新着記事
- Date: Sat 02 07 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 申し込み 光回線 固定回線
- Response: Comment 0 Trackback 0
【auひかり】2022年7月より実質値下げのようなメモゴト話
2022年7月1日より発動する新しい法律で「高すぎる契約解除料はダメ!」という法律(電気通信事業法施行規則)ができたので、
その対象となる「auひかり」は、
大きな意味で、2022年7月1日よりauひかりは実質値下げになっている部分があります。
その対象となる「auひかり」は、
大きな意味で、2022年7月1日よりauひかりは実質値下げになっている部分があります。
「契約解除料が1か月分あたりの利用料金相当額を上限とする」という法律(ルール)が決まったので、
まず、利用料金相当額よりも高い契約解除料は禁止なので、auひかりの契約プランごとに見ると、
これが、2022年7月1日より、
になります。
つまり、
ということです。
auひかりは、他にも
●ネットスピードが通常のauひかりよりもさらに速い5G・10Gサービス「超ひかり」の解除料2,750円が「0円」。
●ホームタイプ(一戸建て)での工事費の分割回数が変更。
これが、2022年7月1日から
そして、契約解除料の次に大きい変更が、
auひかりの「ホームタイプ(一戸建て)」を契約するかどうかの懸念点だった、「光回線の撤去費」の支払いが義務ではなくなった点。
●ホームタイプ(一戸建て)での「光回線の撤去費」が任意化。
これは、
auひかりの撤去費3万1,680円を0円(無料)にする方法
でもお知らせしたとおり、
auひかりの一戸建て用契約(ホームタイプ)をしてしまうと、auひかりをやめたい・解約したいとなった時に、auひかりの撤去費が3万1,680円かかっていました。
それが、「義務」から「任意」に戻ります。
つまり、auひかりの光回線を撤去してもいいし、撤去しなくてもいい。
撤去するなら、「撤去費:3万1,680円」
撤去しないでそのまま放置するなら「0円」。
今まではauひかり(ホームタイプ)をやめるなら、必ず撤去工事が義務だったので3万1,680円の出費が必ず発生していましたが、2022年7月1日分からは、これが任意になったので撤去しなくてもOKになったということです。
まず、利用料金相当額よりも高い契約解除料は禁止なので、auひかりの契約プランごとに見ると、
<ホームタイプ>
・ずっとギガ得プラン:1万6,500円
・ギガ得プラン:1万450円
<マンションタイプ>
・お得プランA:7,700円
・お得プラン:1万450円
・ずっとギガ得プラン:1万6,500円
・ギガ得プラン:1万450円
<マンションタイプ>
・お得プランA:7,700円
・お得プラン:1万450円
これが、2022年7月1日より、
<ホームタイプ>
・ずっとギガ得プラン:4,730円
・ギガ得プラン:4,460円
<マンションタイプ>
・お得プランA:2,290円
・お得プラン:2,730円
・ずっとギガ得プラン:4,730円
・ギガ得プラン:4,460円
<マンションタイプ>
・お得プランA:2,290円
・お得プラン:2,730円
になります。
つまり、
<ホームタイプ>
・ずっとギガ得プラン:1万1770円 の値下げ
・ギガ得プラン:5990円 の値下げ
<マンションタイプ>
・お得プランA:5410円 の値下げ
・お得プラン:7720円 の値下げ
・ずっとギガ得プラン:1万1770円 の値下げ
・ギガ得プラン:5990円 の値下げ
<マンションタイプ>
・お得プランA:5410円 の値下げ
・お得プラン:7720円 の値下げ
ということです。
auひかりは、他にも
●ネットスピードが通常のauひかりよりもさらに速い5G・10Gサービス「超ひかり」の解除料2,750円が「0円」。
●ホームタイプ(一戸建て)での工事費の分割回数が変更。
ずっとギガ得プラン/ギガ得プラン/標準プラン:一括/23回/35回/60回
これが、2022年7月1日から
・ずっとギガ得プラン:一括/35回
・ギガ得プラン/標準プラン:一括/23回
・ギガ得プラン/標準プラン:一括/23回
そして、契約解除料の次に大きい変更が、
auひかりの「ホームタイプ(一戸建て)」を契約するかどうかの懸念点だった、「光回線の撤去費」の支払いが義務ではなくなった点。
●ホームタイプ(一戸建て)での「光回線の撤去費」が任意化。
これは、
auひかりの撤去費3万1,680円を0円(無料)にする方法
でもお知らせしたとおり、
auひかりの一戸建て用契約(ホームタイプ)をしてしまうと、auひかりをやめたい・解約したいとなった時に、auひかりの撤去費が3万1,680円かかっていました。
それが、「義務」から「任意」に戻ります。
つまり、auひかりの光回線を撤去してもいいし、撤去しなくてもいい。
撤去するなら、「撤去費:3万1,680円」
撤去しないでそのまま放置するなら「0円」。
今まではauひかり(ホームタイプ)をやめるなら、必ず撤去工事が義務だったので3万1,680円の出費が必ず発生していましたが、2022年7月1日分からは、これが任意になったので撤去しなくてもOKになったということです。