新着記事
蝉除け、セミを駆除・撃退するためのアイテムいろいろ

蝉(セミ)ですよ。いや、別に虫が駄目なわけではないんですが、ウザいんです。
ひらけてる場所であれば、何の問題もないわけです。普通の道だったり公園とかだったり。ビックリした蝉が空に飛んでいけば済む話なので。
問題は樹木がたくさんある環境+マンション・ビルなどの建物での移動。
せまい通路に蝉3、4匹いたりするんです。
それが暴れて顔(目)に向かって飛んできたりして危ない危ない。
そうでなくても蝉が苦手で外に出れない、家に入れないで20分〜数時間立ち往生してしまう人もいるということで
蝉を寄せ付けない・蝉を追っ払うアイテムをご紹介しておきます。
» セミにも効くと噂の殺虫剤はこちらから
まずは、
そもそもセミが寄ってこない・寄せ付けないようにするアイテム。
【1】『木酢液(モクサクエキ)』
これはどういうものかというと、木を燃やして炭にする時に燃やすと当然、煙(けむり)がでますよね。その煙を凝縮して液体にしたもの。『煙の液体版』です。
実際には少し違うんでしょうけどだいたいそれであってます。
蝉は煙(けむり)が苦手です。蝉でなくても他の虫も動物も煙は苦手です。
これをスプレーで蝉の寄りついてほしくない場所、壁やベランダ、家のドア、マンションの外階段などに吹き付けておきます。近くに木があるとそこに蝉がいっぱい寄ってくるので近くに木がある場合はそこにもたっぷり吹きかけておきます。
それでセミがその場所には寄りつきにくくなります。
(※完全に寄ってこなくなるわけではありません)
» Amazonでの『木酢液』一覧
» 楽天での『木酢液』一覧
ただし、欠点は匂いが少し強いことです。犬・猫も嫌がって寄ってこないものです。
ちゃんと適度に薄めてから使ってください。
商品によって木酢液の濃度がちがうのでそれで何倍に薄めるのかが変わります。
だいたい基準は10倍〜500倍に水で薄めて使うことです。商品の説明書きに何倍に薄めて使うかが書いてあると思います。それに従ってください。セミぐらいの大きな虫を寄ってこなくするには少し濃度濃いめで。
説明書きに書いてなかったらまず50倍程度からはじめて匂いの強さやかける対象物に問題がないかでもっと木酢液を濃くして使うか薄めて使うか判断してください。
100円ショップで売ってるようなスプレーボトル

で、こちらが木酢液20リットル分。大量にまとめて購入したい人はどうぞ。ってもう少しまともな商品写真は無かったのだろうか?ただの段ボールなんだが。
※この20リットルは上記の原液とはちがう商品です。ご注意ください。

木酢液に「唐辛子」や「にんにく」を入れるとより虫除けの効果が増すということでこういうものもあります。
試してみたい方はどうぞ。
木酢液を広範囲に吹き付ける時に使えそうな水鉄砲
『Nerf スーパーソアケル ソケイテル ブラスト(Super Soaker Scatter Blast )』

[ 大きさ:41.3cm | 最大飛距離:約8m | 水の積載量:600cc | 5方向の広範囲に発射が可能 ]
» Amazonでの『スーパーソアケル』一覧
(アマゾンで安く買う裏テクを見る)
» 楽天での『スーパーソアケル』一覧
『Nerf スーパーソアケル ソケイテル ブラスト(Super Soaker Scatter Blast )』

