家のネット回線の選び方 マジMAX

先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと教える、新しい引っ越し先でのインターネット回線選びの裏メモ帳

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
11

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

賢い引越し術|大島てるを信じすぎてはいけない本当に危険な物件探し



大島てるを信じすぎるのは禁物。本当に危険な物件探


事故物件をチェックできるとして有名な大島てるの事故物件公示サイト。

大島てるの事故物件サイト

「人が死んだ事故物件には住みたくない」
だから大島てるを確認する
という人と、

「あえて家賃が安い事故物件に住みたい」
だから大島てるを確認する
という人。

この2つの目的のどちらかで利用するかと思います。

この「大島てる」はすごく良いサイトではありますが、万能ではないので信じすぎるのは禁物という話と、部屋探し・物件探しで本当に気をつけるべき条件というのをメモとして残しておきます。




大島てるを信じすぎてはいけない4つ理由


(1)出ているのは死亡したケース。


大島てるに載っているのは「死亡」事故物件。それとついでに何か告知事項がある物件。


死亡事故物件とされるのが、主に「殺人」・「自殺」・「火事」・「孤独死」。


「孤独死」は自然死なので気にする必要はないです。ライトな事故物件です。


「火事」も事故死なのでそんなに気にするようなものではありません。

よく知らない人は火事で死んだ人は焼かれて苦しみながら死ぬと思いがちですが、ほとんどは焼かれる前に大量の煙を吸い込んで意識を失って死んでいます。
つまり苦しみません。
気絶からそのまま痛みも感じずに焼かれる前に死にます。だから「霊が苦しみを訴えてどうたら」なんてことはほぼ無いです。


「自殺」ここら辺から自分が住むとなると心理的に気持ちが悪い物件。


「殺人」ここら辺からはできる限り避けたいレベルの事故物件ではないでしょうか。心理的だけでなく治安としても危険な可能性が出てくるので実害が出てくるかもしれない危険レベルです。


注目すべきは「殺人」。


大島てるサイトは、死亡した事故物件が表示されています。
つまり、
死亡はしておらず重体・重傷で助かったけど犯人は見つからずというものは当然表示されません。
「ここで殺人未遂事件がありました」なんて事件情報は出ません。


あくまでも「この部屋、この物件で死亡した人がいます」という情報を開示しているだけで心理的にきつい・気持ちが悪いという物件を見つけるのに優れたサイトで、本当に今後もしかしたら実害が出そうな危険な事故物件を探せるわけではないということです。


簡単な話です。
「殺人未遂事件が起きたが犯人は捕まらず、その後また犯人がその部屋に殺しに来るかもしれない・・・」という物件は紹介されていないということです。



(2)全ての死亡内容が出ているわけではない。


死因が不明の場合も多いです。
警察機関ではないので情報の正確性にも限界があります。

ただの孤独死なのか、殺人なのか、事故死なのか分からないけど死亡事故があったものなども載っています。

当たり前ですが、国の機関ではなくただのいちサイトによる情報なので正確さには限界があります。



(3)大島てるの情報は100%ではない。


事故物件公示サイト「大島てる」は、全ての物件を大島てるさん本人が見つけてきているわけではありません。

ウィキペディアのようなサイトで有志の参加によって事故物件が紹介されています。
つまり100%正しい情報と保証されているわけではありません。

サイトの性質上、
ウソ・間違いが掲載されている場合もあります。


そして、
このサイトに表示されている事故物件が日本中の全ての事故物件ではありません。
殺人事件があったところでも事故物件情報として載っていない場合も多数あります。



