引越し先ネット回線の"裏メモ"

都合のいいことよりも先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと伝えるインターネット回線の選び方の裏メモ帳

 
1
2
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
16
17
19
20
21
22
27
28
29
30
31
03

インターネット回線の引越し手続きは損をする
auひかりの失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
【賢い引越し術】引っ越し先のインターネットの失敗しない選び方
macで使ってはいけない動画プレイヤー3つとおすすめ動画プレイヤー2つ
【ドコモ光】1分でわかるプロバイダーの選び方と申し込み・契約手順
大島てるを信じすぎてはいけない本当に危険な物件探し
22歳の学生が作ったCGアニメがスゴ過ぎて笑えないレベルな件

エヌズカンパニー経由でのソフトバンク光 申し込み手順と注意点



エヌズカンパニー ソフトバンク光トップ画面
※画像はパソコン(PC)で見た時のものです。スマホでは見た目が少し変わります。
※キャッシュバック金額は時期によっては変更されている場合があります。


フレッツ光(ソフトバンク光)の申し込み手順

ここでは現段階で一番安心の優良な正規販売代理店「エヌズカンパニー」からソフトバンク光を申し込む時の手順・コツや注意点などを解説しておきます。

ソフトバンク光(エヌズカンパニー経由)

前回記事;
» ソフトバンク光の申し込み前に必ず確認しておく注意点5つと申込手順


<正規販売代理店エヌズカンパニーで申し込んだほうがいい理由>
理由はいくつかありますが、評判がトップクラスで良く全体的にお客さんが損しないような良心的な条件でキャンペーンを行っている点です。

他のところと違って毎月の料金が高額になる有料オプション込みの契約などをする必要なく高額キャッシュバック金額がもらえるという良心的な点。

そして、キャッシュバックは「ソフトバンク光が開通、サービス利用を確認後すぐ申請」と他と違って「もらい忘れをねらった罠」なども無い。

 

申し込みの手順、

まず、月額料金の確認。
・集合住宅(マンション・アパートなど)
月額4,180円(税込)

・一軒家・一戸建て(ファミリータイプ)
月額5,720円(税込)

通常の光回線の料金よりも安め。マンション・アパートでの料金は平均の300円くらい安い。
ソフトバンク光の月額料金はプロバイダー込みの価格です。(プロバイダーはYahoo!BB)

この月額料金はどこから申し込んでもこの料金です。この基本料金自体が申し込み先によって安くなっていたりなどはありません。どこで申し込んでも同じです。




そして、「現在のキャンペーン」の確認。

< 主なキャンペーン >

● キャッシュバック金額4万円(有料オプション加入の必要無し)
または、
「キャッシュバック3万5,000円」と「無線LANルーターが無料」。
※無線LANルーターとはスマホやタブレットでもソフトバンク光が使えるようになるものです。


● 工事費0円キャンペーン
最大2万6,400円する工事費が0円になるキャンペーン。
時期によっては、無くなってしまうキャンペーンなのでちゃんとあるか確認(2023年3月時点であり)


● ネット回線の乗り換え費用をソフトバンクが満額負担
すでにネット回線を契約していてそれを解約してソフトバンク光に乗り換える時にかかる解約金や撤去工事費までも含めて全てソフトバンクが全部支払い金額分(※最大10万円まで)を補填しましょうというかなり太っ腹なキャンペーン。


● ソフトバンクユーザー限定「おうち割」
だいたい一人あたり550円か1100円を毎月ずっと割引するサービス。申し込むのはソフトバンク光が開通してから翌月後。




●キャッシュバックの適用条件は、

「ソフトバンク光」への申し込み

つまり普通に申し込んで6ヶ月以内にソフトバンク光が利用開始されればOK。

それ以外の有料オプションをいろいろ付けないと実はキャッシュバックはもらえないといったような難しい条件などはありません。条件がシンプル。

ちなみに紹介している販売代理店エヌズカンパニーではなくソフトバンク光の公式ページから申し込むとキャッシュバックは現在0円。(2023年3月時点)





前もって決めておく・確認しておく事は「3つ」


【1】家は戸建て(一軒家)か、集合住宅(アパート・マンション)か
戸建てはネット回線を実質ひとりじめできるのでスピードは速いがその分料金が高い。
集合住宅はネット回線を共用で利用するかたちになるのでスピードは戸建てより遅めだが料金が安い。


【2】1ギガスピードか、10ギガスピードか?
ソフトバンク光には現在、「1ギガスピード」と「10ギガスピード」があります。

10ギガはもちろん1ギガの10倍のスピードなのですが、
「どっちにしようかな?」と悩むようなら、
「1ギガスピード」にしましょう。


[10ギガの注意点1]
まず当然、月額料金が違います。
1ギガスピードは、
4180円(マンションやアパートでの月額料金)
5720円(戸建・一軒家)

10ギガスピードは、
6380円(戸建もマンションも同じ金額)

[10ギガの注意点2]
対象エリアは
埼玉県・神奈川県・千葉県・東京都・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県
の一部地域。
と、限られていて
さらに
10ギガの回線を入れられる建物・入れられない建物があるので、10ギガを入れたくても入れられないことが多い。

