新着記事
ガラポンTV(テレビ)で全録期間を2ヶ月〜4ヶ月に増やす方法と注意点(ロジテック外付けHDDの選び方と追加方法)



<メイン記事>
・便利すぎてヤバい。テレビの録画は普通のレコーダーより「ガラポンTV」な件
ガラポンTVの録画期間を2週間からさらに2ヶ月〜4ヶ月などに増やす手順です。
ガラポンtvで使用可能な外付けHDDを買ってきて追加する手順と注意点。
【注意】増設すると録画番組データは外付けハードディスクに切り替わるため、ガラポンTV自身の内蔵HDDに元々録画していた番組はお気に入りを除いて全て消去されてしまうためそれに注意してください。
【豆知識】外付けHDDを選ぶ時に出てくる「USB3.0」「USB2.0」とは
USB3.0とUSB2.0の違いは?
「データ転送速度の速さ」が違います。
簡単にいうと録画した番組を読み込む速さが違う。
USB3.0のほうが速い(USB2.0の2〜3倍のスピード)。
なので外付けHDD(ハードディスク)でUSB2.0のものとUSB3.0対応のものだとUSB3.0対応の方が、1、2割ほど値段が高いです。
まず、外付けハードディスクを用意します。
【ガラポンTV動作確認済み「外付けハードディスク」一覧】
コストパフォーマンス的には「2TB(2ヶ月分)」か「4TB(4ヶ月分)」がオススメ。
ちなみに購入先は調べたかぎり下に紹介しているロジテックの直販(ロジテックダイレクト)が一番安い上に安心。
ロジテックダイレクトは何げに通常でも安い上に、運が良ければリテール品(初期不良で返品された修理済みの新中古品)が出てることもありそれならさらに安い値段で買えます。
あとは不良品のリスクを気にせずとにかくもっと安く買いたいのであれば
● 全録画期間2週間→2ヶ月(60日間)に増やす
※動作確認済みの1TBハードディスク(録画30日間分)もありますが、2TB(60日間分)の外付けハードディスクと値段がほぼ変わらないため1TBハードディスクは除外しました。
2TB外付けHDD(USB2.0)

・
・
2TB外付けHDD(USB3.0・USB2.0対応)

・
● 全録画期間2週間→3ヶ月(90日間)に増やす
3TB外付けHDD(USB3.0)

・
3TB外付けHDD(USB3.0/USB2.0)

・
・
● 全録画期間2週間→4ヶ月(120日間)に増やす
4TB外付けHDD(USB3.0)

・
【ハードディスクの追加手順】
まず簡単に手順を解説すると
HDD買ってくる → ガラポンTV機につなぐ → ガラポンTV再起動 → HDDを読み込んでガラポンTV用にする(初期化) → OK
外付けハードディスクをガラポンTVにUSBでつなぐ。(電源も接続)
▼
ガラポンWEBにログイン
▼
ガラポンTV端末へのログイン
▼
各種設定→システムの再起動
▼
再起動するとガラポンTV端末ページで外付けハードディスクを検知しています。
▼
設定画面→フォーマット(ハードディスクの初期化)
▼
初期化が終了すると外付けHDDがガラポンTVの録画用のHDDになります。
ガラポンWEBから再びガラポンTV端末にログインして、端末情報で「録画用ハードディスク」になっているか確認して完了。
まず簡単に手順を解説すると
HDD買ってくる → ガラポンTV機につなぐ → ガラポンTV再起動 → HDDを読み込んでガラポンTV用にする(初期化) → OK
外付けハードディスクをガラポンTVにUSBでつなぐ。(電源も接続)
▼
ガラポンWEBにログイン
▼
ガラポンTV端末へのログイン
▼
各種設定→システムの再起動
▼
再起動するとガラポンTV端末ページで外付けハードディスクを検知しています。
▼
設定画面→フォーマット(ハードディスクの初期化)
▼
初期化が終了すると外付けHDDがガラポンTVの録画用のHDDになります。
ガラポンWEBから再びガラポンTV端末にログインして、端末情報で「録画用ハードディスク」になっているか確認して完了。
ガラポンTV(ガラポンテレビ):http://garapon.tv/
ガラポンWEB:http://www.garapon.info/
分配器:
PLANEX 全端子電流通過型 高画質・地デジ/BS/CS/110度CS対応アンテナ2分配器+F型ネジ固定式アンテナケーブル(1m) 2本セット PL-ANT02PESET
- 関連記事
-
-
値段の安いUSBメモリを買う前に注意する「バックアップが消える話」
-
これ見せとけばたいていの人は気を抜かずに安全運転するだろうという動画
-
ガラポンTV(ガラポンテレビ)の「注意しておくべき欠点・ダメな点」
-
蝉除け、セミを駆除・撃退するためのアイテムいろいろ
-
安いwimax『BroadWiMAX』の特徴と知っておくべき注意点や欠点
-
ワイモバイルの2000円台でネット使い放題ポケットWiFiの評判・注意点・デメリット
-
mineo(マイネオスマホ)の申し込む方法と確認しておく5つの注意点
-
macで使ってはいけない動画プレイヤー3つとおすすめ動画プレイヤー2つ
-
【怖いは時代遅れ】クレカを申し込む時・使う時の基本と豆知識
-
あのジブリも使っていたアニメ制作ソフトが無料で利用可能に。
-
反応が悪いスマホペン(100均タッチペン)を使えるようにする方法
-
スマホで安く電話するための電話アプリ(通話アプリ)一覧
-