新着記事
- Date: Sat 07 05 ,2022
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: NURO光 ニューロ光 ヌーロ光 NEURO光 NERO光 ネウロ光 ネロ光 光インターネット インターネット回線 プロバイダー
- Response: Comment 1 Trackback 0
NURO光(ニューロ光)へ新規契約・乗り換えで失敗しない申し込み手順

このページでは、NURO光(ニューロ光)を申し込み・契約するとなった時に、安心・安全でお得な
NURO光 公式の「限定キャンペーンページ」からの申し込み方と注意点を解説しておきます。
※詳しく調査した結果、現在公式以外は契約者が最終的に損する契約になる可能性が高いなどの問題点・トラブルが多いので公式以外の申し込み先はおすすめしておりません。
ちなみにNURO光(ニューロ光)のデメリット(欠点)などは何があるのかと気になる部分はあるとは思いますが、
NURO光そのものに大きなデメリット(欠点)は特には無いです。
他より速い。他より安い。
ですが、
NURO光を申し込んでから開通するまでに大きな壁が『2つ』あります。
【1つめ】
申し込めるのは
・北海道
(札幌・小樽・千歳・石狩・江別・恵庭)
・関東地方(東京周辺地域)
(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)
・近畿地方(関西エリア)
(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫)
・東海地方
(愛知・岐阜・静岡・三重)
・九州地方
(福岡・佐賀)
の地域だけが対象。
これ以外の地域だと現在残念ながら申し込み不可です。
より詳しく知りたい場合は、こちらの記事で確認してください。
インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話
【2つめ】
NURO光は申し込んでから工事して開通するまでに早ければ「3週間程度」ですが、平均では「1ヶ月から2ヶ月ほど」。場合によっては「3ヶ月以上」かかることもあります。
申し込みが集中する2月・3月・4月・5月以外で申し込めば平均でだいたい「1ヶ月弱」ほどですが、引っ越しシーズンは申し込みが集中するので3ヶ月以上かかる可能性も増えます。
開通までに時間がかかりすぎるという不満に答えて、開通までネット回線が無いと困るという人にはNURO光はWi-Fiレンタルもしています。
→ 「工事遅い問題」解決Wi-Fiレンタルサービスを開始【NURO光(ニューロ光)】
しかし、家にインターネット回線を付けるのにさすがに2ヶ月以上かかるかもしれないのは待てないという人はauひかりのほうがおすすめです。
NURO光(ニューロ光)を申し込む時のコツ

© Copr. Sony Network Communications Inc.
まず、「申し込むコツ」としては「特別限定キャンペーンページ」から申し込みます。
» NURO 光
普通にNURO光を申し込んだ場合、キャッシュバックが4万3,000円ですが、
この特別限定ページから申し込むとキャッシュバックが4万5,000円でもらえます。
このページはNURO(So-net)の公式サイトではその存在は紹介されていません。
いわば、ちょっとした隠しキャンペーンページみたいなものです。
偽サイトなんじゃないかと不安に思う人もいるかもしれませんが、ちゃんと最後のコピーライト表記に「Sony Network Communications」と明記され、ドメインURLもしっかり公式NUROと同じドメインでのキャンペーンページなので安心してください。(※確認済み)
NURO光の申し込み手順(お得に申し込む方法)
特別限定キャンペーンページからの申し込み手順を説明しておきます。
ものすごくシンプルなので特に説明する必要はありませんがいくつかの注意点もあるので一応。
» NURO 光
【1】まず、その前に料金の確認をしておきます。
NURO光の料金は、
最低3年間は継続契約プラン(G2Tプラン)
月額料金:5,200円(税込)
最低2年間は継続契約プラン(G2Dプラン)
月額料金:5,700円(税込)
この2つのプランがメインです。
2年たびに自動更新されていくもので契約更新月以外で解約すると契約解除料 1万450円が発生しますが、通常契約の場合は月額料金が7124円になってしまうので、契約解除料分を考えても約4ヶ月利用しただけですぐ元が取れる「G2Tプラン」か「G2Dプラン」が申し込むならおすすめです。
「基本工事費用:総額4万4,000円(1,334円×30ヶ月)」というのがありますが、これはキャンペーンで実質0円になるので気にしなくていいです。(※月額基本料金 割引キャンペーンというものです。ご自身でご確認を。)
・オプションを付けるかどうか
主なオプションは2つあります。必要だと思うものがあれば付けます。
<有料オプションの上手な選び方>
有料オプションで、「NURO光でんわ」の有り無しは最初に決めておいたほうがいいです。
オプション(1)
「NURO光でんわ」

