新着記事
- Date: Fri 08 03 ,2013
- Category » Adobe(アドビ・アドベ)
- Tags: Adobe アドビ 生産終了 出荷終了 出荷停止 販売終了 パッケージ 永続ライセンス 在庫
- Response: Comment 0 Trackback 0
【Adobe警戒情報】Adobeソフトのパッケージ版が無くなる可能性。




Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド)を買う予定の人はこちらから
→ Adobe CC(アドビ クリエイティブ クラウド)。結局どうすれば一番得になるのかをまとめました。
【2013年3月初旬時点情報】
最初に情報を見かけたのは2月28日ですが、PCソフトを扱っている小売店あたりからAdobeのCS6ソフトが「もう入荷予定が無いので在庫限り」という情報を目にしました。
追加情報(3月末の公式発表)
パッケージ販売のCreative Suiteの注文受付は2013年4月30日までとのこと。(※現段階では通常版とアップグレード版が対象。)
パッケージ販売のCreative Suiteの注文受付は2013年4月30日までとのこと。(※現段階では通常版とアップグレード版が対象。)
この時点ではただその小売店の都合かと思っていたのですが、
3月2日にソフマップの「MacCollection Akiba」というお店のツイッターアカウントで
というツイートがされました。
で、その後大手家電量販店からも続々とCS6の通常版・およびアップグレード版が「在庫限り」もしくは、すでに「在庫切れ」という情報がちらほらと…。
小売店・販売代理店の話だと「Creative Suite(CSシリーズ)」は今後、パッケージ販売は廃止してダウンロード販売に移行する可能性があるという情報が。
で、肝心のAdobe日本支社では、どうなのかというと「パッケージ版の販売終了のウワサは社内でもあるが実際の情報は本社からは届いていない」とのこと。
社内でウワサが出ている時点でどうかと思いますが、
Adobeは月額制のサービス「
Adobe Creative Cloud」へユーザーを移行させたいがために今までも露骨にいろいろやってきましたし、
CS6のパッケージ版(通常版・アップグレード版)の販売を終了する(つまり永続ライセンス版が買えなくなる)可能性が結構高めに出てきたことになります。
このことは3月3日、4日あたりから話題になっていて、パニックになったのかどうか知りませんが、急ぐあまり通常版を通常価格(最大30万円超)で買う人もちらほら出ているそうです。
※(急ぐ前に落ち着いて)ウチのブログのヘビーな読者なら知ってる情報ですが、
● 社会人(大人)や会社の社員が買うならこちらを読んでから。
● 学生ならこちらを読んでから。
● エレメンツシリーズを買いたい人はこちらを読んでから。
でないと場合によってはめちゃくちゃ損します。(30万?本当はその半分以下で買うことが可能です。)
とりあえず、パッケージ版の今後の可能性を列挙しておきます。
このような事は今までのAdobeでは前例が無いので【1】は無いのかなぁと思ってみたり…。
不安な人はこちら経由で早めにパッケージ版(永続ライセンス版)購入しておくことをお勧めします。
ダウンロード版の早見表はこちらです。
「Adobe ソフトのアップグレード早見表」【単体ソフト編】
「Adobe ソフトのアップグレード早見表」【セットパッケージ編】
» まだ買える永続ライセンス・パッケージ製品一覧。買いたい人はお早めに。
"★アドビCS6製品 在庫限りのご案内です★ 唐突ではありますが、アドビCS6製品のパッケージ版が生産終了、在庫限りとなりました。【対象製品:CS6シリーズ 通常版およびアップグレード版】 各製品の学生・教職員個人版と、ElementsシリーズやLightroomは、継続です。"
というツイートがされました。
で、その後大手家電量販店からも続々とCS6の通常版・およびアップグレード版が「在庫限り」もしくは、すでに「在庫切れ」という情報がちらほらと…。
小売店・販売代理店の話だと「Creative Suite(CSシリーズ)」は今後、パッケージ販売は廃止してダウンロード販売に移行する可能性があるという情報が。
で、肝心のAdobe日本支社では、どうなのかというと「パッケージ版の販売終了のウワサは社内でもあるが実際の情報は本社からは届いていない」とのこと。
社内でウワサが出ている時点でどうかと思いますが、
Adobeは月額制のサービス「
CS6のパッケージ版(通常版・アップグレード版)の販売を終了する(つまり永続ライセンス版が買えなくなる)可能性が結構高めに出てきたことになります。
このことは3月3日、4日あたりから話題になっていて、パニックになったのかどうか知りませんが、急ぐあまり通常版を通常価格(最大30万円超)で買う人もちらほら出ているそうです。
