新着記事
課金・ガチャ勢がすぐ始めるべき驚異の課金額25%節約術

これは年間で10万円以上課金・ガチャをするというスマホゲーム重課金ユーザーにすぐにでも試してほしい節約方法です。
これで、課金金額を最大20%以上節約できます。
※タイミングがいいと合計で30%OFFになる時もあります。
節約術の手順は、
1.「Androidアプリストア」に自分が遊んでいるスマホゲームがあるかを確認。
2.「スマホ」を用意する。
3.「Androidアプリストア」からアプリをダウンロードし直す。
4. 「Amazonコイン」を買ってから課金。
5. さらに組み合わせでもっと安くする。
2.「スマホ」を用意する。
3.「Androidアプリストア」からアプリをダウンロードし直す。
4. 「Amazonコイン」を買ってから課金。
5. さらに組み合わせでもっと安くする。
まず、準備すること。
(1)Amazonの「Androidアプリストア」に自分が遊んでいるスマホゲーム(ゲームアプリ)があるかを確認します。
これがまず最初の一番重要なところです。
結構有名なスマホゲーム(ゲームアプリ)でも無かったりすることがあるので、ここで検索しても無ければそのスマホゲーム(ゲームアプリ)は課金金額20%オフにはできません。
「Androidアプリストア」
自分が遊んでいるゲームアプリ、もしくは遊んでみようかと思っているゲームアプリをAndroidアプリストアで検索してみます。
参考としては
「モンスト」や「パズドラ」、「白猫プロジェクト」などはありますが、
「グラブル」、「Fate/Grand Order」、「ディズニー ツムツム」などはありません。
Androidアプリストアに無いスマホゲームではこの節約術は使えません。
→ Androidアプリストア
(2)Android(アンドロイド)スマホを用意する。
使っているスマホ・タブレットがすでにAndroid(iPhoneやiPad以外のもの)ならそのまま使えばいいです。
使っているのがiPhoneやiPadなら新しくAndroidスマホを買うのもアリです。10万円以上課金するという人なら新しく買うスマホの代金も節約した金額分でほとんどペイできます。
現在(2018年1月時点)でおすすめのスマホは、
・HUAWEI P10 lite(約2万5,000円)
金額は高くてもいいからもっと高性能なスマホをという人は、
・ASUS ZenFone4(約5万5,000円)
通信契約はどうするべきか?
新しくAndroidスマホを用意する場合は、ネット利用契約が必要になります。
Wi-Fiが使える環境か、すでに格安SIM契約をしている人ならそのSIMカードを新しいスマホに入れればいいですが、そうでない方は新たに格安SIMを契約しましょう。
おすすめの格安SIMは
→
(nanoSIMカード|タイプD|音声通話SIM|3ギガプラン)
このプランだとキャッシュバックが1万円以上もらえます。
さらに「エンタメフリー」オプションも安く使えてYoutubeなども見放題。
スマホと格安SIM別々に買うのが面倒な人は、BIGLOBEモバイルでスマホとセットで買えばさらにお得です。
「HUAWEI P10 lite」なら月額料金にプラス1,240円×24ヶ月。
「ZenFone 4」なら月額料金にプラス2,150円×24ヶ月。
でいきなり2万円〜5万円払わなくても月3,000円前後で始められます。
(3)Amazonの「Androidアプリストア」からアプリをダウンロードし直す。
Android端末での利用方法:「Amazonアプリストア」専用アプリをインストール
現在、プレイしているスマホゲームがあるなら「バックアップ」・「データの引き継ぎ」の準備をしてから、
「Androidアプリストア」から目的のスマホゲーム(アプリ)を新しくダウンロードし直します。
ゲームアプリをダウンロードしようとすると、まず「AmazonAppStoreアプリ」をダウンロードしてインストールする手順になります。
「AmazonAppStoreアプリ」をインストールしてから「ゲームアプリ」をダウンロードします。
※AmazonAppStoreアプリをインストールしようとしても「インストール」ボタンが押せない時は他の常駐アプリが邪魔をして押せないことがあります。
そのときはそのアプリを一旦終了してから「インストール」ボタンを押してみてください。
参照:野良アプリ(提供元不明のアプリ)のインストールボタンが押せない
そして、目的のゲームアプリをダウンロードして、ダウンロードし直したアプリにデータの引き継ぎをします。
(4)Amazonコインを購入して、そのコインで課金します。

