新着記事
みんなのアイドル「BigDog」のこれまでの歴史

BigDog(ビッグドッグ)&その他各種がまたひそかに進化していたようなので紹介します。
が、一応その前にBigDog(ビッグドッグ)を知らない人のためにとりあえずBigDog(ビッグドッグ)が何者なのかその歴史も一緒に解説しておく。
BigDogとはこれ。
BigDog Overview
http://youtu.be/cNZPRsrwumQ
アメリカのボストンダイナミクス社とジェット推進研究所、そしてハーバード大学の共同開発による戦場での物資運搬用四足歩行ロボット。
動画の通り、どんな悪路でも転ばないというとてつもなくカワイイロボットである。
一瞬、「動物か人が中に入っているんじゃないか」と思ってしまうほどの愛らしい動きだが
ご覧の通り、
BigDog Beta
http://youtu.be/mXI4WWhPn-U
これは人が入ってたね
BigDog Betaの制作過程はこちら
本物のビックドック(BigDog)にはもちろん人は入っていません。
このビックドッグ(BigDog)が話題になったときには会社・学校までの道のりが遠い人は、全員ビックドッグ(BigDog)に乗って通勤通学すれば夢の世界が展開されるんじゃないかと思ったほどです。
そんなビッグドッグ人気に応えてのサービスショット
●『ビッグドック(BIGDOG)南の島にバカンスに行く』
BigDog Beach'n
http://youtu.be/P0s7aRUIoTw
ほら、もうアイドルですよ。
アイドルのイメージDVDみたいじゃないですか。
これはもうアイドルにちがいないですね。軍用ですけど。
●ビッグドッグ(BigDog)人気に応えて小型版(小犬?)LittleDog(リトルドッグ)を発表

» http://youtu.be/UIipbi0cAVE(動画)
これ売ってるんですかね?やっぱり売ってないんですかね。ビッグドッグ(BigDog)の方は純粋に売ってたらめちゃくちゃ欲しいですけど。
●ビックドッグ(Bigdog)よりも多くの荷物を運べるように改良した亜種、AlphaDog(アルファドッグ)の開発。
AlphaDog(アルファドッグ)の正式名称はLS3 (Legged Squad Support System)

» http://youtu.be/R7ezXBEBE6U(動画)
絵ヅラが完全に牧場から脱走してきた牛
ビックドッグ(Bigdog)は転ばない事を前提にしていたが、アルファドッグ(AlphaDog)は転んでも起き上がる機能を搭載。

» http://youtu.be/hNUeSUXOc-w(動画)
LS3は人間の言葉を認識してついてくる機能も搭載。
新手のストーカーみたい。
アルファドッグ(AlphaDog)はなんかビックドッグ(BigDog)よりも動物に近い動きになったのでビックドック(BigDog)にあるような色んな意味での「危うさ感 Ayausa-kan」がないのが物足りないですね。
●ビッグドッグ(Bigdog)に手が生える
Dynamic Robot Manipulation
http://youtu.be/2jvLalY6ubc
アルファドッグ(AlphaDog)の開発で存在が薄くなっていたビッグドック(BigDog)ですが、なぜか新機能を搭載しました。
なんと!首が生えてそうな所から手が生えてブロックをブンッ!と投げられるようになりました。
この機能を持った事で、よくウンコを投げるチンパンジー・ゴリラにほぼ追いついたということになります。
BigDogがこの新しく手に入れた「手」で高い命中精度でウンコを投げ始めたら、人間まであと一歩
なんであんなところにあんな手付けたんだろ?
【New!!】
●新機種ワイルドキャット(WildCat)登場!

