NURO光(ニューロ光)の悪い評判と知っておくべき7つの注意点メモ。

「 NURO光(ニューロ光)とは。 」
ここではNURO光(ニューロ光)の悪い評判と、申し込む前に注意しておくべき点・知っておくべき点7つを解説していきます。
NURO 光
もらえるキャッシュバックも4万5,000円と通常よりも多くもらえます。
(通常サイトからの申込だとだいたい2万円分の割引)
NURO光(ニューロ光)の悪い評判をリストアップしておきましたが、
その前にNURO光自体の品質は、
「良い評判が、約90%程度」
「悪い評判自体は、約10%程度」
なので先に通常の評判(良い評判)の一部を紹介しておきます。
悪い評判ばかり並べると品質の悪いインターネット回線のように一方的に勘違いしてしまいがちなので。
【NURO光(ニューロ光)の通常の評判】
効率の見直しから数週間。フレッツ光からNURO光に切り替えた事で、通常のネットも早いし、何よりプリンターとの接続とiPadを、NUROのWi-Fiに切り替えた事で不安定から安定へ♪快適×2♪通常のネットも早いし、月々4500円ほどのコストダウン↓↓日々進歩ですなー。
— liberte (@liberte20120707) 2015年3月26日
インターネット回線の契約などは胡散臭さやトラブルが多いけど、うちで契約しているNURO光については、基本的にトラブルもなく、料金も安くなり、速度も速くなり、Wi-Fiの電波もなぜか良くなり家中で普通に使えるようになったので、満足しています。
— でぃきち (@nakae2002) 2015年4月6日
NURO光にしたら下り回線速度が800Mbpsを超えた!工事がクッソ遅かったけど待った甲斐があった!付属のONUもIEEE802.11ac規格の無線LAN機能付きとか素晴らしすぎる!
— くちたす㌠ (@QuchiTas) 2018年5月28日
nuro光 爆速過ぎて笑顔になってしまった
— りずな (@Riznyan) 2018年8月12日
今まで使ってた奴の2億倍位速い ヤバイ pic.twitter.com/yijI4HG4zb
やっば!!!
— Shogo(・ω (@Shogo1202a) 2016年1月17日
NURO光すごいっ!!! pic.twitter.com/hQtGlRNkdF
そういえばNURO光の開通案内来たので早速繋いでみたところ、下り速度100倍、上り速度12倍になりましたありがとうございます。
— Coulzard (@Rion_COUL) 2018年8月8日
自宅でNURO光がようやく開通したので、今までと比較するとダウンロード速度が40倍ほど速くなりました。 pic.twitter.com/l74RLcA28M
— marty-suzuki (@marty_suzuki) 2017年2月4日
NURO光に切り替えてから3日、トータルで120GB以上のデータをGoogleドライブにアップしてるけど帯域制限されるでもなく快適に使用できている。
— YMRchannel (@YMRchannel) 2015年4月3日
偉いぞNURO光!!
次に
【NURO光(ニューロ光)の悪い評判一覧】
NURO光(ニューロ光)の悪い評判に関しては、「インターネット速度が遅い!」「つながらない!」といった声は極めて少ない。
(※半年に1回か1年に1回くらいのペースでNURO光全体が数時間突然切れたりする大規模通信障害がまれにあるのでその時間帯にたまたま利用していた人はそこの部分は不満に思うかもしれない。)
悪い評判のほとんどは
1. 販売代理店を装った悪質な詐欺業者の「電話営業」や「訪問営業」
平然と嘘を言ってきて悪条件で契約させようとする業者への怒りの声。
2. ニューロ光を申し込んでから開通するまで(開通工事が完了するまで)が遅すぎる
早ければ「3週間」でニューロ光は開通して使えるようになるのですが、申し込みが殺到する期間は開通まで「2ヶ月以上」かかってしまうことがあるのでそれへの怒りの声。
この2点がほとんどです。
開通工事に関しては、工事業者が少ない地域は工事日がなかなか決まらないケースがあります。
それと、申し込みが殺到する引っ越しシーズンの2月・3月・4月・5月は混雑するので工事日がなかなか決まらず長くなるケースが多くなります。
ただし、引っ越しシーズンを過ぎた時期では申し込みから開通までだいたい「1ヶ月弱」です。
<悪質業者に関する悪い評判>
ニューロ光に騙されるな!決して騙されるな!よく調べてから契約したほうがいいよ!勧誘電話と訪問では絶対に契約しないで!