[10ギガの注意点3]
ついでに、持ってるスマホやパソコンは10ギガスピードのネット環境に対応しているものでなければ意味がありません。
分かりやすい例でいうと、
パソコンにインターネットケーブルを挿してインターネットをする場合、ほとんどのパソコンは「1000BASE-T」というボードが中に入っていてそれは最大で1ギガのスピードまでしか出ません。
つまり、10ギガだろうと100ギガだろうと最大のスピードが1ギガになってしまって意味がありません。

そういった感じで、自分の環境も10ギガに対応させなければいけないので、知識がある人じゃないと現状だと使いこなせません。

だから、迷うくらいなら
「1ギガスピード」にしましょう。
という結論です。


次に、
【3】有料オプションは付けるか、付けないか

紹介している正規販売代理店で申し込むと良い意味でも悪い意味でも他のところと違って有料オプションの押し売りをしてきません。
なので申し込む段階で付けておきたい有料オプションがある場合は、自分で確認して申し込み時に追加しましょう。
(※主要な有料オプションの簡単な説明はこの記事の最後のほうに書いておきました)

ソフトバンク光が開通した後からでも必要な有料オプションがあれば後から追加できるので申し込み時にオプションをつける必要はありませんが。(※おうち割は除く)

» SoftBank 光(光回線) オプションサービス一覧




ということで、
大きく2つのことを決めておきます。

【1】家は、「集合住宅(アパート・マンション)?」「戸建て(一軒家)?」

【2】スピードは、1ギガ? 10ギガ?

【3】付けておきたい有料オプションはある?


そして、だいたい決めたら、ページの下にある「WEB申し込み」ボタンをクリックして申し込みページで必要事項を入力して申し込みします。

» ソフトバンク光

ここでの注意点として、
申し込みサイトには電話番号も記載されていたりしますが、その電話番号はお問い合わせ用で、申し込みは基本的にWEB申込(ネットからの申し込み)になります。

問い合わせをしたい場合も申し込みフォームの最後に質問欄があるのでそこで申し込みついでに問い合わせ(質問)を書いておいたほうが手間もかかりません。

申し込みをしても折り返しの連絡・確認のところで申し込むと決めなければ申し込み決定とはなりませんので、やっぱりやめたい場合は「やっぱりキャンセル・一旦保留」と言えばいいだけです。


「お申し込みフォーム」ページに行ったら各項目を入力していきます。


エヌズカンパニーSoftBank光申し込みフォーム

「工事費0円」「乗り換え満額負担」などのキャンペーンの手続きが分からなくて不安な人は、
『質問・備考』の欄に
「工事費0円・乗り換え満額負担の手続きが分からないので説明希望」などとでも書いておきましょう。



入力したら申し込みしてひとまず完了。


» ソフトバンク光(正規代理店エヌズカンパニー経由)




申込みをしたら、その後に折り返しの連絡が来るので具体的に
・「適用するキャンペーンや割引の話」とか
・「有料オプションは付けるか」などを
決めていきながら本申し込みを完了させます。

折り返しの連絡は確実に「電話」で来ます。「メールで連絡ください」と書いても電話で来ます。これはどこから申し込んでもインターネット固定回線は必ずこの手順です。
※キャッシュバック申請のやり方はどういう手順ですればいいのか等は一応この折り返しの連絡の時にくわしく聞いて確認しておきましょう。

<申し込む時に決めておくこと>

  • 開通工事はいつ頃に?(ネット開通工事の当日は本人の立ち会いが必要なので自分がその家に居られる日時)
    注意点としては平日以外だと別途工事費3300円が発生するので注意

  • 毎月の支払い方法は?(クレジットカードにすれば無駄な手数料などが発生しません)
    カードを新しく作る場合は、メジャーどころは楽天カード

20代でクレジットカードをまだ持っていない人は1枚は作っておきましょう。30代以上でクレジットカードを1枚も作った事がない人はカード審査にも通りづらくなるので。





光回線(光インターネット)の申し込み後、
「本申し込み」から1週間〜2週間ぐらいで「申し込み受付完了」の通知がきます。
「この内容で申込みします!」→「お申込み受け付けました」※この手順だけでなぜか返事に1週間〜2週間かかります。

この時点で契約内容がちゃんと自分が申込んだ内容通りか念のために再確認しておきましょう。

そして、工事日は実際にいつにするのかを予約確認。
2、3日後が予約できる場合もあれば、1ヶ月先まで予約が埋まっていることもあります。
それと、土日にお願いすると追加料金が発生する場合があるので注意です。


早いと申し込みからインターネット開通まで10日ぐらいですが長いと1ヶ月以上かかってしまうこともあるので引っ越しの時は、引っ越し日の2週間前〜1ヶ月半くらい前に申し込んでおくとインターネット開通までスムーズにできます。
1ヶ月前に申し込んでも工事日の予約を2週間後や3週間後などの入居日後の日にちに調整ができるので。

