新着記事
楽天トラベルでホテル予約する前に必ず安くできる便利な小技

楽天トラベルでホテルの予約をする前にちょっとやっておくとよい色々と便利な小技をご紹介しておきます。
必ず安くできる方法はひと手間だけ。
これをやるだけでホテル関連で使った金額の1%以上を安くできます。
ひと手間というのは、
ホテル予約をする前にハピタスというサイトを「一回通ってから」楽天トラベル等で予約するだけ。

それだけで楽天トラベルの利用でもらえる楽天のポイントとはまた別で「楽天トラベルで支払った金額の1%以上がハピタスからキャッシュバック」できるというようなもの。
もう少しハピタスを使うことの『メリット(利点)』を紹介していきます。
楽天でのハピタスの強さ
ハピタスの楽天での強さは、
楽天ポイント・楽天キャッシュで支払った分もハピタスのキャッシュバック(ポイントバック)の対象です。
例えば、
楽天トラベルで予約したホテルの宿泊費が1万円で、その支払いを貯まっていた「楽天ポイント5,000pt」と「クレジットカード5,000円」で支払っても1万円分の1%以上がハピタスのキャッシュバック(ポイントバック)になります。
楽天トラベルで予約したホテルの宿泊費が1万円で、その支払いを貯まっていた「楽天ポイント5,000pt」と「クレジットカード5,000円」で支払っても1万円分の1%以上がハピタスのキャッシュバック(ポイントバック)になります。
普通は、楽天ポイント・楽天キャッシュを使った分は適用されずクレジットカードの5,000円分しか還元されないのでハピタスは適用範囲が広くて得。
少しだけ注意点があるとすれば、
消費税と送料とラッピング費用は、ポイント対象外です。
例えば、9万9000円の商品を買ったのにポイントが900ptになっている!というのは税込で9万9000円なので消費税を抜くと9万円でその1%の900ptが反映されます。
ハピタスのポイントの優秀さにも注目
ハピタスのポイントは楽天のポイントとは違って現金にも換金できます。
楽天スーパーポイントにも交換できます。
さらに
換金(交換)のほうにも割引のキャンペーンのようなものがあります。(※時期によって変更される可能性もあります。)
例としては、
amazonギフト券には2%引き(1000円分なら980円で交換可能)、
QUOカードPayなら3.5%引きで交換もできます。
amazonギフト券には2%引き(1000円分なら980円で交換可能)、
QUOカードPayなら3.5%引きで交換もできます。
ホテル予約を安くする簡単手順
手順はこれだけ
まずハピタスに登録
↓
「ハピタスの楽天トラベルページ」をクリック
↓
楽天トラベルで予約
最初だけ登録する手間がありますが、そのあとはハピタスを経由するだけで簡単です。
(1)まず、ハピタスに登録。
登録はこちらの特別ページから » ハピタス
(2)登録したらハピタスの「楽天トラベル関連のページ」から楽天トラベルの各サービスに行き、予約します。
楽天トラベル関連サービスはそれぞれ別々になっているのでそこを間違えないように注意しましょう。
例えば
「楽天トラベル(国内宿泊・ホテル予約・航空券)」
「楽天トラベル(高速バス)」
「楽天トラベル(ツアーパック)」
など別々になっています。

» 楽天トラベル関連サービス一覧(ハピタス)
宿泊先のホテル周辺の食事予約も安くできる
ついでにハピタスを使えば、宿泊先のホテル周辺の食事予約(グルメ予約)も安くすることができます。
これも安くする方法は同じで、ハピタスを一回通して食事予約(グルメ予約)するだけ。
例をあげると、
- ホットペッパー グルメ
- PayPayグルメ(旧:Yahoo!ロコ)
- 食べログ
- 一休.comレストラン

» グルメ関連サービス一覧(ハピタス)
旅行などの遠距離なら車・バス・飛行機・新幹線などの交通機関も安くできる
「高速バス」「レンタカー」「電車・新幹線」「航空券」
といった交通関連でもポイントバックができます。
【高速バス】なら
skyticket、バスブックマーク、ミルキーウェイエクスプレス、バスのる、VIPライナー、バスぷらざ、楽天トラベル(高速バス)、サンシャインツアー、など。
【レンタカー】なら
レンタカー最安値比較・予約サイト【レンナビ】、たびらいレンタカー予約、じゃらんレンタカー、楽天トラベル(国内レンタカー)、旅ぷらざレンタカー、skyticket、スカイレンタカー、Budgetレンタカー、タイムズカーレンタル、EveryGo、ニアミーエアポート(nearMe.Airport)、など。
【電車・新幹線】なら
KiPuRu。
【飛行機・航空券】なら
エアトリ、ANA、JAL、ソラシドエア、JTB、エクスペディア、skyticket.jp、格安航空券モール、Surprice (サプライス)、ソラハピ、Trip.com、ena(イーナ)、NAVITIME Travel、TRAVELIST(トラベリスト)など。
こういったものがハピタスを経由することでさらに安くできます。