苦情を言っている意味が全く伝わらず何度もしつこくて時間を無駄にさせられた! #ニューロ光 #NURO光 pic.twitter.com/tGhlEdSFJr
— 無限_零 (@infinity_zero) 2015, 10月 18
土曜日の勧誘電話がなかなか香ばしかったのでメモ。
— 手動人形 (@Manualmaton) 2018年5月27日
・KDDIとNTTが新しく合併し、「Nuro光のメンテを請け負うことになった」
・このことにより月額料金が安くなるが、モデムの交換が必要である
で、今の回線を解約させるとかいうキャリア事情を知らない人を狙う結構な胸糞案件でした。
ひさびさに東京03局番からNURO代理店を名乗る光回線セールス電話。断ると「なぜ話を聞かないのか?」と怒鳴りちらし電話切っても続けて電話掛けて直してきて勧誘続け「プロバイダ料が二重に支払いされている」と嘘話をする業者。悪質勧誘業者、要注意。 #総務省 #迷惑電話 #光回線勧誘
— sonipe (@Rayso86) 2018年7月16日
うちのばぁちゃんにNURO光の電話勧誘が来た。この業者はバカなのか?インターネットしない高齢者に一方的に勧誘し、返答に困ってるばぁちゃんにそのまま申し込みさせる流れに持っていき、レ点の記入済み『重要事項説明資料』を送りつけてきた。 pic.twitter.com/l6GppX8EU2
— みんこ (@duck3259) 2015, 12月 13
NURO光についてネットで調べた。安い、速いというのは確かに魅力かな。でも、あたかもフレッツ光の人は強制的に移行する的な雰囲気で契約を進めようとするのは納得いかないという話。今の環境で困っていることはないし。値段も速さも納得済みですし。不満なら自分で探すわ。
— 畑野 茄子 (@nasukaeru) 2015, 4月 18
他、電話勧誘・訪問勧誘に関する悪い評判の報告
・NURO光のエリア担当がNTTを名乗っている
・So-net販売代理店による Nuro光の強引な押し売りについて
<NURO光(ニューロ光)の開通工事に関する悪い評判>
ネット回線いつつながるねん。。。
— たつむ (@irohahaya) 2018年6月29日
ほんまnuro光カスやん 融通きかなさすぎ
NURO光、申し込んだのが11月だったから2ヶ月だった近く経っての開通か。長かったな~(^_^;
— ローキー (@blue_ROKY) 2017年1月20日
NUROさんの屋外工事の連絡がかれこれ2ヶ月こない。サポセンに電話しても、待て、としか言われない。客は犬なんですかね?
— 山口貴之 (@Zzy_yamaguchi) 2016年11月12日
昨日やっとNURO光の屋外工事が完了。通信環境すごく快適になったけど申し込みから工事完了まで2ヶ月はなげーわ
— 狭山茶 (@sayamachaMCZ) 2016年6月18日
nuroが開通した。開通までスゲー時間かかった。3ヶ月とか。遅い。でも速い
— SUZUKI TakaHAL (@hal666) 2016年4月25日
NURO光は早ければ申し込みから3週間程度で開通しますが、地域やタイミングが悪いと2ヶ月以上かかることがあります。
特にNURO光は工事が2回必要(1回目は家の中の工事で2回目は家の外での工事)で、2回目の工事日がなかなか決まらずにどんどん日にちが経ってしまうケースがあります。
もし10日以上待ってもなんの通知も無い場合は、NURO光に工事を始めるようにしつこく電話しないといつまでも後回しにされる可能性があります。
1回目の工事(家の中)はNURO光側の工事なのですが、2回目の工事(家の外)はNTT側の工事です。
なので申込数に対してNTT側の工事業者の数が多い東京や神奈川は比較的早く開通するはずですが、申込数に対して工事業者数が少ない地域では2ヶ月以上かかるケースが多いのかもしれません。
<その他、回線自体へのネガティブ評判>
NURO光開通したと思ったら いきなり回線切れたよ! なにさなにさ(;O;)
— 皆本屋 (@minamotoya) 2015, 11月 29
nuro光の回線がよく切断される件、調査の結果、おおもとが悪さしてるらしく本日、NTTが調査に来るってさ><
— eita (@fuwatoroomurice) 2015, 11月 29
数ヶ月前に散々disってたNURO光を導入しそうな勢い。「絶対に良いものを選ぶ」観点ではdisってたけど「比較的ハズレが少なそうで、当たりなら将来高速回線が必要になる場合でも問題無い」という見方が出来るのが手の平クルーラーの理由である。
— 郵便かわせ@RMT (@postalorder) 2015, 12月 24
電話勧誘・訪問勧誘は評判のとおり、かなり悪質で信用できないので申し込むのであれば、NURO公式ページから申し込むのがおすすめです。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sun 12 01 ,2020