© So-net Corporation
オプションには「光でんわ」があります。そのまま電話の事ですね。
「NURO光でんわ」を付けると+月550円で電話機能が付きます。
(※近畿・関西エリアと東海エリア、九州エリアでは現在、光でんわは月330円です。)
注意点としては、「NURO光でんわ」を付けると工事費3,300円が別途かかります。
家のNTT電話番号を継続して利用したいなら、申込内容の確認の部分でNURO光でんわのところに「番号ポータビリティ・付加サービスを選択する」というのがあるので、「番号ポータビリティ」を選んでおきましょう。
「光でんわ」は特にはいらないという人は付けなくていいですが、ソフトバンクユーザーは「光でんわ」を付けることで「おうち割 光セット」という割引が適用できます。
家族でソフトバンクユーザーが複数人いればその人数分だけずっと1000円・500円分の割引になります。
「おうち割 光セット」はNURO光が開通した後に近くのソフトバンクショップから申し込みます。
→ http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3464/
オプション(2)
「ひかりTV for NURO」
2018年3月から開始したインターネット経由で見れるテレビサービス。
→ NURO光にもテレビサービス(ひかりTV)がスタート
一番安いプランで月1,500円から多くのチャンネルがアンテナ無しで見れる。
(チューナーのレンタル料金が別途 月500円あります。)
注意点としては、
対応エリアは現段階で関東エリアと東海の一部エリアのみで、それ以外はまだ未対応。エリア拡大のスケジュールも完全に未定。
対応エリア:関東の1都6県・東海の一部エリア
(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
(愛知・静岡)
他、
オプション(3)(4)
「NUROでんき」「NUROガス」というのがありますが、特には選ばなくても大丈夫です。
探せば「NUROでんき」「NUROガス」より安くて得になるサービスがあります。
「これを申し込んでおけばよかった!」と後々後悔するようなものではありません。
そして
【2】NURO光の申し込み方

© Copr. Sony Network Communications Inc.
» NURO 光
月額5,200円の「3年間継続契約(G2Tプラン)」
月額5,700円の「2年間継続契約(G2Dプラン)」
のどちらにするかを決めて、普通に説明にしたがっていけばいいだけです。
【3】郵便番号を入力してNURO光が入れられるかの確認。
申し込みページに行くと、NURO光を入れる予定の住所(引越しなら引越し先住所)の郵便番号などを入力します。その住所で申し込みが可能なら「エリア判定OK」で次のページに行けます。
「エリア判定」でダメならNURO光は入れられないので申し込みできません。その場合はあきらめましょう。
【4】申し込みプランとオプションの選択
申し込みプランの選択ページに行くと最初の【1】で説明した2年定期契約の料金プラン(5,217円)の確認と、オプションの「光でんわ」「ひかりTV」などを付けるかどうかを選ぶだけです。
それだけです。シンプルです。
あとは、受けられるキャンペーン一覧の確認
たしか、
1.45,000円キャッシュバックキャンペーン(通常申し込みよりも多いキャッシュバック)
2.月額基本料金 30ヶ月間割引キャンペーン(工事費が実質0円のヤツ)
3.設定サポートサービス無料(9,000円相当のサポートが無料)
※時期によって内容は変わるかもしれません。ご自身でご確認ください。
【5】必要事項を入力して申し込み。
あとは進んでいくとおり、
・規約の確認
全部読む必要はありません。(読んでもいいですけど時間がかかるので。)
チェックを入れるところにチェックを入れて次へ進み、
・必要情報を入力(本人情報・NURO光を設置する予定の住所・クレジットカード払いの登録)
で申し込み完了です。
● ネット料金の支払いはクレジットカード。
支払い方法はクレジットカードです。
クレジットカードを持っていない人が新しく作るなら「楽天カード」がおすすめ。
他クレカと違って審査も早くて通ればすぐカード発行されます。
20代でクレジットカードをまだ持っていない人は1枚は作っておきましょう。30代以上でクレジットカードを1枚も作った事がない人はカード審査にも通りづらくなります。
支払い方法はクレジットカードです。
クレジットカードを持っていない人が新しく作るなら「楽天カード」がおすすめ。
他クレカと違って審査も早くて通ればすぐカード発行されます。
20代でクレジットカードをまだ持っていない人は1枚は作っておきましょう。30代以上でクレジットカードを1枚も作った事がない人はカード審査にも通りづらくなります。
【6】工事日の予約
予約可能日の中から工事日の予約を選びます。早めに予約しておけばその分早く開通します。
工事は「家の中」と「家の外」の2回工事がそれぞれ別日であり、それぞれ本人の立会いが必要です。

© Copr. Sony Network Communications Inc.
