新着記事
- Date: Thu 08 10 ,2015
- Category » 使える話
- Tags: ペット チワワ ミニチュアダックス 柴犬 トイプードル アメリカンショートヘアー マンチカン スコティッシュフォールド フェレット ハムスター
- Response: Comment 0 Trackback 0
ペットを飼いたいならペットショップではなく保健所・里親募集から選ぶという選択肢

© Easy Communications Inc.
「犬・猫・その他ペットを飼いたい!」と考えている人がまず選ぶ・買いに行くのはペットショップなんですが、それ以外の選択肢として知っておいてほしいのが「里親募集をしているサイト」から選んで譲り受けるというやり方があります。
ペットショップで買えば安いのは3万円程度から高いのは30万以上します。
だからといって
「3万円だからいまいち」とか「30万円以上したからかけがえのない家族!」とかにはなりませんよね。
0円だろうと100万円だろうと、結局かけがえのない家族。(ウチで15年飼ってたのは家の庭に迷い込んできてそのまま居座っちゃった迷子犬でしたし。)
だったら
里親を募集している人から。
もしくは
保健所でまもなく殺処分になるというペット
から選んだほうがよいのではないかと。
ペット購入費はもちろん0円ですし。
もしくは
保健所でまもなく殺処分になるというペット
から選んだほうがよいのではないかと。
ペット購入費はもちろん0円ですし。
最近ではアメリカでもペットショップ・ブリーダーの金儲け優先の非情なやり口が問題視されつつもありますし。
ペットショップで販売できるのは保護された動物のみ。アメリカで営利目的のブリーダー撲滅に向けた画期的な取り組みが始まる
他、ペットショップのペットを保護された動物と入れ替えて売ってみた実験。
保護された動物とペットショップで売られている動物、どこに違いがあるの?
ということで
こういう方面からペットを探す時におすすめのサイトをご紹介しておきます。
» ペットのおうち

© Easy Communications Inc.
さらに保健所で殺処分されてしまいそうなペット一覧はこちら
このサイトでは「里親募集している一般の方」から「保健所に収容されている殺処分待ちのペット」まで紹介されています。
ここで自分の家族になるペットを探したほうが合理的なんじゃないかなと思います。
なぜ保健所行きは殺処分になるのか? どんな殺され方なのか?
保健所は当然、税金などで運営されています。限られた予算の中で届けられる動物の全てを一生面倒みるようなお金は当然無いわけです。
だから殺処分。
そして動物を預かっておく期間もだいたい5日前後と短いです。期間を過ぎたら殺処分。
これも預かり数が多い所が長く預かると餌代などが雪だるま式に膨れ上がり運営費用が圧迫されてしまうためです。
動物の殺し方は一般的には二酸化炭素による窒息死。一頭一頭に麻酔注射して静かに安楽死ではないんですね。
保健所もできるだけお金のかからない殺し方となるとガス室でまとめて窒息死です。期限のきた動物はガス室の中で呼吸ができなくなり目を見開き、もがきながら死んでいきます。
ペットショップでペットを買う人がたくさんいる一方で、捨てられた・飼えなくなったペット達が毎年大量に殺処分されているわけです。
〜殺処分の犬の声〜「名もなきペットたち」
» 【閲覧注意】 殺処分の現実(実際に殺処分され焼却されるまでの映像。多少衝撃的な映像なので閲覧注意です。)
ということで、
ペットを飼おうか検討している方はペットショップ以外にもこういった出会い方もありますよというおはなしです。
<ペットを飼う前の基本チェック>
「殺処分になりかねない立場の子だしこっちもらって飼ったほうがいいな。」と思うひとも多いとか思います。
が、
もちろん飼うとなれば本当に自分は飼えるのかという条件をクリアしておく必要があります。
・家の環境(集合住宅は結構厳しいルールがあったりするけど確認はしましたか?)
・生活環境(ちゃんと毎日面倒見れる・管理できる環境にありますか?)
・健康状態(当然、病気になることもあります。治療費・手術費が高額になることもありますよ)
・生活環境(ちゃんと毎日面倒見れる・管理できる環境にありますか?)
・健康状態(当然、病気になることもあります。治療費・手術費が高額になることもありますよ)
といったこともちゃんと覚悟をもってそのペットが一生を終えるまで飼う気持ちを忘れずに。
これはペットショップで買おうと保健所や一般の方から譲り受けようと関係なく。
→ ペットを飼う心構えについて
<里親応募の仕方>
http://www.pet-home.jp/guide/entry/
これは基本的には里親募集の一般での引き取りをする時の手順です。
会員登録が必要なのは、身元をはっきりさせて転売や虐待目的で引き取ろうとする悪質な人達が利用するのを未然に防ぐためです。
保健所・愛護センターに収容されているペットの場合は、直接連絡などをして実際に引き取りに行くという手順です。
「去勢・避妊手術」を強く推奨されているのはこの手術をしないと病気になる確率が高くなるのと、子供をたくさん生んでしまうと飼いきれなくなり、周りにももらい手が見つからず「最終的に保健所へ」という悲劇の繰り返しが多いからです。
<飼うことになったペットにやっておく必要があるもの>
犬を飼う場合は予防接種やワクチン注射をお忘れなく
・狂犬病予防(これ義務なのでやらないと罰金です。人間にも感染する死亡率ほぼ100%の超危険な感染症の予防)
・フィラリア予防(簡単に言うと犬が蚊にさされて死ぬのを予防するやつ)
・その他ワクチン(4種以上)
・狂犬病予防(これ義務なのでやらないと罰金です。人間にも感染する死亡率ほぼ100%の超危険な感染症の予防)
・フィラリア予防(簡単に言うと犬が蚊にさされて死ぬのを予防するやつ)
・その他ワクチン(4種以上)
猫の場合は、特に義務ではありませんがワクチン注射は一応あります。
・ワクチン(3種以上)
多ければ多いほど安全ですが、もちろん猫自身のアレルギーや副作用など体に負担がかかることもあるのでそこらへんはバランスで。
・ワクチン(3種以上)
多ければ多いほど安全ですが、もちろん猫自身のアレルギーや副作用など体に負担がかかることもあるのでそこらへんはバランスで。
ペットの突然の体調不良やケガ・病気の時のためのペット保険
» ペット保険のペッツベスト
医療費用の80%を保障!(免責金額を除く)

ペット保険に入っていないと結構な金額になることがあるので保険に入っておく事はおすすめ。


- 関連記事
-
-
Amazonの商品を99%〜50%オフで購入する【本&趣味系の商品編】
-
【誰でもできる】ヤフオクで確実に100%安く落札する方法
-
ペットを飼いたいならペットショップではなく保健所・里親募集から選ぶという選択肢
-
0円でWiMAXが自分の住む地域・エリアで使えるのか確実に確認する方法
-
スポンサーサイト
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