- Category » インターネット回線(光回線) > フレッツ光・光コラボ系
- Tags: フレッツ光 FLETS光 引っ越し 引越 申し込み 契約 安い 激安 最安 手順
- Response: Comment 0 Trackback 0
【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&申し込み手順

あまりやる機会がない、前にやったことがあっても忘れてしまいがち。
ということでフレッツ光・光コラボの申し込み・契約の手順を分かりやすく説明していきます。
ちなみに最近は「ドコモ光

引越しの場合、フレッツ光はできれば引っ越す日の1週間前〜1ヶ月前の間に申し込んでおくほうが良い。
申し込みから開通までだいたい10日から長いと1ヶ月以上かかるので早めに予約しておく。現在は、フレッツ系よりも「NURO光」か「auひかり」のほうがおすすめです。
フレッツ系は光コラボという形式が2015年3月から可能になり、フレッツ光全体のキャッシュバック金額が減額されている上にほぼ同じような月額料金でもNURO光・auひかりの方が速いので、まずはNURO光かauひかりに申し込んでみてその工事がNGだった場合に光コラボ(フレッツ光)を申し込むという順番がおすすめです。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sun 12 01 ,2020
- Category » インターネット回線(光回線) > Softbank光:ソフトバンク光
- Tags: SOFTBANK光 注意点 メリット デメリット 利点 欠点
- Response: Comment 0 Trackback 0
ソフトバンク光の申し込み前に必ず確認しておく注意点5つと申込手順

ソフトバンクユーザーでなくても誰でも申し込めるソフトバンク光。
料金的にも安いので申し込もうと検討している方のために、
「申し込む前に必ず確認しておく注意点リストと申し込みの手順」を用意しておきました。
これを知らずに申し込むと損してしまうのでしっかりチェックしていただければ幸いです。
まず、
ソフトバンク光の月額料金。高い?安い?の確認
どこから申し込もうともこの料金です。これより安い・高いとかは無いです。
月額料金でいったら、他の光コラボ・フレッツ光・auひかりなどと比べて料金は安め。集合住宅は平均より300円くらい安いです。
ちなみにこちらがauひかりの料金例:
・マンションならだいたい3,400円〜5,000円の間。
平均で4,100円前後。(住宅の環境で月額料金は自動で決定します。)
・一戸建て(一軒家)ならだいたい5,200円〜4,900円。
(ホームプランでおすすめは3年単位契約の「ずっとギガ得プラン」)
【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順より
※auひかりが申し込める人はソフトバンク光よりもauひかりのほうがおすすめです。auひかりのほうがインターネット品質は良くてより快適です。
料金的には、ソフトバンク光はおすすめのインターネット回線ですが、
まず、申し込む前に必ず確認しておくべき注意点があります。
- Date: Sun 12 01 ,2020
- Category » インターネット回線(光回線) > Softbank光:ソフトバンク光
- Tags: SOFTBANK光 N'sカンパニー ソフトバンク光 ソフトバンクユーザー ソフトバンク利用者 注意点 メリット デメリット 利点 欠点
- Response: Comment 0 Trackback 0
エヌズカンパニー経由でのソフトバンク光 申し込み手順と注意点

※画像はパソコン(PC)で見た時のものです。スマホでは見た目が少し変わります。
※キャッシュバック金額は時期によっては変更されている場合があります。
フレッツ光(ソフトバンク光)の申し込み手順
ここでは安心の優良な正規販売代理店「エヌズカンパニー」からソフトバンク光を申し込む時の手順・コツや注意点などを解説しておきます。
『ソフトバンク光』(エヌズカンパニー経由)
<正規販売代理店エヌズカンパニーで申し込んだほうがいい理由>
理由はいくつかありますが、評判がトップクラスで良く全体的にお客さんが損しないような良心的な条件でキャンペーンを行っている点です。
他のところと違って毎月の料金が高額になる有料オプション込みの契約などをする必要なく高額キャッシュバック金額がもらえるという良心的な点。
そして、キャッシュバックは「ソフトバンク光が開通、サービス利用を確認後すぐ申請」と他と違って「もらい忘れをねらった罠」なども無い。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Fri 13 12 ,2019