» http://youtu.be/wE3fmFTtP9g(動画)
アルファドッグの進化系かなという風貌ですが、めちゃくちゃ速く走ります。時速26kmぐらいで走ります。
紹介動画は、さすがボストンダイナミクス社。裏切りません。狙ってんだろwと思わず勘ぐってしまうほどに。
0:21秒あたりで「そっち行くんかい!!」と思わずつっこみたくなる展開になっています。
BigDog Overview
http://youtu.be/cNZPRsrwumQ
アメリカのボストンダイナミクス社とジェット推進研究所、そしてハーバード大学の共同開発による戦場での物資運搬用四足歩行ロボット。
動画の通り、どんな悪路でも転ばないというとてつもなくカワイイロボットである。
一瞬、「動物か人が中に入っているんじゃないか」と思ってしまうほどの愛らしい動きだが
ご覧の通り、
BigDog Beta
http://youtu.be/mXI4WWhPn-U
これは人が入ってたね
BigDog Betaの制作過程はこちら
本物のビックドック(BigDog)にはもちろん人は入っていません。
このビックドッグ(BigDog)が話題になったときには会社・学校までの道のりが遠い人は、全員ビックドッグ(BigDog)に乗って通勤通学すれば夢の世界が展開されるんじゃないかと思ったほどです。
そんなビッグドッグ人気に応えてのサービスショット
●『ビッグドック(BIGDOG)南の島にバカンスに行く』
BigDog Beach'n
http://youtu.be/P0s7aRUIoTw
ほら、もうアイドルですよ。
アイドルのイメージDVDみたいじゃないですか。
これはもうアイドルにちがいないですね。軍用ですけど。
●ビッグドッグ(BigDog)人気に応えて小型版(小犬?)LittleDog(リトルドッグ)を発表

» http://youtu.be/UIipbi0cAVE(動画)
これ売ってるんですかね?やっぱり売ってないんですかね。ビッグドッグ(BigDog)の方は純粋に売ってたらめちゃくちゃ欲しいですけど。
●ビックドッグ(Bigdog)よりも多くの荷物を運べるように改良した亜種、AlphaDog(アルファドッグ)の開発。
AlphaDog(アルファドッグ)の正式名称はLS3 (Legged Squad Support System)

» http://youtu.be/R7ezXBEBE6U(動画)
絵ヅラが完全に牧場から脱走してきた牛
ビックドッグ(Bigdog)は転ばない事を前提にしていたが、アルファドッグ(AlphaDog)は転んでも起き上がる機能を搭載。

» http://youtu.be/hNUeSUXOc-w(動画)
LS3は人間の言葉を認識してついてくる機能も搭載。
新手のストーカーみたい。
アルファドッグ(AlphaDog)はなんかビックドッグ(BigDog)よりも動物に近い動きになったのでビックドック(BigDog)にあるような色んな意味での「危うさ感 Ayausa-kan」がないのが物足りないですね。
●ビッグドッグ(Bigdog)に手が生える
Dynamic Robot Manipulation
http://youtu.be/2jvLalY6ubc
アルファドッグ(AlphaDog)の開発で存在が薄くなっていたビッグドック(BigDog)ですが、なぜか新機能を搭載しました。
なんと!首が生えてそうな所から手が生えてブロックをブンッ!と投げられるようになりました。
この機能を持った事で、よくウンコを投げるチンパンジー・ゴリラにほぼ追いついたということになります。
BigDogがこの新しく手に入れた「手」で高い命中精度でウンコを投げ始めたら、人間まであと一歩
なんであんなところにあんな手付けたんだろ?
【New!!】
●新機種ワイルドキャット(WildCat)登場!

» http://youtu.be/wE3fmFTtP9g(動画)
アルファドッグの進化系かなという風貌ですが、めちゃくちゃ速く走ります。時速26kmぐらいで走ります。
紹介動画は、さすがボストンダイナミクス社。裏切りません。狙ってんだろwと思わず勘ぐってしまうほどに。
0:21秒あたりで「そっち行くんかい!!」と思わずつっこみたくなる展開になっています。
- 関連記事
-
-
あの魔法な超撥水スプレーNever wet(ネバーウェット)がAmazonでしれーっと販売されてたけど…
-
ハロウィン!ということで驚異のカボチャ彫刻まとめ
-
熊本の学習塾の4つのCMが何故かそこそこ面白い件
-
アニメ作ってほしいぐらい魅力的な「サノヤス造船のCM」
-
Dr. Takeshi Yamada氏の素晴らしい未確認生物キメラの世界
-
友達の誕生日プレゼントにおすすめしたい。もらって困る贈り物リスト【ファッション編】
-
SEIYU(西友)のネット動画広告がなかなかヤバい(安売い)件
-
有名キャラクター達の人体模型フィギュアというアート作品
-
約3万円で買えるノートPCクロームブック(Chromebook)は買いか否か
-
びじゅチューン!の独特すぎる美術系うた動画がおもしろい
-
ついついツボにはまってしまうシュールアニメの世界。パート2
-
マッチ棒の本気がヤバい!
-