[ 大きさ:41.3cm | 最大飛距離:約8m | 水の積載量:600cc | 5方向の広範囲に発射が可能 ]
» Amazonでの『スーパーソアケル』一覧
» 楽天での『スーパーソアケル』一覧
木酢液よりもアロマがいいのなら
『シトロネラ
『レモンユーカリ(シトリオドラ)』
『ハッカ油』
などが虫除けにはなりますが、セミのような大きな虫に通用するかは微妙。
【2】夜には光に虫が寄ってくるので外灯などを「LED」に切り替える
LEDは普通の蛍光灯や電球に比べて虫が寄ってきません。外灯をLEDにすれば夜にセミや虫が灯りに寄ってくる数がかなり減ります。
参考資料:
虫が寄ってこないってホント? |はじめてのLED電球
虫はLED光が本当に嫌いなのか!? キャンプ場で噂を検証!
以上の事をやっても、それでもセミがいた。そこを通らないと行けない。なら
【3】強力な水鉄砲でセミを撃退
水鉄砲で一発で吹っ飛ばしてどっかに飛んでいけばいいのですが、頑固に飛んでいかないセミはそのままずぶ濡れにして飛べなくしてその間に通っちゃいましょう。
水鉄砲の中でも強力で名作だといわれているのが
「スーパーソーカーDX フラッシュフルード」
ただ、日本では強すぎるという理由で一般販売は中止になってしまいました。
なので、ヤフオクやセカイモン(ebay)で落札するしかありません。
→フラッシュフルードのレビュー動画
人気商品で、出品されてもすぐに落札されるので見つけたらチャンスです。
ヤフオク!:
ヤフオク!:
他に、強力で使えそうな水鉄砲は、
「Wishtimeショットガン
[ 大きさ:約50cm | 最大飛距離:約9〜12m | 水の積載量:2500cc ]
こういった最大飛距離8m超えの水鉄砲でしょうか。
ですが、こういった水鉄砲はたくさんの量撃てるのと威力が強力な分、水鉄砲そのものがデカイので外出時に持ち歩くのは困難です。それが最大の欠点。
持ち歩くなら25cm〜30cmぐらいの大きさで適量の水が入れられて、威力も強いのがいいのでしょうがそのサイズになると雑多なおもちゃのカテゴリーになるのでなかなか見つけようにも細かい仕様表示がないので見つかりません。
とりあえず希望に近いのはコレでしょうか。
「althiウォーターガン
[ 大きさ:28cm | 飛距離:約5〜7m | 水の積載量:450cc ]
問題は携帯するなら水漏れがあまりしないかどうかが結構重要。
(水漏れする場合を考えてナイロン製の袋か何かに入れてバックの中に入れとけば大丈夫ですけど。)
別に水鉄砲に固執しなくても、「100円ショップで売ってるスプレーボトル」でもノズルをストレートにすればだいたい3mぐらいは飛ぶので、とりあえず水飛ばせてセミを追っ払うことができる物ならそれでいいと思います。
あとは、高圧洗浄機
高圧洗浄機は持ち歩くことはできませんが。
蝉(セミ)を撃退できる殺虫剤はこちら
→ セミ用殺虫剤、というより「蝉(せみ)に効く」殺虫剤のリスト
【4】アナログに対処。
● 伸ばせるほうきで追っ払う。
天井払いシュロ伸縮 2
家の出入りなんかはこれでもいいのではないでしょうか。通常128cmで最大280cm。最大約3mまで伸びるのならそれでセミが苦手な人でも追っ払えるのでは?
ほか、
» Amazonでの『伸縮ほうき』一覧
(アマゾンで安く買う裏テクを見る)
» 楽天での『伸縮ほうき』一覧
● 原点にかえって虫取り網。

● 顔に飛んでくるのがイヤだから顔を保護する
「フルフェイスヘルメットをかぶって立ち向かう」
筆者はこれだけで大丈夫ですね。顔に飛んでくるのが危なくてものすごくイヤなので顔さえがっちり保護されていれば気兼ねなく平手でセミひっぱたけます。
ただし、こんなの日頃からしょっちゅうかぶってたら熱中症の危険性と、運悪いとおまわりさんに職質される可能性大。
もし、買うのであればサイズ間違いがないように。
目だけ保護されてれば大丈夫って人は「ゴーグル」で。