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: 光回線 ニューロ光 ヌーロ光 ネウロ光 インターネット回線 光インターネット フレッツ光 auひかり NERO光 NEURO光
- Response: Comment 0 Trackback 0
北海道で最強インターネット回線NURO光の開始発表と注意点
- Date: Wed 28 08 ,2019
- Category » 賢い引っ越し術 > インターネット回線の選び方
- Tags: WiFi ワイファイ 無料 インターネット
- Response: Comment 0 Trackback 0
家で無料WiFi(ワイファイ)利用は危険だからやめましょうという話
はてなダイアリーでスマホ販売員の方のこんな記事を読みました。
Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
ものすごく単純に中身を説明すると、
(2)自分のWi-Fiにパスワード(鍵)をかけていない。
(3)家にパスワードがかかってないWi-Fiが飛んでてそれ無料で使えるから家に光回線なんていらない。
「おぉぉ...世の中にはヤバい人達が結構いるのね」と思ったのですが、
「え、これ普通じゃないの?」
と思っている人達のためにどうヤバい事になるのかを説明しておきます。
ついでに「意外とコレは大丈夫!」というのも。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Tue 23 07 ,2019
- Category » 使える話
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
チャップアップは買うな。その前に知るべき育毛効果と注意点と基本
完全予約制で評判のよい皮膚科のお医者さんに話を聞ける機会があったので、「薄毛・抜け毛治療の最前線の方法」と「チャップアップ」の事を聞いてきました。
(髪の毛は頭皮から生えているので抜け毛・薄毛・はげを病院で治療してもらう時は皮膚科が専門分野です。)
男性だけでなく女性も加齢・老化とともに抜け毛が増えたり薄毛になってくる人が多くなってくるので、当然男性も女性も気になる人は多くなってくると思います。
そして、薄毛・抜け毛の悩みが大きくなると、
「どうすれば毛が生えてくるのか?」
「どうすれば抜け毛が減るのか?」
などを調べるはずです。
すると、
人気の育毛剤として「チャップアップ(CHAP UP)」が出てくるのではないでしょうか。
「チャップアップを使ったら100人中90%以上が育毛を実感!」
とか
「チャップアップを使ったら劇的に髪の毛が増えた!」
みたいな記事を見かけるのではないでしょうか。
チャップアップ(CHAP UP)
通常の育毛剤のほかにも、
「チャップアップシャンプー」
「チャップアップ育毛サプリ」
などもあるようです。
チャップアップ(chapup)の発毛・育毛効果は?

なんかチャップアップというのを絶賛している人が多いということで、
そこそこ有名な皮膚科のお医者さんに
「チャップアップって育毛剤として話題っぽいですけど効果あるんですか?」
と聞いたところ
「最高にうさんくさい」
とのことでした。
チャップアップ(chapup)の効果が怪しい理由1
『成分』
まず、成分をチェックしてみたが成分は「普通」。
これで劇的に生えるなんてことはまずありえない。
チャップアップ(chapup)の効果が怪しい理由2
『エビデンス』
そして、科学的根拠(エビデンス)。
明確に生えたという事を科学的に記録した証拠が無い。
チャップアップは2013年にはすでに販売されていたようなのでもう5年以上経ちますが、チャップアップが発毛・育毛の研究者の中で話題になったことがありません。
本当に効果があるなら科学界の世界的な権威雑誌「ネイチャー」で紹介されてもいいくらい世界的にすごい発見・発明のはずですが、ネイチャーがチャップアップを取り上げたことは無いようです。
チャップアップ(chapup)の効果が怪しい理由3
『医薬品』ではない
さらにチャップアップは、「医薬部外品」。
本当に強力な効果があるのは「医薬品」。
治す効果が認められていないのが「医薬部外品」。
チャップアップは医薬部外品です。
ちなみに育毛剤として有名な「リアップ」は医薬品です。
ということで、チャップアップは育毛剤としての効果は大きく期待しないほうがよいということです。
発毛などを期待できるものというよりも、どちらかといえば薄毛になるのを事前に予防する感じの商品かもしれません。
では、
なぜチャップアップを大絶賛してる人たちが多いのか?