ただし、2ヶ月以上前からの申し込みはやめたほうがいいです。申し込みから開通まで2、3ヶ月以上かかるとキャッシュバックなどが対象外になってもらえないことがあります。





<スマホでソフトバンク光を使う(通信制限無しの使い放題)には>
スマホやタブレットでソフトバンク光(光コラボ)を使ってネットをする場合、無線LANルーターが必要です。無線LANルーターを持っていない人は買っておきましょう。

<特典 B>のキャッシュバック&「Wi-Fi6ルーター」を選んだ人は、Wi-Fi6ルーターが付いているので新しく無線LANルーターを買う必要はありません。




<主要な有料オプションの簡単な説明>

優良な販売代理店は、基本的に有料オプションを無理にすすめてきません。

なので、
自分はこのオプションは付けておきたい!という場合のために、有料オプションの簡単な説明をしておきます。
ソフトバンク光が開通した後からでも必要だと思ったら申し込めばよいと思います。

Yahoo! BB基本サービス:月額300円・月額500円

スタンダード月額300円と、プレミアム月額500円がありますが、
これは特には必要ありません。

サービス内容の比較
サービス内容も特には魅力はありません。プレミアムはヤフオクが使えるとかYahoo!ボックスが100GBといったものが魅力ですが、ソフトバンク光とセットではなく、個別に「Yahoo!プレミアム」に申し込んだほうが良い。

ソフトバンク光とセットで申し込むと、いざソフトバンク光を解約するとなった時に面倒なことになりそうなので。


■ BBサポートワイドサービス:月額500円
「インターネットの始め方・使い方、正直わからない。困った時どうしよう!」という人のために困ったら電話や訪問などで助けてくれるサポートサービス。
これはパソコンやインターネットに弱い人にはおすすめ。
※訪問サービスは別途料金が発生する場合があります。




■ Wi-Fiマルチパック:月額990円 + 月額467円
無線LANルーターが使えるサービス。
この無線LANルーターがあれば、スマホやタブレットでもソフトバンク光を利用できるようになります。

ただし、注意点としてこれを使えるようにするには、
・Wi-Fiマルチパック:月額990円
・光BBユニット:月額467円
の2つのオプションに申し込む必要があり、実質月額1457円(税抜)と高い。

なので、無線LANルーターを持っていない場合は、自分で買ってきてつないだほうが安上がりです。(値段は平均で7000円くらい。安いのだと3000円くらい。)
Wi-Fi 無線LAN ルータ 例

※現在ソフトバンク利用者で「おうち割」を適用する人はこのオプションは強制加入で、割引により実質ほぼ0円で利用できます。


■ ホワイト光電話(固定電話)月額467円〜 + 光BBユニット

■ BBフォン(インターネット電話)月額0円〜 + 光BBユニット

両方とも家に電話をつけるサービスです。
固定電話(ホワイト光電話)のほうが品質がいいですが、月額料金がかかり、インターネット電話は固定電話よりも品質は落ちますが、手軽で月額無料でも使えます。

しかし、これも光BBユニット(月額467円)に加入している必要があります。

※ソフトバンクユーザーでおうち割を適用する人はこの「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「電話機能(ホワイト光電話・BBフォン)」の3つのオプションセット価格(月額500円)に強制加入です。


■ BBセキュリティ:月額320円
特には必要ありません。
探せば無料のセキュリティソフトがあります。
有料のセキュリティソフトじゃないと不安な人には評判の良い「ESET」か、「カスペルスキー」のほうがおすすめ。


■ バリューパック:月額2980円
有料オプションサービスがパックで付いて、タブレットも無料でもらえるサービス。
「Wi-Fiサービス」「セキュリティ」「ひかりTVエントリープラン」、そしてタブレットが付いてくるパックサービス。
これは特にはおすすめしません。
理由は結局1年以上利用することを考えた場合、月額2980円は高い。お金に余裕のある人なら気にしないかもしれませんが。


■ ひかりTV
■ ソフトバンク光テレビ
アンテナ無しで有料テレビチャンネルなどが見れます。
必要だと思った時に後から申し込めばよいです。



他、
■ とく放題(B):月額500円
必要無し。
■ BBライフホームドクター:月額500円
必要無し。
■ BBマルシェ by 大地を守る会:月額458円
必要無し。
■ BBお掃除&レスキュー:月額458円
必要無し。



Softbank光をさらに速くするv6プラスの始め方メモ



<関連コンテンツ記事>


【おすすめ第1候補】安くて品質も良い光インターネット(光回線)を選ぶなら
» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順


関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

引っ越し先のインターネットの失敗しない選び方と契約手順
» 引っ越し先でのインターネットの失敗しない選び方・契約手順

» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

引越し先ネット回線の"裏メモ"(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

運営者情報



» お問合せ:広告掲載のご依頼について


運営者プロフィール:イワト調査員
元デザイナー。現在、データストラテジスト(通称:データ屋)。

元々はCG・VFX関連映像畑出身。大手企業のインハウスデザイナーを経て、現在に至る。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。