新着記事
- Date: Tue 31 01 ,2023
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 引っ越し 引越 申し込み 申し込む 安い 激安 最安
- Response: Comment 0 Trackback 0
【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順

ここではauひかりの特徴や、損しないために知っておくべき注意点、そして申し込み・契約・開通までの手順を分かりやすく解説していきます。
スマホやタブレットも家の中であればauひかり(光回線)を使って通信制限(速度制限)を気にする必要もなく安定してネット使い放題にできるのでauひかりを入れておくのはおすすめ。
引っ越し先でauひかりを入れたい場合は、できれば引っ越す日の1週間前〜1ヶ月前くらいに申し込んでおくのが良い。
申し込みから開通までだいたい2週間から長いと1ヶ月以上かかるので。
申し込みから開通までだいたい2週間から長いと1ヶ月以上かかるので。
「細かい説明はいいからauひかりは結局どこから申し込めば得なのか知りたい!」という人のために先に結論を書いておきます。
auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ経由)
現在、知る限り一番良心的な販売代理店。もらえるキャッシュバック金額も多い。
→ NNコミュニケーションズ経由でのauひかりの申し込み手順と注意点
auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ経由)
現在、知る限り一番良心的な販売代理店。もらえるキャッシュバック金額も多い。
→ NNコミュニケーションズ経由でのauひかりの申し込み手順と注意点
まず、auひかりは他の光回線と比べてどうなのか?
auひかりは、「フレッツ光・光コラボ系」等と比べて安いのか?
「戸建てプラン(ホームプラン)」も「マンションプラン」も月額料金は現在フレッツ光とauひかり、どちらもほぼ変わりません。
一見、フレッツ光・光コラボ系のほうが安くみえますが、
- 実際の料金には含まれるはずのプロバイダー料金を隠していたり、
- ほとんどの人が適用できない最大割引金額を適用していたり、
- 別途工事費がかかったり、
- 有料オプションを追加するはめになったり、
などで実際は結局安くはないことが多く、そもそも月額料金自体が大きく安くなっていることもありません。
それに対して、auひかりのほうが
- 料金もシンプルでわかりやすく、
- もらえるキャッシュバック金額も大きく、
- 工事費も実質0円にできて、
- 乗り換えの場合も前のネット回線を解約する時に発生する解約金(違約金)も3万円まで代わりに払ってくれる場合もある
ということで、auひかりのほうが総合的に見て安くて品質もよくて得です。
料金や快適さも、選ぶプロバイダーによって大きく変わったりなどしないので選び方もシンプルで難しくないのも特徴。(フレッツ光等の場合、選ぶプロバイダによってはインターネットの速さ・快適さも落ちる傾向があります。)
さらに、auユーザーなら「auスマートバリュー」を適用すればだいたいauユーザーひとりあたり1,100円〜550円くらい料金割引になり、毎月の料金がさらに安くなります。
※例えば家族2人がauユーザーなら最大毎月2,200円引きなど。
ついでに「auでんき」も契約すれば家の電気代が最大5%分ポイント還元。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Mon 30 01 ,2023
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 あう光 あうひかり 引っ越し 引越 申し込み 申し込む 安い
- Response: Comment 1 Trackback 0
auひかり代理店NNコミュニケーションズの評判・注意点と申し込み手順
ここでは、販売代理店NNコミュニケーションズ経由でのauひかり申し込みの評判・注意点と申込手順などを解説していきます。
「auひかりを安く契約する」