● 防護服で全身防護。
セミが嫌いで嫌いで見ただけで血の気が引くという人は最悪これで全身防護。

もうここまでくると、この格好で外歩いてても逆におまわりさんは職質してこないんじゃないかなって。
● バール

バールのようなもの。
【5】ハイテクで対処。
ヘリを使います。
本物じゃなくておもちゃのヘリコプターです。それを外に置いておいて、必要に応じてコントローラーで操作。セミを威嚇・追っ払います。

水鉄砲機能付赤外線ヘリ[ 大きさ:20cm | 操作可能距離 5〜7m | 単三アルカリ電池6本 ]
これなら水鉄砲もヘリに申し訳程度に付いてます。申し訳程度に。
ただし、これは欠点がいっぱい。
ラジコンヘリの問題点
・同じ商品でも性能にバラツキがあることも少なくないためハズレを引く確率も高い。
・ラジコン操作は結構難しい。慣れていない人だと、壊しやすいので壊れてまた買い替えとなると地味に出費が痛い。
・プロペラ(羽根)がむき出しの物は羽根が人の目に当たると失明しかねないので人の近くでは飛ばさない。
・当たり前ですけど雨に濡れるようなところに置いたり飛ばしたりしないように。
・同じ商品でも性能にバラツキがあることも少なくないためハズレを引く確率も高い。
・ラジコン操作は結構難しい。慣れていない人だと、壊しやすいので壊れてまた買い替えとなると地味に出費が痛い。
・プロペラ(羽根)がむき出しの物は羽根が人の目に当たると失明しかねないので人の近くでは飛ばさない。
・当たり前ですけど雨に濡れるようなところに置いたり飛ばしたりしないように。
ということで、
● 球体ヘリ
球体のフレームでプロペラを保護できるので人の近くで飛ばしても普通のラジコンヘリよりは危険性が少なく、ヘリが壁に衝突しても大丈夫。セミとの対戦でセミが突進してきてヘリが落下してしまってもフレームで保護されているのでより壊れにくい。

ROBOTIC UFO
[ 大きさ:20cm | 操作可能距離 5〜7m | 単三電池6本 ]
→ROBOTIC UFOの飛行映像はこちら
» Amazonでの『ROBOTIC UFO』一覧
(アマゾンで安く買う裏テクを見る)
» 楽天での『ROBOTIC UFO』一覧

SPACE BALL
[ 大きさ:20cm | 操作可能距離 5〜7m | 単三電池6本 ]
こちらはほぼ「ROBOTIC UFO」と同じ商品ですが香りをまき散らす機能付き。
なので、セミが嫌がるであろう『木酢液』や『シトロネラ』、『キンカン』などをアロマシートにつけて使えばより効果的「かも」?。
→スペースボールの飛行映像はこちら
● 特殊形状型ヘリ
球体ヘリの進化型で、床や壁・天井を登れる・転がれるタイプ。
球体ヘリだと完全に壁に接しながらの飛行は難しかったがこれならフレームが転がれるようになっているので壁を転がりながら移動もできる。

未来型 ラジコン スカイウォーカー
[ 大きさ:24cm | 操作可能距離 50m | 単三電池4本 ]
→スカイウォーカーの飛行映像はこちら(ページの真ん中あたり)
» Amazonでの『スカイウォーカー』一覧
(アマゾンで安く買う裏テクを見る)
» 楽天での『スカイウォーカー』一覧
※ただし、どうやらこれは中国の会社の商品のようなので性能には少し不安が…。
あとは、蝉(せみ)の天敵を飼うという方法もあります。
・にわとりを飼う
・カラスを飼う
・スズメバチを飼う
現実的じゃないですね。
セミに効く殺虫剤に関してはまた後日記述します。
とりあえず、なぜセミ用の殺虫剤が無いのかについて解説しておくと、
・セミは害虫ではないため基本的にメーカーは一般向け用には作らない。
・セミは虫の中でも大きい部類に入るのでそれを殺せる殺虫剤になると人間にも害が出やすいものになるから。
だそうです。
【続き】
セミ用殺虫剤、というより「蝉(せみ)に効く」殺虫剤のリスト
- 関連記事
スポンサーサイト