(4)大島てるで確認できるのは本当にヤバい物件ではない。


訳あり物件(ネガティブ物件)には主に4つの種類があります。

「物理的」瑕疵
地盤のゆがみやシロアリ被害、アスベストの使用など建物に問題がある物件

「環境的」瑕疵
周りの環境によって問題がある物件。周辺に騒音・悪臭を放つ建物があるなど。

「法的」瑕疵
法律の問題で建て替えなどができない物件。

「心理的」瑕疵
自殺・事故死・殺人などが起きた物件。主に事故物件と呼ばれるもの。


物件の備考に「告知事項あり」と書かれていれば、この4つの瑕疵のどれか。まず心理的瑕疵が多い。


本当にヤバいのは、「物理的」と「環境的」に訳ありな物件です。

大島てるで公開しているのは「心理的」訳あり物件。
「心理的」瑕疵は生活する上で明確な実害が発生するとは言えないものです。


「物理的」瑕疵は、ある程度注意しておけばわかりますが、「環境的」瑕疵は住んでみないと分からないという場合もあるので完全に回避することは不可能です。


本当にヤバい物件例としては、

・暴力団員(ほか、カルト教団など)がその建物、またはそのすぐ近くに住んでいて活動拠点。

・近隣住人に頭のおかしい人がいて夜中ベランダに侵入してきて窓から覗き込んだりしてくる・真夜中にドアが空いていないかガチャガチャしてくるなど。

・大家が盗撮癖がある・過去に前科がある(住居侵入罪・窃盗罪・強姦未遂・強制性交等罪など)。


事故物件よりもこちらのほうがはるかに怖いし、まともに生活すらできない可能性もあります。


事故物件に住んだら「金縛りが!」とか「変な現象が!」というのがかわいく見えるくらいに怖いです。


事故物件を知らずに探すよりも知ったうえで決められるほうがいいですが、事故物件を回避できたからといって本当にヤバい物件を回避しているわけではないので「大島てる」を信用しすぎて他の部分への注意をおろそかにしないようにしましょう。

本当に注意すべきなのは心理的瑕疵ではなく、「物理的瑕疵」「環境的瑕疵」です。

不動産屋で確認する時は、
この物件は「物理的 瑕疵(ぶつりてき かし)」は無いのか、「環境的 瑕疵(かんきょうてき かし)」は無いのか
をちゃんと聞いておきましょう。





ふと、思いました。
「大島てる」が「環境的瑕疵」も見れるようになれば最強になるのでは。


大島てるの事故物件サイト


<関連リンク>

事故物件への入居を考えている人へのアドバイス『事故物件入居者を焼こうとしてくる奴らに注意』生きている人間の方が恐ろしかった

事故物件はまだいいんですよ、家賃安くなるし。特殊物件は無理です…

REINS TOWER

SYSTEM REINS

JIBUN no JIBAN

国土交通省ハザードマップポータルサイト









【火事メモ】
実はあまり知らない「火事になったのこと。」
人が死亡したケースではありませんが、自分が火事を起こしてしまった場合の「その後」のことです。

ほとんどの人は賃貸物件を借りる時、強制的に火災保険に入ると思います。2年で1万5,000円とかの金額で。これは自分の所有物が火事で焼けてしまった時におりる保険金です。


自分の部屋から火を出してしまって他の部屋も燃やしてしまった場合、賠償責任はどうなるのか。
民法の「失火責任法」に基づいて失火者に「重大な過失」がなければ、損害賠償責任を負わせないことになっています。
つまり、自分が賃借人の立場で、火災の火元だったとしても、重大な過失がなければ、大家さんに対して建物の建て替え費用・リフォーム費用、他住居人の被害負担するなどの賠償責任は負わなくてよいというものです。

だったら火事を起こしてしまっても安心!と思ってしまいそうですが、「重大な過失」とは単純にいうと、主に火の不始末です。

「台所での天ぷら油からの出火」や「たばこの不始末」といったもの。

つまり当然ちゃんと火を使うものだから安全に気をつけなければいけないものは重大過失。火事の原因がこういったものなら賠償責任が発生してしまうので火事は起こさないようにしましょう。


それと保険の内容によっては火災での損害は保証するが、
消防車の放水による水害での損害は保証外という場合もあります。

部屋が燃えたとします。
消火するために放水します。
大量の水は当然下の階にもいきます。
その下の階の部屋の損害は保証されないなんて保険もあります。

火の不始末は絶対に気をつけましょう。

関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

家のネット回線の選び方 マジMAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
少々、ネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。