※画像はパソコン(PC)で見た時のものです。スマホでは見た目が少し変わります。
※キャッシュバック金額は変更されている場合があります。
» auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ)
このNNコミュニケーションズが、現在auひかりの申し込みで条件がかなり良心的なので一番おすすめ。
なぜかというと、
こういうインターネット回線の申し込み店(販売代理店)では悪質なところも結構多いからです。
例えば、キャッシュバック金額の大きさをエサにして、
1.実際にはもらえない「キャッシュバック金額を多く見せる水増し行為」という罠
2.普通に契約するのではなく、「毎月数千円する有料オプションを追加しないともらえない」という罠
3.もらい忘れを狙う「キャッシュバックがもらえるのは約1年後でしかもその時の申し込み受付期間中に自分で申請しないともらえない」という罠
1.実際にはもらえない「キャッシュバック金額を多く見せる水増し行為」という罠
2.普通に契約するのではなく、「毎月数千円する有料オプションを追加しないともらえない」という罠
3.もらい忘れを狙う「キャッシュバックがもらえるのは約1年後でしかもその時の申し込み受付期間中に自分で申請しないともらえない」という罠
こういった罠を用意していて実際には表示されているキャッシュバックの半分ももらえないようなところがたくさんあります。
「もらい忘れ」を狙ったものでいうと、ある統計データによると半数以上がキャッシュバックのもらい忘れをするそうです。
しかし、
NNコミュニケーションズだとキャッシュバックのもらい忘れを狙ったような「罠」が無くすぐにキャッシュバックがもらえる良心的な販売代理店。
知るかぎりでは一番評判の良いauひかりの申し込み先です。
auひかりの申込みのやり方としては、
電話よりもまずネットから「申し込み・問い合わせ」したほうが話は早い。
電話で質問などをしようとしても一旦専門の担当スタッフが折り返し数時間後に連絡(営業時間内)しますと言わたりなど結局「問い合わせ・申し込み」フォームで必要な情報や質問などを入力していった方が基本的に手間もかからない。
そもそも混雑してて直接電話してもなかなか出ないケースも結構ある。
電話よりもまずネットから「申し込み・問い合わせ」したほうが話は早い。
電話で質問などをしようとしても一旦専門の担当スタッフが折り返し数時間後に連絡(営業時間内)しますと言わたりなど結局「問い合わせ・申し込み」フォームで必要な情報や質問などを入力していった方が基本的に手間もかからない。
そもそも混雑してて直接電話してもなかなか出ないケースも結構ある。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 30 07 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: NURO光 固定回線 インターネット回線 光インターネット ニューロ光
- Response: Comment 0 Trackback 0
【NURO光】2022年7月より実質値下げのようなメモゴト話
NURO光に関してですが、
2022年7月1日より発動する新しい法律により
「高すぎる契約解除料はダメ!」
という法律(電気通信事業法施行規則)ができたので、2022年7月1日よりNURO光が実質値下げのような状態になります。
(月額料金とかが値下げになったりはしませんが。)
「契約解除料が1か月分あたりの利用料金相当額を上限とする」という法律(ルール)になったので、
利用料金相当額よりも高い契約解除料は禁止!ということから、NURO光の契約解除料が以下のように下がります。
2022年7月1日より発動する新しい法律により
「高すぎる契約解除料はダメ!」
という法律(電気通信事業法施行規則)ができたので、2022年7月1日よりNURO光が実質値下げのような状態になります。
(月額料金とかが値下げになったりはしませんが。)
「契約解除料が1か月分あたりの利用料金相当額を上限とする」という法律(ルール)になったので、
利用料金相当額よりも高い契約解除料は禁止!ということから、NURO光の契約解除料が以下のように下がります。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 02 07 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 申し込み 光回線 固定回線
- Response: Comment 0 Trackback 0
【auひかり】2022年7月より実質値下げのようなメモゴト話
- Date: Wed 22 06 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: ニューロ光 NURO光 申し込み インターネット 固定回線
- Response: Comment 0 Trackback 0
【2022年度】NURO光の「オプション」解説

NURO光(ニューロ光)へ新規契約・乗り換えで失敗しない申し込み手順
» NURO 光
NURO光を申し込む時になってオプション
「どれかを選ぶべき?」
「これは必要ない?」
を簡単に解説しておきます。
- Date: Sat 07 05 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: NURO光 ニューロ光 ヌーロ光 NEURO光 NERO光 ネウロ光 ネロ光 光インターネット インターネット回線 プロバイダー
- Response: Comment 1 Trackback 0
NURO光(ニューロ光)へ新規契約・乗り換えで失敗しない申し込み手順

