家のネット回線の選び方 マジMAX

先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと教える、新しい引っ越し先でのインターネット回線選びの裏メモ帳

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
09

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

【5分で出来る】フレッツ光の料金を安くする節約術の話



フレッツ光の月額料金を今より安くする方法

最短5分でできます。




手順は簡単。
プロバイダーをこちらに変える。→「BB.excite
これだけ。
それでプロバイダーの毎月の月額料金をだいたい半額にできます。

全体的に安くするならこちらに転用→ excite光

オプションで契約している「ひかり電話」や「フレッツ・テレビ」、「リモートサポートサービス」とかはどうなるの?と不安な人がいるかもしれませんが大丈夫です。それらのオプションはフレッツ光「回線」側のオプション契約なのでプロバイダーを変えても何も変わりません。そのまま継続して利用できます。

excite光に転用する場合もこれらのフレッツ光側の基本的なオプションは引き継がれます


【注意】
フレッツ光を光コラボで契約している人はこのプロバイダー乗り換えの方法は使えません。
(※ドコモ光ソフトバンク光OCN 光など)
それとexcite光への転用も光コラボではできませんので注意。


 
フレッツ光のインターネット料金の内訳はこう
【フレッツ光(インターネット回線料金)+ プロバイダー料金】

プロバイダーはインターネットを安定して使えるようにする所。実際には違いますが、そう覚えておけばいいです。
このプロバイダーが無いとフレッツ光だけではインターネットはできないので2つ同時契約が必須。



BB.excite」は知るかぎりではフレッツ光のプロバイダーの中では業界最安値。
切り替えた最初の6ヶ月はさらに安くて300円。

excite光」はこのBB exciteとフレッツ光の2つのセットを完全に1つにした契約のカタチ。こちらのほうがプロバイダーだけ変えるよりも総合的にはだいたいもっと安くなります。


ちなみに
一般的なプロバイダーの平均的な月額料金は

「マンション(集合住宅)」の場合なら、平均で900円〜950円(税抜)

「戸建て」の場合なら平均で1,200円(税抜)

なので単純計算で毎月のネット料金が月額400円〜700円ほど安くなります。

1年計算だとだいたい4,800円〜8,400円分安い。
6ヶ月間300円キャンペーン適用なら年間6,000円〜9,600円くらい安くなる計算です。

※excite光にすればもっと安くなるかと思います。



では、このプロバイダーが安い理由はなにか。

安いということは不安です。
「めちゃくちゃ遅かったりつながらなくなったりしたら困る。」と警戒する人が多い。
安さを強みにしている「OCN」や「Toppa!」ではそういう不満の声が多く聞かれますが、
「excite」に関してはそういった強い不満の声はあまり聞かれません。

OCNやToppa!のような「安いけど品質が…」というプロバイダーと、
ビッグローブやソネットなどの「安くはないけど品質は安心」という普通のプロバイダーのちょうど間くらいの品質だと思ってもらえればいいかと思います。


では、なぜ他の安いプロバイダーよりも品質を確保できているのか、
普通の安いプロバイダーでは「安いからみんな加入する」→「利用者が多いが安くサービスを提供してるのでネットの設備を増強するお金が足りない」→「利用者が多いのにネットの設備が貧弱」→「混雑して遅い・つながりにくい」
とこういう流れになります。


しかし、exciteでは安くしつつも最低限の品質は確保しているようです。
じゃあ、このプロバイダーの欠点は何かといいますと、他のプロバイダーでは標準で付いてくるプロバイダーのメールアドレスが付いておらず、追加の有料オプションになっている。こういったところで月額料金を安くしていると考えられます。

最近は独立したメールアドレスよりもGmailやYahoo!メールなどのWebメールを使っている人がほとんどなのでプロバイダーのメールアドレスは無くても特には困りません。
賢い値下げの仕方ですね。昔は必要だったけど今は無くても困らなくなったサービスを外して安くするという。