→ハピタス
ほか、
【楽天トラベル内の安くする小技】
ここからはハピタスではなく楽天トラベル内での安くできるテクニック。
月の始め。1・2・3日は、楽天ポイントが増加
楽天トラベルで1・2・3日に予約すると、楽天ポイントが+1%に増加します。
【注意点】
注意する部分としては、対象はプラチナ会員または、ダイヤモンド会員である必要があります。
→https://travel.rakuten.co.jp/special/membership/campaign/point/
0と5のつく日は安く予約できる
毎月「5日」「10日」「15日」「20日」「25日」「30日」に予約すると、安く予約できます。
・高級宿・温泉宿は最大15%オフ
・海外ホテルで最大で15%楽天ポイントが増加。または5万円分のクーポン
・高速バス・観光バスは、5%楽天ポイントが増加。さらに5%分のクーポンや最大2,000円分のクーポン
・レンタカーは、最大で14%楽天ポイントが増加。さらに最大10,000円分のクーポン
・国内ツアーが、5%楽天ポイントが増加。さらに最大20,000円分のクーポン
「0と5のつく日キャンペーン」
→https://travel.rakuten.co.jp/camp/50luxday/?lid=coupon_top_50luxday
楽天の割引クーポンサイト活用で安くする
楽天の割引クーポンサイトの「RaCoupon(ラ・クーポン)」で、楽天トラベルで使えるクーポンがあるのでそれを活用して数千円割引が可能。
「RaCoupon(ラ・クーポン)」
https://travel.rakuten.co.jp/coupon/
楽天ランク上げにも利用できるメールdeポイント
メルマガ登録して送られてきたメール内のリンクをクリックするだけで楽天ポイントがもらえるサービスがメールdeポイント。
簡単に楽天ポイントを増やせるというメリットと同時に、楽天の会員ランク(レギュラー・シルバー・ゴールドなど)のランク上げにも利用できる。
(ランク上げの条件に"過去6ヶ月で楽天ポイントを○○○ポイント以上獲得"といった条件があるため)
「メールdeポイント」
https://pointmall.rakuten.co.jp/contents/pointmail/guide/
以上が、『楽天でホテル予約する前に必ず安くできる便利な小技』でした。
一覧にすると、
・ハピタスを使って「ホテル予約」すれば安くなる。
・ハピタスを使って「飲食関連を予約」すれば安くなる。
・ハピタスを使って「移動手段を予約」すれば安くなる。
・楽天トラベルは、「1・2・3日に予約」すれば安くできる。
・楽天トラベルは、「5日」「10日」「15日」「20日」「25日」「30日」に予約するとより安くできる。
・RaCoupon(ラ・クーポン)を使うとより安くできる。
・メールdeポイントを使うと楽天ポイントが稼げる。
といった感じです。
ハピタスに関しては、楽天トラベル以外の旅行系サービスにも使えるので便利です。「じゃらん」や「agoda(アゴダ)」、「Klook(クルック)」等々も適用可能です。
- 関連記事
-
-
蝉除け、セミを駆除・撃退するためのアイテムいろいろ
-
楽天モバイルのスーパーホーダイをあまりオススメできない4つの理由。
-
楽天や楽天トラベルでさらにもうちょい安く買う方法(高い買い物の時は忘れずに)
-
スマホで通信制限を受けず、快適なまま毎月の料金も安くする方法の話
-
【怖いは時代遅れ】クレカを申し込む時・使う時の基本と豆知識
-
amazonギフト券をコンビニで安く買うためにやるべき買い方
-
失敗しないインターネット回線とプロバイダの選び方記事まとめ
-
値段の安いUSBメモリを買う前に注意する「バックアップが消える話」
-
0円でWiMAXが自分の住む地域・エリアで使えるのか確実に確認する方法
-
反応が悪いスマホペン(100均タッチペン)を使えるようにする方法
-
楽天トラベルでホテル予約する前に必ず安くできる便利な小技
-
スマホで安く電話するための電話アプリ(通話アプリ)一覧
-
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