引越し先ネット回線の選び方MAX

都合のいいことよりも先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと伝えるインターネット回線の選び方の裏メモ帳

 
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

ドコモ光 | おすすめの契約先・注意点・申し込み手順




ここでは、ドコモ光を申し込む時に現在(2023年5月時点)おすすめの契約先・販売代理店NNC経由でのドコモ光申し込みの評判・注意点・申込手順などを解説していきます。

ドコモ光をお得により安く契約する


ドコモ光NNCトップ画面
※画像はパソコン(PC)で見た時のものです。スマホでは見た目が少し変わります。
※キャッシュバック金額は変更されている場合があります。


» ドコモ光(販売代理店NNC)


現在(2023年5月時点)、ドコモ光のお得な申し込み先の中で一番おすすめなのは販売代理店NNC経由です。

ここを選ぶ理由としては、

・もらえるキャッシュバック金額が大きい

公式サイトだと期間限定・用途限定のポイントで最大2万円分だが、販売代理店NNCだと現金で4万2,000円。

・キャッシュバック金額に「騙し」がない。

キャッシュバック金額は有料オプションをいろいろ付けないともらえないという条件がほとんどだが販売代理店NNCなら普通に契約して使うだけで有料オプションなどの条件は無い。

・月額料金はどこから申し込んでも変わらない。

公式から申し込んでも、家電量販店から申し込んでも、どこかの販売代理店から申し込んでも、月額料金の基礎の部分は全て同じ。
だから「この販売代理店だと月額4,400円が月額3,900円で契約できました」なんてことは無い。
なのでキャッシュバック金額の多さや、期限付き割引や、何か無料オプションが付いている等で決めると結果、販売代理店NNCが一番のおすすめになる。


申し込み・契約の手順


【1】NTTドコモの携帯電話番号の準備。

ドコモ光は、基本的にドコモユーザー用の光回線です。
(厳密にいうと公式サイトから申し込めばドコモユーザーでなくても契約はできますが、キャッシュバックがもらえなくなるなど色々あるので、だったら他の光回線のほうがおすすめ。)

まず、申し込む前に自分がドコモユーザーであることを確認します。

ドコモで、ギガプランやahamo(アハモ)などを契約していれば、NTTドコモの「携帯電話番号」を持っているはずなのでそれを確認します。

申し込む時にはその「NTTドコモの携帯電話番号」が必要になります。



【2】ドコモ光の月額費用(月額料金)の確認

ドコモ光の月額料金の確認です。
「プロバイダタイプ」というのがあり、選ぶタイプ別に月額料金が違います。

選ぶプロバイダーによってタイプが変わるのですが、「タイプA」以外はまずメリットがないので選ぶのは「タイプA」です。

くわしく知りたい場合は、こちらを参照
【ドコモ光】1分でわかるプロバイダーの選び方と申し込み・契約手順


ドコモ光のスピードは、
『1ギガ(1,000Mbps)』『10ギガ(10,000Mbps)』の2つ。

普通は『1ギガ』で十分です。

とにかく速ければ速いほどいい人や、家族5人以上でいっせいに使うという人なら『10ギガ』。
そのかわり、
『10ギガ』は、入れられる場所・地域が限定されていて月額料金も高くなります。

【ドコモ光の月額費用(月額料金)】

ドコモ光1ギガ:マンションプラン(対象:マンション・アパート)
「プロバイダ:タイプA」
4,400円 税込(2年定期契約)

ドコモ光1ギガ:戸建てプラン(対象:戸建て・一軒家)
「プロバイダ:タイプA」
5,720円 税込(2年定期契約)



ドコモ光10ギガ:マンションプラン(対象:マンション・アパート)
「プロバイダ:タイプA」
6,380円 税込(2年定期契約)

ドコモ光10ギガ:戸建てプラン(対象:戸建て・一軒家)
「プロバイダ:タイプA」
6,380円 税込(2年定期契約)




【3】ドコモ光の「キャンペーン」を確認。

次に、メニューの「キャンペーン」から現在、何があるかを確認。

現在(2023年5月時点)では、
(1)「ドコモ公式」のキャンペーン
(2)「NNC」が提供しているキャンペーン
(3)「プロバイダー」のキャンペーン

この3種類があります。


「ドコモ光公式」のキャンペーン


公式のキャンペーンでNNCでも適用されるのが、
2023年5月時点だと
「インターネット工事料無料」
「dポイント(期間・用途限定)プレゼント」の2つ。

<インターネット工事料無料>
ドコモ光の工事料が本来なら、
「集合住宅(マンション・アパート)なら1万6,500円」
「戸建(一軒家)なら1万9,800円」
この金額かかるのが、キャンペーンで0円(無料)

注意点としては、
ドコモ光を新しく入れる「新規で申し込み」が対象。
なので、
すでに家でフレッツ光を契約していて、そこからドコモ光に切り替える場合や、
前住居でドコモ光を契約していて引っ越し先の新住居でもドコモ光を使うための移転(ドコモ光も引っ越し)の場合、
この工事料無料キャンペーンは対象外。
「切り替え」や「移転」のくわしい工事料金が知りたい場合は、ドコモ光工事料金シミュレーションで確認