とにかく早く開通工事をすすめてほしい場合は、追加費用5,000円(税抜)で
「宅内工事・開通工事同時希望」(2回の工事をまとめて1日で終わらせる)
というのを一緒に申し込んでおくとより早く開通させることができます。
(※同時工事は戸建のみが対象です。マンションなどの共同住宅は対象外です。)
(※地域によっては2回同日工事を受け付けていないところもたまにあります。)
(※100%通常よりも早い開通を保証するものではありません。)
NURO光に申し込んで開通するまで待っている間、インターネット回線が無くて困っているという人には、
3ヶ月間特別に月額980円で使えるWi-FiレンタルサービスもNURO光は用意してあります。
→ NURO光(ニューロ光)がWi-Fiレンタルサービスを開始
【7】工事日の決定
後日、申し込みを受け付け完了の連絡がくるので、そこから
工事日の確認をして「宅内工事」「屋外工事」の2回の工事に立ち会い。
» 具体的な流れはこんな感じ
※家が賃貸の人は、NURO光回線の引き込み工事ということなので管理会社か大家さんに事前に
「工事で外壁に小さな穴を開けるかもしれない」
ということの許可をとる事も忘れずに。
もし万が一OKが出ないといった場合はNURO光の担当者・工事業者に「壁に穴はダメ」ということを伝えておきましょう。
(※2017年5月よりビス留めではなく強力な両面テープでケーブルを設置できるようにもなったため壁に穴を開けなくても工事できるケースが多くなっています。工事業者に穴あけ無しの工事を頼んでみましょう。)
もちろん建物の環境によっては両面テープ(粘着テープ)を使えない外壁もあります。
外壁に穴は許可がおりずに、両面テープでの工事も不可だと言われた場合は、NURO光は残念ですがあきらめましょう。
<工事に関する注意点>
NURO光は申し込みに対して工事業者が足りていないことがあり他の光回線と比べて工事が遅くなりがちなことで有名です。
申し込んで10日経っても何の進展も無い場合はNURO光に
「申し込んで10日以上たっているのに何の返答もないのですが?」
「工事日はいつになるのでしょうか?」
などちゃんと自分から問い合わせましょう。
ちゃんと言わないとどんどん後回しにされる可能性が高いです。
特に屋外工事(2回目の工事)の時にほったらかしにされるケースが多いので注意!!
どうしても工事がなかなか進まなくてさすがに困っている!という時に読む裏ワザ記事
→ 遅いと評判のNURO光(ニューロ光)の工事を早く開通させる方法
<要チェックメモ!!>
NURO光は申し込むと工事と同時に無線LAN(正確には「ONU」と呼ばれるもの)が無料でもらえますが、これが古い物と新しい物が混ざって提供されています。
新しい方が性能が良いので新しいのをもらうようにしてください。
新しいONUは、
「ZXHN F660A」
「FG4023B」
「ZXHN F660P」
の3つ。
※一番最速な「NSD-G1000T」は月額770円の有料なので除外しています。
ONUの種類一覧:http://www.nuro.jp/device.html
違うのをもらってしまったら開通後にNUROサポートデスクに「セキュリティ問題の無い新しい11ac対応のものに交換してください」と言いましょう。
「11ac対応」の読み方は「いちいち エーシー」か「イレブン エーシー」。
11ac対応のONUは他にも「HG8045Q」「SGP200W」の2つがあるのですが、セキュリティ面で不安があるのでこの2つはおすすめはできません。
NURO光は申し込むと工事と同時に無線LAN(正確には「ONU」と呼ばれるもの)が無料でもらえますが、これが古い物と新しい物が混ざって提供されています。
新しい方が性能が良いので新しいのをもらうようにしてください。
新しいONUは、
「ZXHN F660A」
「FG4023B」
「ZXHN F660P」
の3つ。
※一番最速な「NSD-G1000T」は月額770円の有料なので除外しています。
ONUの種類一覧:http://www.nuro.jp/device.html
違うのをもらってしまったら開通後にNUROサポートデスクに「セキュリティ問題の無い新しい11ac対応のものに交換してください」と言いましょう。
「11ac対応」の読み方は「いちいち エーシー」か「イレブン エーシー」。
11ac対応のONUは他にも「HG8045Q」「SGP200W」の2つがあるのですが、セキュリティ面で不安があるのでこの2つはおすすめはできません。
そして、2回工事を経てNURO 光
<まとめ:NURO光を申し込む時に知っておくとよい注意ポイントは主に7つ>
(1)ニューロ光に申し込む時は「公式」から申し込む。他のところが公式よりも高いキャッシュバックを提示していてもその金額を実際にもらえることはほぼ無い。
