引越し先ネット回線の選び方MAX

都合のいいことよりも先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと伝えるインターネット回線の選び方の裏メモ帳

 
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

【隠れ技】フレッツ光のスピードを速くしてさらに料金も安くできる方法の話



flets5speeds_01.gif


フレッツ光をほぼそのままの料金(場合によっては前より安くなる)でネットのスピードをさらに速く・快適にする方法


対象は、家のネット回線が「フレッツ光」の人。
・すでに「1G(ギガ)スピード」になっている人は対象外。
・回線が「Bフレッツ」だという人も残念ながら対象外。
「光コラボ」の人もフレッツ光回線とプロバイダーが完全にセットなので対象外。

残念ながら自分のところは対象外だったという方は、こちらの記事をどうぞ

ネット料金を安くしつつインターネットの速度を20倍にする方法。
http://memogoto.blog.fc2.com/blog-entry-186.html(関東地域限定)


すぐにできる、フレッツ光の速さを1Gにアップしてついでにネット料金を今より安くする「V6プラスサービス」の手順


 
具体的にはこのプロバイダーサービスに乗り換えるだけ。
高速インターネットフレッツ光v6プラス接続サービスは速くて安くて手間いらず!【GMOとくとくBB】

簡単に使っているネットを1G(1,000メガ)スピードにできます。

※提供元はGMOというちゃんとした大手のプロバイダーです。

GMOのサービスで有名なのは、お名前.comとか、テレビCMをよくやってるGMOクリック証券とか他はあのカラーミーショップなどを運営してます。


このV6プラスというのはどういうものかをものすごく雑に説明すると、
一般的に使えるネット回線は「V4」。このV4が「一般道」だとするとV6が「裏道」。

一般の人が使えるのは一般道のV4だけ。しかしV6プラスを契約すると裏道のV6も使えるようになります。
一般道は多くの人が使っているので混雑しやすいですが、裏道も使える人は混雑しない道を自動的に選んで使えます。

ということから今までよりもさらにスピードが速く・より快適に利用できるという仕組みです。

※ものすごく雑な説明なのでだいたいおおよそで理解しておいてください。


このプロバイダーの乗り換え作業だけで毎月の料金を場合によっては安くできて、フレッツ光を快適な1Gスピード(理論値で現状の約5倍から10倍のスピード)に切り換えることが可能というわけです。


このプロバイダー側での1G切り替えサービスは他の一部少数のプロバイダーでも可能なのですが安くはならないということでどうせやるならGMOというわけです。


現在使っているプロバイダーの月額料金が991円(税抜)より高ければ、ここに切り替えればネットのスピードが速くなる上に毎月の料金も安くなる。
さらに最新のWiFiルーターもセットで付いてきます。

(WiFiルーターは本来レンタルすると月300円から500円くらいするものですし、「V6プラス対応のWiFiルーター」は高くて自分で買うと1万円以上します。)


さらに申し込んだ月の月額料金と初期費用も無料になります。


一般的なプロバイダーの平均的な月額料金は

だいたいマンションの場合なら
平均で900円〜950円(税込975円〜1,026円くらい)

だいたい戸建ての場合なら
平均で1,200円(税込1,296円くらい)

なので、戸建てプランの場合はまず安くなります。マンションなどでも値段はほとんど変わらない場合が多い。
WiFIルーターも無料で付いて初月無料で月991円と考えるとほとんどのプロバイダーよりも安いという見方もできます。



【主な注意点】
・申し込めるのは、フレッツ光の契約内容が
『フレッツ光ネクスト』『フレッツ光ライト』
である人が対象。
・現在のプロバイダーのメールアドレスを使っている人はメアド切り替えの手間がかかる。



<申し込み方の手順>

1. まず、最初にフレッツ光に契約した時にもらった「開通のご案内」という紙を用意して記載されている「お客様ID」を確認。
http://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/condition/
「開通のご案内」が無い場合は上記リンク先からNTTに問い合わせでお客様IDを確認。

2. お客様IDを確認したらv6プラスページから「申し込む」ボタンをクリック。
【GMO】V6プラス

3. 申し込みページで「フレッツ光v6プラス接続サービス」が選択されていることを確認。
その後にある「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」は『不要』を選択。(※必要だと思ったら申し込むで。)
その次にある「GMO ID」も「お名前 ID」もどちらも普通は持っていませんので二つとも『もっていません』を選択。

4. そして次のページで「必要情報(お客さま情報)」を入力して最終確認のあと申し込み。
これで完了です。
このあと送られてくるWiFiルーターを接続すれば簡単に1Gスピードに切り替えられます。




<プロバイダーを切り替える時のコツ>
今まで使っていたプロバイダーはすぐには解約しない。(1〜2週間くらい)
このGMOの1Gプロバイダーに切り替えてから利用していて万が一何か問題が発生して、GMOのプロバイダーを解約しなければ治らないとなった時に元のプロバイダーにすぐに戻れるように現在使っているプロバイダーは解約せずにしばらく様子見をします。

現在のプロバイダーを解約すると解約金は発生するのかを事前に現プロバイダーに確認しておく。
「フレッツ光(光回線)+指定プロバイダーのセット契約」で高額キャッシュバックなどをもらっている場合は、プロバイダーを2年以内に他に乗り換えると中途解約金(だいたい5,000円)が発生する場合がある。(※もちろん発生しない契約の場合もある)
だから事前に現在のプロバイダーに「今、プロバイダーを解約すると解約金(違約金)がいくら発生するか」を確認しておいたほうがよい。
(※1,000円、2,000円程度の解約金なら払っても料金の安さで相殺できるので全く気にする必要はない。)



万が一、自分の現在のプロバイダーを思い出せない時に確認する方法
http://www.ugtop.com/spill.shtml
赤字で書いてある「ゲートウェイの名前」というところ(上から3番目か4番目くらいのところ)で●●●.ne.jpとか書いてある●●●部分があなたの使っているプロバイダーの名前。

各プロバイダーのお問い合わせ先一覧

・OCN(オーシーエヌ)【お問い合わせ先
・Toppa!(トッパ!)【お問い合わせ先
・wakwak【お問い合わせ先

・楽天ブロードバンド【お問い合わせ先
・Yahoo! BB(ヤフー!ビービー)【お問い合わせ先
・DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)【お問い合わせ先

・hi-ho(ハイホー)【お問い合わせ先
・SANNET(サンネット)【お問い合わせ先
・plala(ぷらら)【お問い合わせ先

・IIJ4U(アイアイジェイフォーユー)【お問い合わせ先
・So-net(ソネット)【お問い合わせ先
・BIGLOBE(ビッグローブ)【お問い合わせ先

・BB.excite【お問い合わせ先
・ASAHIネット(アサヒネット)【お問い合わせ先





» 【GMO】V6プラス






その他、毎月の料金は安くはなりませんが、
そのままのプロバイダーで1G(ギガ)スピードにできる方法。


プロバイダーが「@nifty」か「BIGLOBE」ならば、そのまま0円で1Gスピードに切り替えが可能です。
@nifty v6プラスサービス
BIGLOBE v6プラスサービス
※ひかり電話対応ルーターの変更が必要な場合、別途費用がかかる場合がある。

この1G(ギガ)切り替えサービスができるプロバイダーは限定されていて、知る限りでは「GMO」「@nifty」「BIGLOBE」の3つ。







関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

引越し先ネット回線の選び方MAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
ちょっとだけネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい
必殺技:ビンタ。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。