このページでは、NURO光(ニューロ光)を申し込み・契約するとなった時に、安心・安全でお得な
NURO光 公式の「限定キャンペーンページ」からの申し込み方と注意点を解説しておきます。
※詳しく調査した結果、現在公式以外は契約者が最終的に損する契約になる可能性が高いなどの問題点・トラブルが多いので公式以外の申し込み先はおすすめしておりません。
ちなみにNURO光(ニューロ光)のデメリット(欠点)などは何があるのかと気になる部分はあるとは思いますが、
NURO光そのものに大きなデメリット(欠点)は特には無いです。
他より速い。他より安い。
ですが、
NURO光を申し込んでから開通するまでに大きな壁が『2つ』あります。
【1つめ】
申し込めるのは
・北海道
(札幌・小樽・千歳・石狩・江別・恵庭)
・関東地方(東京周辺地域)
(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)
・近畿地方(関西エリア)
(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫)
・東海地方
(愛知・岐阜・静岡・三重)
・九州地方
(福岡・佐賀)
の地域だけが対象。
これ以外の地域だと現在残念ながら申し込み不可です。
より詳しく知りたい場合は、こちらの記事で確認してください。
インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話
【2つめ】
NURO光は申し込んでから工事して開通するまでに早ければ「3週間程度」ですが、平均では「1ヶ月から2ヶ月ほど」。場合によっては「3ヶ月以上」かかることもあります。
申し込みが集中する2月・3月・4月・5月以外で申し込めば平均でだいたい「1ヶ月弱」ほどですが、引っ越しシーズンは申し込みが集中するので3ヶ月以上かかる可能性も増えます。
開通までに時間がかかりすぎるという不満に答えて、開通までネット回線が無いと困るという人にはNURO光はWi-Fiレンタルもしています。
→ 「工事遅い問題」解決Wi-Fiレンタルサービスを開始【NURO光(ニューロ光)】
しかし、家にインターネット回線を付けるのにさすがに2ヶ月以上かかるかもしれないのは待てないという人はauひかりのほうがおすすめです。
NURO光(ニューロ光)を申し込む時のコツ

© Copr. Sony Network Communications Inc.
まず、「申し込むコツ」としては「特別限定キャンペーンページ」から申し込みます。
» NURO 光
普通にNURO光を申し込んだ場合、キャッシュバックが4万3,000円ですが、
この特別限定ページから申し込むとキャッシュバックが4万5,000円でもらえます。
このページはNURO(So-net)の公式サイトではその存在は紹介されていません。
いわば、ちょっとした隠しキャンペーンページみたいなものです。
偽サイトなんじゃないかと不安に思う人もいるかもしれませんが、ちゃんと最後のコピーライト表記に「Sony Network Communications」と明記され、ドメインURLもしっかり公式NUROと同じドメインでのキャンペーンページなので安心してください。(※確認済み)
- Date: Sat 16 04 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: au光 欠点 デメリット 注意点 ホームプラン ホームタイプ auひかり
- Response: Comment 0 Trackback 0
auひかりの撤去費3万1,680円を0円(無料)にする方法

© KDDI CORPORATION,
auひかりは今までインターネット固定回線の中では優良で人気なネット回線でした。
それが、2018年3月1日より一戸建て・一軒家対象のプラン(ホームタイプ)が改悪されて、
auひかりを解約するときに今までは
解約違約金が
ホームタイプ(ずっとギガ得プラン)の場合、契約解除料1万5,000円
ホームタイプ(ギガ得プラン)の場合、契約解除料9,500円
※ただし、契約更新月に解約すれば0円。
でしたが、
それにさらに2018年3月からはauひかり設備の「撤去費用3万1,680円」が追加されました。
(以前は撤去費は1万円でしかも任意で強制ではありませんでした。)
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20180208-02/
3万1,680円はかなりの金額です。デカいです。
<その前に知っておく注意点!>
auひかりが解約すると撤去費用3万1,680円というインパクトだけが一人歩きして、全てのauひかりが解約すると3万1,680円の支払いを強制されると思い込んでいる人が結構いますが、
対象になるのはあくまでも「一部の人」です。
対象になるのは、
2018年3月以降にauひかりの「ホームタイプ」で契約した人だけです。
(月額5,000円台以上の人)
マンションなどの集合住宅でauひかりを契約している、これから契約するという人は対象外なので全く気にしなくていいです。(マンションタイプは対象外)
もちろんホームタイプでも2018年3月よりも前に契約している人も対象外なので全く気にしなくていいです。
ただし、
契約内容を超ひかり(10ギガ・5ギガスピード)に変更するとそこで新条件が適用されてしまうので超ひかり(有料オプション)の追加は注意が必要です
auひかりが解約すると撤去費用3万1,680円というインパクトだけが一人歩きして、全てのauひかりが解約すると3万1,680円の支払いを強制されると思い込んでいる人が結構いますが、
対象になるのはあくまでも「一部の人」です。
対象になるのは、
2018年3月以降にauひかりの「ホームタイプ」で契約した人だけです。
(月額5,000円台以上の人)
マンションなどの集合住宅でauひかりを契約している、これから契約するという人は対象外なので全く気にしなくていいです。(マンションタイプは対象外)
もちろんホームタイプでも2018年3月よりも前に契約している人も対象外なので全く気にしなくていいです。
ただし、
契約内容を超ひかり(10ギガ・5ギガスピード)に変更するとそこで新条件が適用されてしまうので超ひかり(有料オプション)の追加は注意が必要です
ということで、
注意すべき対象となる一軒家・一戸建てで「auひかり(ホームタイプ)」を入れようかどうしようか悩んでいる人のために、
撤去費用3万1,680円を無料(0円)にする方法を解説しておきます。
撤去費用0円にできる算段がついていればauひかりにするのもアリなのではないでしょうか。
auひかり自体は評判のいいインターネット回線なので。
- Date: Sat 02 04 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > Softbank光:ソフトバンク光
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
遅いソフトバンク光を速くするv6プラスの始め方メモ