こういった基本の提供サービス以外は有料にしてうまく安さと品質を維持しているということでしょう。

※もちろんどこのプロバイダーでも同じですが、ネット接続の場所・環境によって多少の相性はあります。



気になる料金のこと。

で、ちょっとBB.exciteでの月額費用を見てみると気になる料金が…

「Bフレッツ(ベーシックタイプ)」→「超光ファイバーコース(税抜1,000円)」と書いてあって
「月1000円って!Bフレッツだと高いよ!」

とBフレッツの人は不安になってしまうかもしれませんが、大丈夫です。

この「Bフレッツ(ベーシックタイプ)」はオフィス用のプランで普通に家で契約するプランではありません

「上記以外の全ての回線タイプ」500円で光ファイバーコース)に
普通に家やマンションなどで契約するBフレッツ(ハイパーファミリータイプ/ファミリー100タイプ/マンションタイプ/マンションタイプ アドバンスドサポート)も含まれています。
» フレッツ光回線別・BB.excite対応コース一覧


なので、BBexciteへの乗り換えならほとんどの人がフレッツ光の毎月のネット料金をだいたい400円〜700円くらい安くすることができるということです。
すぐに5分程度で。

» BB.excite

» excite光
※現在は、excite光にしたほうが総合的により安くなるケースが多いかと思います。



【乗り換える前にチェックしておく事】

(1)プロバイダーのメールアドレスで登録しているものは変更しておく
現在、プロバイダーのメールアドレスを使っている人は、各種登録情報でプロバイダーのメールアドレスで登録している場合、そのメアドを(持っているWEBメールなどに)変更をしておく。
→ちなみにexciteには無料で使えるWEBメールがある。

(2)excite光」のほうに転用を考えている場合、フレッツ光を利用してまだ2年を経過していない場合はあまりおすすめはできない。
フレッツ光の契約で高額キャッシュバックなどをもらっていたり、まだ工事費の分割払いが終わっていない場合など、2年以内に契約を切り替えるとペナルティや違約金・支払い終わっていない工事費の残金などを請求されてしまう可能性があるためまだフレッツ光の利用が2年を超えていない場合は「excite光」への乗り換えはおすすめできません。

(3)現在のプロバイダーは解約すると解約金は発生するのか?を事前に確認しておく。
事前に現在のプロバイダーに「今、プロバイダーを解約すると解約金(違約金)がいくら発生するのか」を確認しておいたほうがよい。
通常例でいうと、だいたい解約金は基本0円。しかし契約内容によっては1,200円〜2,400円ぐらい発生する場合もある。

しかし、exciteに変えた場合、1年で4,800円〜9,600円くらい今までよりも安くなる計算なので解約金(違約金)1,000円、2,000円程度を払っても特に損にはなりませんが。



各プロバイダーのお問い合わせ先一覧

万が一、自分の現在のプロバイダーを思い出せない時に確認する方法
http://www.ugtop.com/spill.shtml
上から3番目か4番目あたりの「ゲートウェイの名前」に●●●.ne.jpとか書いてある●●●部分があなたの使っているプロバイダーの名前。


・OCN(オーシーエヌ)【お問い合わせ先
・Toppa!(トッパ!)【お問い合わせ先
・wakwak【お問い合わせ先

・楽天ブロードバンド【お問い合わせ先
・Yahoo! BB(ヤフー!ビービー)【お問い合わせ先
・DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)【お問い合わせ先

・hi-ho(ハイホー)【お問い合わせ先
・SANNET(サンネット)【お問い合わせ先
・plala(ぷらら)【お問い合わせ先

・IIJ4U(アイアイジェイフォーユー)【お問い合わせ先
・So-net(ソネット)【お問い合わせ先
・BIGLOBE(ビッグローブ)【お問い合わせ先

・GMOとくとくBB【お問い合わせ先
・ASAHIネット(アサヒネット)【お問い合わせ先





関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

家のネット回線の選び方 マジMAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
少々、ネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい
必殺技:ビンタ。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。