※(急ぐ前に落ち着いて)ウチのブログのヘビーな読者なら知ってる情報ですが、
● 社会人(大人)や会社の社員が買うならこちらを読んでから。
● 学生ならこちらを読んでから。
● エレメンツシリーズを買いたい人はこちらを読んでから。
でないと場合によってはめちゃくちゃ損します。(30万?本当はその半分以下で買うことが可能です。)
とりあえず、パッケージ版の今後の可能性を列挙しておきます。
【1】単なる出荷調整(引き続きパッケージ版は存続する)
【2】パッケージ版は無くなるけど「ダウンロード版」で引き続き永続ライセンスの購入は可能
※ただしこの場合、ネット回線が貧弱な人はダウンロードに数十時間かかる可能性も。
【3】パッケージ版もダウンロード版も廃止(永続ライセンス自体が無くなる)になり、Adobe Creative Cloudなどの月額制での購入(要はレンタル制)のみに。
【2】パッケージ版は無くなるけど「ダウンロード版」で引き続き永続ライセンスの購入は可能
※ただしこの場合、ネット回線が貧弱な人はダウンロードに数十時間かかる可能性も。
【3】パッケージ版もダウンロード版も廃止(永続ライセンス自体が無くなる)になり、Adobe Creative Cloudなどの月額制での購入(要はレンタル制)のみに。
このような事は今までのAdobeでは前例が無いので【1】は無いのかなぁと思ってみたり…。
不安な人はこちら経由で早めにパッケージ版(永続ライセンス版)購入しておくことをお勧めします。
ダウンロード版の早見表はこちらです。
「Adobe ソフトのアップグレード早見表」【単体ソフト編】
「Adobe ソフトのアップグレード早見表」【セットパッケージ編】
追記情報:2013年3月25日時点
アドビの公式回答で「Creative Suiteパッケージ版は段階的に減らしていく」と発表されました。
パッケージ販売のCreative Suiteの注文受付は2013年4月30日まで
http://gigazine.net/news/20130314-adobe-stop-boxed-sales-cs/
つまり現段階ではパッケージ製品を減らす→ダウンロード販売では今のところ続行。
となり可能性としてあげていた【2】パッケージ版は無くなるけど「ダウンロード版」で引き続き永続ライセンスの購入は可能
というのが現段階の公式回答とのことですが、
Adobeの内部の人の話によると(これはあくまでも非公式で未確認情報です)「永続ライセンスは廃止(ダウンロード販売も停止)してクラウド系の月額レンタル式販売一本にするのが目標。」との話が出ているとのこと。
アドビの公式回答で「Creative Suiteパッケージ版は段階的に減らしていく」と発表されました。
パッケージ販売のCreative Suiteの注文受付は2013年4月30日まで
http://gigazine.net/news/20130314-adobe-stop-boxed-sales-cs/
つまり現段階ではパッケージ製品を減らす→ダウンロード販売では今のところ続行。
となり可能性としてあげていた【2】パッケージ版は無くなるけど「ダウンロード版」で引き続き永続ライセンスの購入は可能
というのが現段階の公式回答とのことですが、
Adobeの内部の人の話によると(これはあくまでも非公式で未確認情報です)「永続ライセンスは廃止(ダウンロード販売も停止)してクラウド系の月額レンタル式販売一本にするのが目標。」との話が出ているとのこと。
» まだ買える永続ライセンス・パッケージ製品一覧。買いたい人はお早めに。
- 関連記事
-
-
【Adobe無償アップグレード一覧】Adobe(アドビ)の「CS2」あたりを持っている人は最後の大チャンス!(在庫がなくなるまで)
-
Adobe CC(アドビ クリエイティブクラウド)を格安価格で購入する方法と注意点
-
【Adobe警戒情報】Adobeソフトのパッケージ版が無くなる可能性。
-
Adobe Creative Cloud 12ヶ月版を超お得価格で賢く購入する方法
-
フォトショップなどのAdobeソフトの「学生版(学割価格版)」やわらか解説 & 一覧リスト
-
【緊急拡散!】Adobe Creative Cloudが月1900円くらいでいけるっぽいという秘密。
-
「地下鉄で流れてたAdobe(アドビ)のCMがまた見たい」ということなので…
-
「Adobeソフトのアップグレード早見表」早わかりまとめ(単体ソフト編)
-
アドビ、Adobe CC価格を値上げするってよ!その前に賢く購入しよう
-
【2013年】Adobe Creative Cloud(アドビ クリエイティブ クラウド)購入基地
-
フォトショップ、スゲーってなる映像が話題になっていたので、いやもっとすごいの他にもあるやんと紹介してみる
-
Adobe(アドビ)の新しく開始したサービスのCMがフランク過ぎるんだが…。
-