家のネット回線の選び方 マジMAX

先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと教える、新しい引っ越し先でのインターネット回線選びの裏メモ帳

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

【2020年】5Gはまだ先。ドコモ・au・ソフトバンクの5Gサービス本物は2023年頃から。



テレビのニュースなどでは、
「4G(現在のインターネット)の100倍速い5Gサービスが開始されました。」

なんてことを言っていますが、

んなわけねぇだろ!

という5Gの現実を知らない人のために最低限の事をお教えしておきます。



最近、ドコモ・au・ソフトバンクなど各社が5Gサービスを始めました。

docomo 5G (5Gギガホ・5Gギガライト)

NTTドコモは、5Gサービスを3月25日により開始すると発表。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/20_docomo_collection/


au 5G (データMAX 5G・ピタットプラン 5G)

au(KDDI)は、「au 5G」を3月26日より提供を開始すると発表。
https://www.au.com/5g/


SoftBank 5G 

「SoftBank 5G」を、2020年3月27日に開始を発表。
https://www.softbank.jp/mobile/special/softbank-5g/


それで、テレビのニュースなどで
「4G(現在のインターネット)の100倍速い5Gサービスが開始されました。」
なんて言っているわけです。

しかしここで、5Gの知っておくべき大事なポイントがあります。

今の5Gは「本物の5G」ではない


前回の時でもそうだったのですが、突然本物は始まりません。

段階があるのです。

4Gの時もそうでした。3Gから4Gに変わる時、一気には変わりませんでした。3Gと4Gの中間のやつがまず始まり、少しずつ時間をかけて本物の4Gに変わっていったのです。
3Gと4Gの間がLTEでしたね。

5Gも
・実験期
・導入期
・本気

こんな感じの3つのフェーズをたどって5Gの環境は完成していきます。

今、導入期。つまり「なんちゃって5G」の状態。「だましだまし5G」なわけです。

テレビで4Gの100倍速いなんて言ってるのは、それは本物の5Gの話です。本物の5Gはまだまだ先。

今の5Gは現在の4Gの5倍くらいの速さです。

100倍の速さなんて無いので騙されないようにしましょう。


本物の5Gが始まるのは、だいたい3年後の2023年ぐらいから。


5Gは電波が弱い・範囲が狭い


5Gは、
「電波が届く範囲が短い。」
「障害物に弱い(壁とか天井とか)。」

こういう弱点があります。

だからどこでも5Gを快適に使えるようにするには大量の5Gアンテナ(基地局)を日本全国に大量に設置しなければいけません。

実際、新しく始まったドコモ・au・ソフトバンクの5Gサービス。
提供エリアを確認してみてください。(2020年3月時点)
めっちゃ狭いです。

つまり、今のところほとんどアンテナが立ってないので都心部の特定の場所、特定の商業施設にでもいかなければ、5Gは使えません。

だから、今のところ実用性・便利さはまだまだ全然無いということです。



スマホも5Gに対応してないと使えない


うっかりな人もいると思います。

5Gのサービスが始まったから速くなると思って飛びついたなんて人ももしかしたらいるかもしれません。

分かっている人は分かっていると思いますが、5Gで接続しようとしてもそのスマホが5G対応でないと5G使えません。

ちなみに現在最新機種のiPhone11だと5G未対応です。

実用性の観点からいうとまだそんなに急がなくても5Gが本気で使える環境にはまだまだならないのですが、今のところは5G対応なのはおおむね最新機種です。ちょい1年以上前に買った端末ならまず5Gにはそもそも対応していないはずなのでそこを忘れないようにしましょう。


以上、
テレビで堂々と4Gの100倍速い5Gがスタート!なんて言ってますが、

嘘ですよ☆
今の5Gは100倍も速くないし、使える場所もめちゃくちゃ狭いからまだほとんど使えないよ!
ちゃんと使えるのは2023年くらいからだよ!

というお知らせでした。






スポンサーサイト





テーマ : 実用・役に立つ話    ジャンル : 趣味・実用


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

家のネット回線の選び方 マジMAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
少々、ネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。