家のネット回線の選び方 マジMAX

先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと教える、新しい引っ越し先でのインターネット回線選びの裏メモ帳

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
09

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

【ネット料金を安くする方法】フレッツ光ライトがあまりオススメできない理由



フレッツ光ライト


使わないほど月額料金が安くなる「フレッツ光ライト(2段階定額プラン)」
東日本 フレッツ光ライト)(西日本 フレッツ光ライト

あまり使わなかった月は2,200円・2,300円とありますが、これに実際にはプロバイダー料金(だいたい約500円〜約1,000円くらい)が必ずかかります。

なので安い状態でも月2,700円〜3,300円(上限では、月4,900円〜約6,200円

そして2,700円で済むのは利用量が月200MB以内の場合。これは本当にちょびっと。
まさに書いてあるとおり「週1回30分ほど利用程度」の利用量。
そして
上限価格は完全定額プランより高くなるようになっています。

で、その上限価格に達する利用量が月1.2GB。
参考例として一般の人がスマホでひと月にネットする時の平均利用量が月1.9GBくらいです。
つまり、スマホでのネット利用量だけ(パソコンでの利用を含まない)でも簡単に上限価格(完全定額プランより高い)になる利用量。

 
だから、「自分は人よりはネット使わないほうじゃないかな?」と思ってこのプランを選ぶと結局普通のプランより高くつきます

なので、フレッツ光ライト(2段階定額プラン)がオススメできるのは本当に必要になった時にしかネットは使わない人。


だから逆に言えば「本当に必要な時しか使わない人」にはかなりおすすめ。

» NTTフレッツ光

普通にトップページの地図から自分の地域をクリックして、
次のページで「フレッツ 光ライト(2段階定額プラン)」をクリックして月額料金などの内容を確認。
そしてページの下かページ右上にある赤い「お申し込み」ボタンから申し込みすればいいだけ。
お申し込みページの一番下にある「その他ご要望・ご質問など」という項目に「フレッツ 光ライトを希望」とでも記入しておけばよいかと。


※この手のサイトの申込みや問い合わせは、電話よりネット(申し込みページ・申込フォーム)からしたほうが話は早い。
電話だと質問などをしようとしても一旦専門の担当スタッフが折り返し早ければ数時間後に連絡(営業時間内)しますと言われ、結局2度手間になるので事前に必要情報や質問を入力しておける申し込みページ(webフォーム)からの方がスムーズなケースが多い。






ネット使い放題でフレッツ光ライト並みに毎月料金を安くする方法】

「フレッツ光ライトなら安くなるんじゃないか?」と思っていた人なら、おそらく高画質な動画を見ることもオンラインゲーム等もそんなにはしない人でしょう。

つまり「インターネットのスピードもそこまで必要ない人」ということ。

だから、そういう人はそもそもフレッツ光などの光回線(光インターネット)なんて選ばずにインタネットスピードが遅いADSLを選んだほうがいいです。

ちなみにADSLのネットスピードは、現在のスマホのネットスピードよりも遅く、昔のスマホのネットスピードよりは速いくらい。
実際の体感では気にならない程度の充分使える速さ。

そして「ADSL」は通常のフレッツ光よりも月額料金が激安のプランがあります。


「使っても使わなくても月額0円台・1,000円台・2,400円台等のものがあります。」


くわしくはこちらの記事で、
毎月の家のネット料金を格安にできる、穴場の安いインターネット回線ADSL




<関連コンテンツ記事>

【おすすめ第1候補】最初に検討すべき固定回線(光回線)
» インターネットを20倍ほど速くして月額料金も安くできるNURO光の話

【おすすめ第2候補】安くて品質も良い光インターネット(光回線)を選ぶなら
» 【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順

【おすすめ第3候補】全国対応で光回線の基本。一番手軽に早く使える光回線
» 【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順

関連記事
スポンサーサイト





テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


コメント一覧

コメントを書く


内容

(※パスワードは自分のコメントを後から修正したり非公開にする時に必要)

【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

家のネット回線の選び方 マジMAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
少々、ネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい
必殺技:ビンタ。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。