新着記事
寒い冬、一番使えるカイロはどれか?のまとめ

カイロの種類と、どれが一番使えるのかのまとめ。
種類としては、
- 使い捨てカイロ(普通タイプ/貼るタイプ/靴・靴下用カイロ)
- エコカイロ
- USB充電カイロ
- ハンディウォーマー・ハクキンカイロ
- 木炭カイロ
これだけありますが、さてどれが一番いいのか。
【使い捨てカイロ】
使い捨てカイロの性能はだいたい
平均温度50℃ / 最高温度65℃
持続時間12時間〜20時間ぐらいです。
商品の差は貼るタイプの粘着力、貼り直しが何回もできるかの便利さとかぐらいです。(※貼るタイプは特に低温火傷にもご注意ください。)
[ 欠点 ]使い捨てなので無くなったらまた買わなければならない。

【ホッカイロ】
(貼るタイプ/貼らないタイプ)
まとめ買いなら
貼るタイプは(1個あたり約32円〜35円)
貼らないタイプは(1個あたり約27円〜32円)
10個入りなら
貼るタイプは約350円(1個あたり約35円)
30個入りなら
貼るタイプは約950円(1個あたり約32円)
貼らないタイプは約790円(1個あたり約27 円)

【ぬくっ子】
(貼るタイプ/貼らないタイプ)
まとめ買いなら
貼るタイプは(1個あたり約21円〜22円)
貼らないタイプは(1個あたり約20円〜21円)
30個入りなら
貼るタイプは約640円(1個あたり約22円)
貼らないタイプは約610円(1個あたり約21円)
30個入りX8個セット(計240個)
貼るタイプは約5000円(1個あたり約21円)
貼らないタイプは約4800円(1個あたり約20円)
» 楽天だとこんな感じ
他、使い捨てカイロ商品としては、
【 桐灰 カイロ
が、あります。
【くつ用・靴下用】


平均温度 38℃/最高温度 43℃
(※温度が低めなのは長時間使っていても低温火傷にならないようにするためかと思われます。)
持続時間 約5時間
値段は、約900円前後
1個あたり約60円前後
【エコカイロ】
金属による衝撃で化学反応を起こして発熱する何回も繰り返し使えるエコなカイロ。
平均温度は約40℃
持続時間は約1時間
[ 欠点 ]持続時間が1時間と短い。一度使ったら、また使用するときは沸騰したお湯に10〜15分つけて固まったカイロを元のやわらかい状態に戻すという手間がある。

» エコカイロ
( 楽天での価格はこちら )
電気も電池も使わない何度も使えるエコなカイロ
(1個、約370円)
【充電式カイロ(USB/コンセント)】
充電式カイロなので繰り返し使える。使わない時はカイロをオフにできる。
値段に比例して性能もよくなる。
性能のいい「eneウォーマー」なら約42℃と約49℃の温度二段階設定が可能(低温やけどになりにくい温度設定)。
持続時間4〜7時間。ケータイやスマホの充電器としても使えるなど高機能。
[ 欠点 ]値段が約3,000円〜約4,000円と少し高い。使い捨てカイロと比べると持続時間は短め。おおよそ充電時間 = 持続時間なので充電満タンにするには時間がかかる。
» 充電式カイロ&携帯バッテリー「eneウォーマー」
PC(パソコン)があればUSBに繋いで充電が可能。
もちろんコンセントからも充電可能。
スイッチを入れて1分ほどですぐに温かくなります
約3,500円
● アマゾンでのeneウォーマーの価格一覧
● 楽天でのeneウォーマーの価格一覧
【ハンディウォーマー】(ハクキンカイロ)
昔から使われているカイロ。
使い捨てカイロより高温のままで、持続時間も24時間と長い。燃料を注ぎ足せば何回でも使えるため燃料の買い替えだけで考えるとコストパフォーマンスも高い。
[ 欠点 ]
・使うまでに手間がかかる(ベンジンやオイルなどの燃料を注入・ライターで炙ってプラチナ触媒を触媒反応させる)。
・可燃性の燃料を使うため子どもには危なくて使わせられない。
・あと、匂いがオイルくさい。
![ZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマー&オイルセット ZHW3F [HTRC 3]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HlUvO4LDL._SX200_.jpg)
» ZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマー&オイルセット
( 楽天での価格はこちら )
約2,500円
![ZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマー&オイルセット ZHW3F [HTRC 3]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PfTqXzWCL.jpg)
ハクキンカイロもZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマーも同じ触媒反応で発熱するカイロ。ハクキンカイロの方が歴史も古く老舗。
【木炭カイロ】
エコロジーなカイロ。
木炭に着火して、専用のケース(カイロ)に入れて持ち歩く。木炭なので軽い。
温度もハンディーウォーマー・ハクキンカイロと同じくらい。
持続時間は6〜7時間程度。
[ 欠点 ]
・木炭に着火させる作業が面倒。
・燃料(木炭)のコストがハンディーウォーマーより高い上に持続時間が短い。
・もう、ほとんど売ってない。
![]() ハンドウォーマー 【携帯カイロ +木炭】 セット 【sp_0210】 |
【結論】結局、使い捨てカイロが一番使えるわ (°Д°)
足用もあるし。
あとは、充電式カイロ「eneウォーマー」が携帯・スマホの充電器として併用できるのでそれ込みで考えれば買い。
- 関連記事
-
-
【シミを消す薬】キミエホワイトとハイチオールcの評判と注意点
-
ペットを飼いたいならペットショップではなく保健所・里親募集から選ぶという選択肢
-
子どものぐずり泣きに効果抜群の魔法の動画「ふかふかかふかのうた」
-
反応が悪いスマホペン(100均タッチペン)を使えるようにする方法
-
父・母の誕生日または母の日・父の日に喜ばれるプレゼント6選
-
スマホで通信制限を受けず、快適なまま毎月の料金も安くする方法の話
-
課金・ガチャ勢がすぐ始めるべき驚異の課金額25%節約術
-
mineo(マイネオスマホ)の申し込む方法と確認しておく5つの注意点
-
雑誌とスマホ・タブレットPCを融合させた新しい広告手法
-
失敗しないインターネット回線とプロバイダの選び方記事まとめ
-
知っておいて損しないこと。家電は無料で捨てられる。
-
LifeBank経由でニューロ光に乗り換えする場合の手順と注意点
-