新しいのをもらうようにしてください。

選ぶべき新型のONU(オーエヌユー)は2つ
「ZXHN F660A」「FG4023B」
のどちらか。
(※「NSD-G1000T」は月額770円の有料ONUなので選択肢からは除外しています。)

ONUの種類一覧:http://www.nuro.jp/device.html

違うのをもらってしまったら開通後にNUROサポートデスクに「セキュリティの問題が出てない新しい11ac対応のものに交換してください」と言いましょう。
「11ac対応」の読み方は「いちいち エーシー」か「イレブン エーシー」。

なぜ「セキュリティに問題が出てないONU」と言うのかといえば、「HG8045Q」がセキュリティに問題が出ていて、「SGP200W」はセキュリティ問題は出ていませんが、「HG8045Q」と同じメーカー製。だからこの2つはできれば選ばないほうがよい。

旧型のONUをもらってしばらくそのまま使用して長い期間が経ってから交換を頼むと交換料として1万円ほどが発生してしまうことがあるので開通したらできるだけ早く交換するようにしましょう。




そして、2回の工事を経てNURO 光開通です。






【ソフトバンクユーザーのNURO光割引サービス】
※ソフトバンクの「おうち割 光セット」はNURO光が開通した後にソフトバンクショップで申し込みます。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3464/
※割引はNURO光の月額料金から割引されるのではなく、スマホの月額料金が割引されます。



【回線の乗り換えの時用メモ】
現在契約中の光回線などは、NURO光の申し込みの時に現在契約中の回線があることを伝えておき「NURO光の回線工事」→「NURO光の開通・利用可能を確認」→「今まで契約していたインターネット回線とプロバイダーを解約」の手順で行なう。
申し込みから使えるようになるまでに2週間〜2ヶ月超かかるので、使えない空白期間や工事NGのことを考えてできるだけ契約中の回線はすぐには解約しないように注意する。




その他、全国エリア対象の高速ネット回線
NURO光がダメだった方はしょうがないのでこちらの光回線で。今はauひかりがおすすめ。
» auひかり
» フレッツ光(光コラボ)





最初は関東の一部地域で2階建て以下の住居の人しか申し込めなかったのに今は、関東・関西・東海・九州に住んでる人なら建物に設備上の問題がなければだいたいOKとだいぶハードルは下がりましたね。





NURO 光(公式の特別限定キャンペーンサイト)

公式キャンペーンサイトからの申し込み手順と注意点






【その他、雑記】
最近NUROブランドで「nuromobile」という光回線ではなくモバイル回線が出ていますが、これはNURO光とはまったく別物の回線で普通のモバイル回線なので「nuroって名前だからきっと速い!」と思わないようにしてください。絶対に2ギガなんてスピードは出ないです。普通のスピードのただのモバイル回線です。







<関連コンテンツ記事>

【おすすめ第1候補】最初に検討すべき固定回線(光回線)
» インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話

【おすすめ第2候補】安くて品質も良い光インターネット(光回線)を選ぶなら
» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順

【おすすめ第3候補】全国対応で光回線の基本。一番手軽に早く使える光回線
» 【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順



「関東周辺に住む人ならネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話」の更新履歴

記事作成月:2014年11月 NURO光紹介。

更新:2015年2月 NURO光 for マンションの条件を追加記載。

更新:2015年3月 悪質な自称販売代理店への注意喚起を追加記載。

更新:2015年11月 新型ONU情報を追加記載。

更新:2015年12月 申し込み範囲が2階建て建物までから5階建て建物に条件緩和を追加記載。

更新:2016年2月 ソフトバンクユーザー専用割引が「スマート値引き」から「おうち割 光セット」変更になったため記事を一部修正。

更新:2016年6月 申し込み数増加による工事の遅延の問題が多くなってきたため、その旨を追加記載。

更新:2016年11月 「ワンコイン体験キャンペーン」を追加記載。

更新:2017年1月 カスペルスキーバージョン情報など2017年仕様に情報を追加更新。

更新:2017年2月 申し込み範囲が5階建て建物までから7階建て建物に条件緩和を追加記載。

更新:2017年5月 工事での壁へのビス止め(ネジ止め)が粘着テープで代用できるようになり壁を傷つけずに工事ができ、賃貸での導入許可がおりやすくなる。
記事追加:【朗報】NURO光(ニューロ光)の賃貸での工事がやりやすくなった話

更新予定:2017年11月 新オプションサービス、不在時の配達受け取りBOX提供「NURO スマートホーム スタートプラン」開始(オプションが展開されないのでまだ様子見)

更新:2017年11月 NURO光が関西(近畿)エリア・東海エリアにエリア拡大を追加記載

追加:2018年1月 NURO光の工事期間を短くする方法を提示。「遅いと評判のNURO光(ニューロ光)の工事を早く開通させる方法

更新:2018年2月 NURO光でもインターネット経由でテレビが見れる「ひかりTV for NURO」がスタート

更新:2019年1月 マンションは7階建てまでだった条件が撤廃され8階以上の建物でも申し込み可能になったことを追加記載

更新:2019年4月 申し込み可能エリアに九州(福岡・佐賀)が追加されたので追加記載。

更新:2019年12月 申し込み可能エリアに北海道が追加されたので追加記載。

更新:2019年12月 キャッシュバック金額が3万5000円から4万5000円に上昇。



関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

引っ越し先のインターネットの失敗しない選び方と契約手順
» 引っ越し先でのインターネットの失敗しない選び方・契約手順

» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

引越し先ネット回線の"裏メモ"(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

運営者情報



» お問合せ:広告掲載のご依頼について


運営者プロフィール:イワト調査員
元デザイナー。現在、データストラテジスト(通称:データ屋)。

元々はCG・VFX関連映像畑出身。大手企業のインハウスデザイナーを経て、現在に至る。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。