<dポイント(期間・用途限定)プレゼント>

『ドコモ光 1ギガ』スピードを契約(2年定期契約)で、2,000pt贈呈
『ドコモ光 10ギガ』スピードを契約(2年定期契約)で、17,000pt贈呈

注意点は、
dポイントは、期間・用途限定。有効期限は6ヶ月で、「ポイント交換商品(賞品が当たる抽選、JALマイルへの交換含む)」「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には使えません


「販売代理店NNC」のキャンペーン


2023年5月時点だと
キャッシュバック:4万2,000円

注意点は、ありません
他と違って、「高い有料オプションを付けないと高額キャッシュバックはもらえない」とか「契約から1年後に自分で申請しないともらえない」といった罠はなく、
普通にドコモ光に契約するだけで最短1ヶ月で4万2,000円もらえます。


「プロバイダー」のキャンペーン


ドコモ光は、プロバイダーを選ぶ必要があります。

「プロバイダーって何?」という人に簡単に説明すると、
インターネットを安定して利用するために必ず必要なサービス管理会社みたいなものです。実際には違いますがそういう感じで覚えておけばいいです。


プロバイダーそれぞれでキャンペーンは違いますが、だいたいはこの3つのどれかです。

・Wi-Fiルーターがずっと無料レンタル
・セキュリティソフトが何ヶ月か無料
・訪問サポートが1回0円


おすすめは、
「GMOとくとくBB」
「Plala(ぷらら)」
「BIGLOBE(ビッグローブ)」
のどれか。

一番のおすすめは、「GMOとくとくBB」

理由は、
・プロバイダタイプ:タイプA
・高性能WiFiルーター(最大速度1733Mbps)がずっと無料でレンタルできる。
・安定して速い。
・インターネットをさらに高速化させるIPv6のスイッチも早い。
・インターネット設定が不安な人のために「訪問サポート」が初回無料。

インターネット速度参照:ドコモ光のプロバイダ速度測定


プロバイダーはドコモ光が開通した後からでもいつでも変更可能です。

評判が悪かったり、品質が悪かったりするプロバイダーはおすすめしていないので、ハズレのプロバイダーを選ぶことはないと思いますが、万が一ダメなプロバイダーを選んでしまっても後から変更はできます。

知っておく注意点としては、
プロバイダーを変更する場合には、新たに事務手数料3,300円がかかります。



【4】一通り確認したら、申し込みページ(入力フォーム)に移動。

サイトに「申し込み」ボタンがあるのでそこから「申し込みフォーム」に移動。

» ドコモ光(販売代理店NNC)

※申し込みボタンの近くに電話番号も書いてありますが、それは問い合わせ専用でその電話番号から申し込みはできないようです。申し込みはWEBからのみです。


【5】必要事項を入力して申し込み・お問い合わせ。

【名前やメールアドレスなどを入力】

そして、

【折り返し電話番号】を入力します。

折り返しの連絡は電話で来ます。「メールでお願いします」とメッセージ欄に書いていても確実に電話で来ます。
ネット回線の申し込み関連はどこもこの手順。折り返しの連絡は必ず電話です。
どこも同じなので法律か何かで決まったルールがあるのかもしれません。


【NTTドコモの携帯電話番号】も入力します。

あとは、住所【ドコモ光の設置先】や、質問があれば質問欄に入力していき申し込みです。



【6】申し込み後

折り返しの電話番号に、販売代理店NNC(NNコミュニケーションズ)からドコモ光の申し込みの確認事項の電話がきます。

ドコモ光の申し込み内容確認が終わったら、その申し込み内容がドコモ光の本社(NTTドコモ)に送られます。

申し込み内容の連携にはだいたい一日かかります。


ドコモ光を使えるようにするには工事をする必要があるので、ドコモ光サービスセンターに工事日の確認をします

ドコモ光サービスセンター
【ドコモの携帯電話から】15715(無料)
【一般電話などから】0120-766-156(無料)
受付時間:10:00 ~ 20:00(年中無休)

ここで工事日の確認・予約。

この間に、販売代理店NNCから「キャッシュバック関連の書類」、ドコモから「開通のご案内などドコモ光の利用に必要な書類」などが届きます。

そして、
予約した工事日にドコモ光の工事業者が来て、ドコモ光を開通させて、ドコモ光の機器を設定すれば利用開始です。
(※工事日には本人の立ち会いが必要です。)



» ドコモ光(販売代理店NNC)
申し込みから開通までだいたい平均で、「2週間から1ヶ月半」ほどかかります。



ドコモユーザーでドコモ光との連携で割引対象プランに当てはまる人は、一定額の割引が適用されます。
割引は自動適用なので自分で申し込む必要はありません
ドコモ光セット割
ドコモ光期間限定割引
光★複数割



関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 実用・役に立つ話    ジャンル : 趣味・実用


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

引越し先ネット回線の選び方MAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
ちょっとだけネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい
必殺技:ビンタ。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。