悪質なところは本当に詐欺まがいのことをやるので結局公式が一番安心で有利。
(2)申し込みできない地域や建物があるので注意。ニューロ光の申し込みページに行くと最初に郵便番号などを入力して「申し込みできる・できないのチェック」ができるのでそれですぐに確認できる。
(3)ニューロ光は申し込みから工事が終了するまでに平均で1ヶ月から2ヶ月ほどかかる。
(4)実は、工事を強制的に早める手段もある。
(5)実は、工事は外壁にビス留め用の「穴を開ける工事」と「穴を開けない工事」のどちらかを選べる。開けなくていいなら「穴を開けない工事」を選んだほうがよい。
(6)穴を開けないとニューロ光の開通工事ができないケースもあるので持ち家ではなく賃貸の人は、工事の前にオーナーか管理会社に確認・許可を取っておくとよい。
(7)家で使うニューロ光の機器は、古いタイプと新しいタイプがありどちらが渡されるかわからないので必ずチェックし、古いタイプなら交換してもらう。(※古いものと新しいものでは性能が2倍ほど違うので結構重要)
(1)ニューロ光に申し込む時は「公式」から申し込む。他のところが公式よりも高いキャッシュバックを提示していてもその金額を実際にもらえることはほぼ無い。
悪質なところは本当に詐欺まがいのことをやるので結局公式が一番安心で有利。
(2)申し込みできない地域や建物があるので注意。ニューロ光の申し込みページに行くと最初に郵便番号などを入力して「申し込みできる・できないのチェック」ができるのでそれですぐに確認できる。
(3)ニューロ光は申し込みから工事が終了するまでに平均で1ヶ月から2ヶ月ほどかかる。
(4)実は、工事を強制的に早める手段もある。
(5)実は、工事は外壁にビス留め用の「穴を開ける工事」と「穴を開けない工事」のどちらかを選べる。開けなくていいなら「穴を開けない工事」を選んだほうがよい。
(6)穴を開けないとニューロ光の開通工事ができないケースもあるので持ち家ではなく賃貸の人は、工事の前にオーナーか管理会社に確認・許可を取っておくとよい。
(7)家で使うニューロ光の機器は、古いタイプと新しいタイプがありどちらが渡されるかわからないので必ずチェックし、古いタイプなら交換してもらう。(※古いものと新しいものでは性能が2倍ほど違うので結構重要)
【ソフトバンクユーザーのNURO光割引サービス】
※ソフトバンクの「おうち割 光セット」はNURO光が開通した後にソフトバンクショップで申し込みます。NURO光の月額料金から割引されるのではなくスマホ料金が割引されます。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3464/
【回線の乗り換えの時用メモ】
現在契約中の光回線などがある場合、NURO光の申し込みの時に現在契約中の回線があることを伝えておき「NURO光の回線工事」→「NURO光の開通・利用可能を確認」→「今まで契約していたインターネット回線とプロバイダーを解約」の手順で行なう。
NURO光は申し込みから使えるようになるまでに3週間〜2ヶ月ほどかかるので、使えない空白期間や工事NGのことを考えてできるだけ契約中の回線はすぐには解約しないように注意する。
» NURO 光
・ インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光(ニューロ光)の話
<関連コンテンツ記事>
【おすすめ第1候補】最初に検討すべき固定回線(光回線)
» インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話
【おすすめ第2候補】安くて品質も良い光インターネット(光回線)を選ぶなら
» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
【おすすめ第3候補】全国対応で光回線の基本。一番手軽に早く使える光回線
» 【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
【おすすめ第1候補】最初に検討すべき固定回線(光回線)
» インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話
【おすすめ第2候補】安くて品質も良い光インターネット(光回線)を選ぶなら
» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
【おすすめ第3候補】全国対応で光回線の基本。一番手軽に早く使える光回線
» 【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
- 関連記事
スポンサーサイト