疑問なのは、ここです。
なぜなのか?
これはおそらく紹介報酬があるからです。
チャップアップの販売会社と提携して、チャップアップを紹介してチャップアップが売れると紹介報酬として結構大きい金額がもらえるわけです。
たくさん売ってる人はさらに報酬が上乗せされて1回売れるたびに通常報酬のさらに2倍以上の金額が報酬としてもらえるようです。
そこは別にいいんです。
『本当に良い物でそれをみんなに知らせているのなら情報提供料として報酬を受け取るのは当然の権利ですし、健全な経済活動です。』
購入者が特別に高い金額で買わされるわけでもなく誰も損しないので。
ですが、
客観的にみて効果が疑わしいものをやたら絶賛してる人多すぎませんか?という話です。
薄毛・抜け毛・ハゲで本気で悩んでいる人を金づるとしか見ていない悪質な人たちによって、チャップアップが過剰に絶賛されおすすめされている可能性が高い。
ということです。
- Date: Mon 15 07 ,2019
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 あう光 あうひかり 引っ越し 引越 申し込み 申し込む 安い
- Response: Comment 1 Trackback 0
auひかり代理店NNコミュニケーションズの評判・注意点と申し込み手順
ここでは、販売代理店NNコミュニケーションズ経由でのauひかり申し込みの評判・注意点と申込手順などを解説していきます。
「auひかりを安く契約する」

※画像はパソコン(PC)で見た時のものです。スマホでは見た目が少し変わります。
※キャッシュバック金額は変更されている場合があります。
» auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ)
(※サイトに入ると音声ガイドというようなものが出てくるかと思いますが、特に聞く必要はそんなにないので「閉じる」でいいです。)
このNNコミュニケーションズが現在auひかりの申し込みで条件が良心的なので一番おすすめ。
キャッシュバック金額を多く見せる水増し行為もなく、他と違って複数の有料オプションを追加しなくても大きめのキャッシュバックがちゃんともらえます。
そして、キャッシュバックのもらい忘れを狙ったような「罠」が無くすぐにキャッシュバックがもらえる良心的な販売代理店。
知るかぎりでは一番評判の良いauひかりの申し込み先です。
※他のところから申し込むとキャッシュバックがもらえるのは約1年後でしかもその時の申し込み受付期間中に自分で申請しないともらえないなど「もらい忘れしやすい」条件になっています。(だいたい半数以上の人がもらい忘れしてます)
電話よりもまずネットから「申し込み・問い合わせ」したほうが話は早い。
電話で質問などをしようとしても一旦専門の担当スタッフが折り返し数時間後に連絡(営業時間内)しますと言わたりなど結局「問い合わせ・申し込み」フォームで必要な情報や質問などを入力していった方が基本的に手間もかからない。
そもそも混雑してて直接電話してもなかなか出ないケースも結構ある。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 25 05 ,2019
- Category » 賢い引っ越し術 > インターネット回線の選び方
- Tags: レンタルWi-Fi ネット使い放題 Wi-Fi ワイマックス wimax
- Response: Comment 0 Trackback 0
縛りなしWiFiの危険性や注意点・デメリット【怪しいネット使い放題調査メモ】

縛りなしWi-Fiとは
月3,300円(税込3564円)で使えるレンタルWi-Fi。
名前の通り、縛りがない。
いつ解約しても0円。初期費用も0円。もちろん回線工事もしないので工事費も0円。
そして、月間通信制限無しでほぼネット使い放題
» 縛りなしWiFi

という、
「ウソでしょ!?」とおもわず言ってしまうくらいネット使い放題のWi-Fi(モバイルルーター)サービスの中でも激安のサービス。
「さすがに何か裏があるでしょ。」
ということで危険性や注意点・デメリットをピックアップしておきました。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sun 19 05 ,2019
