新着記事
楽天や楽天トラベルでさらにもうちょい安く買う方法(高い買い物の時は忘れずに)

楽天で買い物する時は「ここを利用することも忘れずに」というできるだけ安く買うためのひと手間テクニックがあります。
まず、その前に一番効果の高い基本テクニックとしてあるのがカード審査もかなり良心的な「楽天カード」を作ってそれを使っていれば自動で楽天ポイントが3倍以上になって結果的に楽天をかなり安く利用できるというのがあります。
「楽天」を使う人はもちろん「旅行などによく行く人」などあらゆる場面でもお得に使えるのでまず持っておくべき一枚です。
※現在ではふざけた職業ではさすがに審査には通らないそうです。
ですが、今回はそれとは別の方法。
もちろん楽天カードとこれから紹介する方法は同時に使えます。
特に「高い買い物」や「楽天トラベル」で航空券・旅行・宿泊の予約や高速バスの予約などをする予定の人などは、ちょっとひと手間だけなのでやっておくことをオススメします。
ちなみにこの方法は楽天トラベル以外の旅行系サイト、
・じゃらん
・一休com
・Yahoo!トラベル
・るるぶトラベル
・H.I.S
・JTB
・エクスペディア
・Hotels.com(ホテルズドットコム)
・Booking.com(ブッキングドットコム)
・エアトリ
などを使うときにも同じ方法で安く利用できます。
知っている人には基本かもしれませんが、知らない人もいるということでご紹介しておきます。
安く購入する方法はひと手間だけ。
楽天で買う前にハピタスというサイトを一回通って楽天で買うだけ。

それだけで楽天で買った時にもらえる楽天のポイントとはまた別にハピタスで「買った金額の1%以上がポイントでキャッシュバック」されます。
(※このポイントは楽天のポイントとは違って現金にも換金できます。楽天スーパーポイントにも交換できます。amazonギフト券には2%引きで交換もできます。)
手順はこれだけ
まずハピタスに登録→「ハピタスの楽天ページ」から楽天へ→楽天で購入
最初だけ登録する手間がありますが、そのあとはハピタスを経由するだけで簡単です。
(1)まず、ハピタスに登録。
登録はこちらの特別ページから » ハピタス
※このページから登録すると初回登録の特典として特別にポイントがボーナスとして付与されます。この特別ページではなく普通にサイトから登録すると初回ポイントはもらえませんのでそこはちょっと注意です。
※登録時に携帯電話番号の登録も要求されますが、それはセキュリティのためです。お金に相当するものを管理しているので不正利用・乗っ取りによる引き出し等を防ぐため。ちなみに電話番号をハピタスに悪用された経験は自分はありませんので安心してよいかと。
(2)登録したらハピタスの「楽天関連のページ」から楽天に行き、購入します。
楽天と他の楽天関連サービスはそれぞれ別々になっているのでそこを間違えないようには注意しましょう。
例えば「楽天市場」「楽天ブックス」「楽天トラベル」など別々になっています。
楽天トラベルの場合だとさらに個別に分かれているのでちょっと注意。

» 楽天関連サービス一覧(ハピタス)
(3)購入完了で無事1%以上をポイントでキャッシュバック。
貯まったポイントは、300円(300pt)以上から交換が可能で、しかも交換手数料はかかりません。0円です。
もちろん現金に交換が可能で、他にも電子マネーやamazonギフト券、iTunesギフト券にも交換可能。
→ポイント交換先一覧
しかもamazonギフト券、iTunesギフト券に交換する時は2%引きで交換ができます。(※仕様が変わっていることもありえます。実際にはご自身でご確認ください。)
そのほか、ハピタスは還元率の高さが強みなので、時期がよければ期間限定でポイント還元率が上がることもよくあります。
過去にはamazonでも例えば期間限定で条件ありでしたが交換レートが最大15%還元だったこともありました。
もちろん楽天のポイントバックも高くなっている時もあります。
【購入時の注意点】
ハピタスから楽天に入って購入した時にポイントバックが有効になるのは最初の1回目の購入完了だけです。
なので、
例えば楽天トラベルで「高速バスの予約」をしてそのあと、そのまま「宿泊の予約」を楽天トラベルでしても最初の「高速バスの予約」しかポイントバックはされません。
ですので、
ハピタス→ハピタスの楽天トラベル(高速バス)リンク→高速バスの予約
で完了したら、
再びハピタスから入って
ハピタス→ハピタスの楽天トラベル(宿泊)リンク→宿泊の予約
というふうに購入完了するたびにちゃんと最初からハピタス経由で購入しておく必要があります。
楽天市場で普通にたくさん買い物するも、ショップごとに一回リセットされるので複数の店舗(ショップ)で買い物するときはショップごとにハピタスに入りなおさないとポイントをもらえないことがあります。
ハピタスから楽天に入って購入した時にポイントバックが有効になるのは最初の1回目の購入完了だけです。
なので、
例えば楽天トラベルで「高速バスの予約」をしてそのあと、そのまま「宿泊の予約」を楽天トラベルでしても最初の「高速バスの予約」しかポイントバックはされません。
ですので、
ハピタス→ハピタスの楽天トラベル(高速バス)リンク→高速バスの予約
で完了したら、
再びハピタスから入って
ハピタス→ハピタスの楽天トラベル(宿泊)リンク→宿泊の予約
というふうに購入完了するたびにちゃんと最初からハピタス経由で購入しておく必要があります。
楽天市場で普通にたくさん買い物するも、ショップごとに一回リセットされるので複数の店舗(ショップ)で買い物するときはショップごとにハピタスに入りなおさないとポイントをもらえないことがあります。

» ハピタス
<大手の旅行・航空券予約サイト一覧>
- 楽天トラベル(1%還元)
- じゃらん(1.2%〜2.5%還元)
- 一休com(0.6%還元)
- Yahoo!トラベル(300pt)
- るるぶトラベル(1.2%還元)
- HIS(0.9%還元)
- JTB(1%〜1.4%還元)
- エクスペディア(0.5%〜4.2%還元)
- Hotels.com(3.5%還元)
- Booking.com(4%還元)
- エアトリ(1,500pt・2,000pt)
(※還元率などは2019年1月時点に確認したものです。時期によって変動することもあります。)
1,000円、2,000円の物を買う時には大した額では無いかもしれませんが1万円以上とかだと、ひと手間やるメリットはあるのではないでしょうか。
» 楽天
» 楽天トラベル
» 楽天デリバリー
- 関連記事
-
-
mineo・マイネオ格安スマホを買う前に知っておく注意点・デメリット
-
0円でWiMAXが自分の住む地域・エリアで使えるのか確実に確認する方法
-
Amazonの商品を99%〜50%オフで購入する【パソコン・家電・部屋系の商品編】
-
【撃退法】一発で迷惑メールが来なくなるとウワサの撃退法を実際に試してみた。
-
ワイモバイルの2000円台でネット使い放題ポケットWiFiの評判・注意点・デメリット
-
Amazonの商品を99%〜50%オフで購入する【生活&美容系商品編】
-
年会費無料で「本当に使える」クレジットカード1枚の選び方(ネットショッピングで最強編)
-
【会社・SOHO】Adobe Acrobatが欲しければスキャナーを買えばいいじゃないという話
-
スマホで通信制限を受けず、快適なまま毎月の料金も安くする方法の話
-
ミラドライの失敗が怖いなら3500円で回避する方法があるという話
-
mineo(マイネオスマホ)の申し込む方法と確認しておく5つの注意点
-
非常にクオリティの高い韓国批判動画(まとめ)
-
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