Amazonの「Androidアプリストア」でダウンロードしたアプリに限りAmazonコインというものがアプリ内課金で使えます。
→ Amazonコイン
コインは1コイン=1円です。
それが、「500」「1000」「2500」「5000」「10000」「50000」という単位で買えます。
500コインならアプリ内課金で500円分。それが490円で買えます。
金額が大きいほど割引率が高くなり、5万コインは約4万円で買えます。
(※キャンペーンでもっと安くなっている時もあります。)
つまり10万円分のコインが8万円で買えます。
100万円分のコインだと20万円節約。1000万円分だと200万円の節約です。
課金する前にこのAmazonコインを買ってコインで課金すれば20%節約が可能となるわけです。
そして、さらにこのAmazonコインはギフト券でも購入が可能ということなので、Amazonギフト券で購入するのがおすすめです。
(5)さらに組み合わせでもっと安く買う
なぜならAmazonギフト券も安く買うことが可能だからです。だいたい3%〜5%オフ。時期がよければ最大で10%オフで買うことが可能です。
その安く買えるサイトが「Amazonギフト券の売買サイト」
格安Amazonギフト券販売サイト(※割引率は変動するので直接チェックを。)
相場はだいたい2%〜5%引き。1万円のギフト券なら9,500円で買えるなど。
事前にアカウント登録をしたり、お金をサイトに入金してからギフト券を購入するといった手間が最初にかかりますが、それをやるだけでギフト券が安く買えます。
● ベテルギフト
● amaten - アマテン

● 【ギフト券取引所】

「ギフト券の売買サイトは最初の準備の手間が多くて面倒だ」という人には、
チャージタイプでの購入がおすすめです。
こちらは手間なく簡単に最大2%還元で買えます。

● ギフト券(チャージタイプ)
<ポイント還元率>
5,000円〜1万9,999円:0.5%
2万円〜3万9,999円:1.0%
4万円〜8万9,999円:1.5%
9万円以上:2%
(※アマゾンプライム会員は上記%にさらに0.5%プラスで還元)
注意点としては、
支払い方法は、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー」のいずれかでクレジットカードでの購入は不可。
そのまま値引きされるのではなくamazonポイントで還元されます。
つまり金額の割引ではなく、後日にamazonポイントで還元です。
そして、このamazonポイントはAmazon内の買い物で使えますが、Amazonコインは買えないのでそこが一番の注意点です。
※2%還元で、アマゾンのショッピングにその還元されたamazonポイントは使えますが、アマゾンコインの購入には使えません。
以上が、
スマホゲーム(ゲームアプリ)の課金・ガチャの金額を25%ほど節約できる方法です。
» Androidアプリストア
» Amazonコイン
» ギフト券(チャージタイプ)
・ ベテルギフト
・ amaten - アマテン

・ 【ギフト券取引所】

- 関連記事
-
-
【社会人と大学生におすすめ】口座開設しておくべき使える銀行口座
-
【5分で出来る】フレッツ光の料金を安くする節約術の話
-
フレッツ光の安心申し込み先。ラプター経由での申し込み手順と注意点
-
光ポータブルの注意点と外で使うための手順・料金・対応SIM選び
-
セミ用殺虫剤、というより「蝉(せみ)に効く」殺虫剤のリスト
-
【撃退法】一発で迷惑メールが来なくなるとウワサの撃退法を実際に試してみた。
-
【プリンターのインク、本気で安いところ。まとめ一覧】
-
Amazonの商品を99%〜50%オフで購入する【本&趣味系の商品編】
-
知っておいて損しないこと。家電は無料で捨てられる。
-
これ見せとけばたいていの人は気を抜かずに安全運転するだろうという動画
-
【シミを消す薬】キミエホワイトとハイチオールcの評判と注意点
-
眠っちゃいけない時のための使える眠気覚まし強力ドリンクとお菓子・サプリ・ガム
-