- Category » 使える話
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
防災ラジオ・スマホ充電器の失敗しない選び方7つと注意点メモ
(この記事は2016年4月に書かれたものです。)
熊本・大分でシャレにならないクラスの地震がおきて家が潰れたりなどの映像を見てると鬼気迫るものがあるのであらためて防災グッズとして結構重宝する
「スマホの充電もできる多機能な防災ラジオ」の選び方をまとめておきました。
こういう多機能の防災グッズってけっこう粗悪品(ハズレ)も多いので、ちゃんと買い物として失敗しないものを選んで紹介しておきます。
まず、
防災ラジオ(多機能)を選ぶ時の基準7つ。
(1)手回し充電機能あり

http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B09/index.html
個人的にはこれが一番大事な機能です。
ラジオについているハンドルを回すだけで充電できるという機能。
電池が切れた時でも自分で発電できるという機能は必要。
粗悪品の場合はハンドルがすぐ壊れる。ハンドルをまわしてもなかなか充電しないといったものが多い。
1分間の手回し充電で「20分以上使える」のが理想です。
(2)スマホ・携帯も充電できる機能付き
これもかなり大事。スマホ・携帯が充電できる環境は心強い。
スマホは充電しないと1日もたないなんて普通ですし、スマホで時刻の確認や連絡、情報収集などができるので充電ができるのとできないのとでは利便性が圧倒的に違います。
粗悪品だと「スマホ・携帯も充電できます!」と記載しておいてほとんど充電できないものも多いので注意。防災ラジオの充電機能を使って1時間かけて充電してもスマホ1分程度しか使えないとしても充電「は」できるのでウソはついていません。といった感じの性能のものがたくさんあります。
1分の手回し充電で「スマホの待ち受け状態20分以上が可能な程度」の充電ができるのが理想。
(3)ライト機能付き
LEDライトが良い。消費電力が少ないので。
できれば懐中電灯のように一直線方向を照らすよりも周囲を大きく照らすような範囲の広いライトのほうが災害時は便利。
(4)蓄電池あり
発電した電気を蓄えておく機能です。
コレが無いと自分で手回しして発電してもその電気を後で使うといったことができないのでかなり不便です。
粗悪品はさらっとこの蓄電機能が無いかかなり少ないものがあります。そうなるとハンドルをまわし続けないとラジオを聞けないライトを使えないなどひどいものになります。注意しましょう。
(5)できればサイレン(緊急ホイッスル)付き
これは災害時に命を守るといった点でいえば、一番大事です。
死んでしまってはラジオなんてあっても何の意味もありませんので。
これは夜中に地震で家が倒壊して閉じ込められただとかのときに助けを呼ぶ時に必要です。
閉じ込められている状態では相手から自分が見えることはほぼありません。
自分がいることを知らせなければなりませんが、ずっと声を出していつ来るともしれない助けを呼び続けるのはかなり無理があります。
なのでデカイ音を出すサイレンか笛(緊急ホイッスル)が大事。特に笛なら息を吹くだけでデカイ音で知らせることができます。
(6)できればソーラー充電(太陽光発電)機能もあると便利
便利ですよね。置いておくだけで勝手に充電してくれるので。
ただし、この機能にも粗悪品は多い。
ソーラー充電は性能にピンキリがあります。太陽光だけじゃなく蛍光灯の光でも充電してくれるものもあれば、太陽光でもほとんど充電できないもの、電池の残量が0だとそこからは他の充電を一回してからじゃないと空の状態からは充電できないものなど色々あります。
だいたい1000円〜2000円台程度の商品にソーラー充電機能が付いていた場合、ほぼ間違いなく粗悪品で使い物にならないものです。(電卓などは除く)
(7)防滴・防水機能
あったら助かりますね。水に強いタイプ。
調べた範囲では防滴はありましたが、防水はありませんでした。
「防滴」は軽い水しぶきや湿気の多いところでもある程度までは大丈夫というものです。水の中に入れたりどしゃ降りの中に置いておくとさすがに壊れます。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