http://ybb.softbank.jp/
ソフトバンク光を家に入れてみたけどなぜか遅い。
いろいろ設定を見直しても、SoftBank光の問い合わせ窓口で聞いてみても、全然改善しない。
という不運な人のためにソフトバンク光を根本的に速くする手順メモを公開しておきます。
この方法を実行するには、
月額467円(税込513円)の有料オプション「光BBユニットレンタル」
が必要です。
この有料オプションに加入していない人は加入する必要があります。
すでにこのオプションに加入していて光BBユニットをすでに使っている人はそのまま「接続方式変更のお申し込み」でIPv6というものにすることでソフトバンク光を速くすることができます。
(※おうち割を適用している人はセットオプションの中に光BBユニットが入っています。)
まず、
ソフトバンク光の回線状況を確認
My Softbank(お客様専用ページ)
に入ります。(SoftBank光の会員ページにログインします)
お客様専用ページにログインしたら、メニューの中の「お客様情報」をクリック。
そうすると「ご契約情報」というのが見れます。
その中で「お申し込みサービス」というところが、
「IPv4 PPPoE」
となっているはずです。
これを
「IPv6 IPoE+IPv4」
というものにすることでソフトバンク光を速くします。IPv4というネットの通常利用にIPv6というネットの裏道も同時利用できるようにすることから
これを通称「V6プラス」と言います。
これにすることで基本的に速くなります。
※正確には「IPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッドサービス」と言いますが、V6プラスのほうが覚えやすいので。
- Date: Mon 07 03 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > ドコモ光:docomo光
- Tags: docomo光 GMO インターネット回線 光インターネット 光回線 ドコモ 注意点 申し込み
- Response: Comment 0 Trackback 0
【ドコモ光】1番得なGMOでの始め方|注意点と申し込み・契約の手順

月
ドコモ光を申し込む時に失敗しないため・損しないために知っておくべき注意点と「申し込み・契約」の手順を分かりやすく説明しておきます。
ドコモ光を申し込む時には最初に「プロバイダ」を選ぶ必要がありますが、ここではたくさんあるプロバイダーの中で一番得な「GMO」での始め方・申し込み方を解説しておきます。
なぜ、GMOが一番良いのかを確認したい方はこちらで。
→【ドコモ光】1分でわかるプロバイダーの選び方と申し込み・契約手順
まずは、ドコモ光の月額料金を確認しておきます。
- Date: Sun 06 03 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > ドコモ光:docomo光
- Tags: 光インターネット ドコモ光 docomo光 インターネット回線 フレッツ光 プロバイダ
- Response: Comment 0 Trackback 0
【ドコモ光】1分でわかるプロバイダーの選び方と申し込み・契約手順

ドコモユーザーだから自宅のインターネット回線はドコモ光を申し込んでみようと考えている人のための
「1分でわかるドコモ光の失敗しない選び方と申し込み・契約の手順」です。
ドコモ光を申し込もうとした時に、ある問題がおきます。
「プロバイダー」というものを選ぶという部分です。
これが
「たくさんあってどれを選んでいいのか分からない!」
という問題です。
どれを選べばいいんだ?
「タイプA」、「タイプB」、「タイプC」とか「単独プラン」とかグループ分けされててプロバイダは全部で26個もある。※実際はもっと多い。
どれを選ぶべきか。月額料金は違うのか。中身はどう違うのか。どうやって申し込むのがいいのか。といろいろ分からないことが多いと思いますが、
その答えを先にお伝えしておきます。
» GMOとくとくBBのドコモ光

ここから申し込んでおけばまず大失敗はありません。全プロバイダーで比較して、一番速くて、お得で安い。
→【ドコモ光】1番得なGMOとくとくBBでの始め方|注意点と申し込み・契約の手順
新規でドコモ光を申し込む人でもフレッツ光から乗り換え(転用)する人も同じ。
理由をこれから説明していきます。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