新着記事
昭和のレトロなポスター調のポケモン解剖図

「Pokémon Anatomy」ポケモン・アナトミー
変わったポケモンポスターを見つけてきたのでご紹介。
昭和のレトロなポスター調のポケモン解剖図

image by Ryan Mauskopf

image by Ryan Mauskopf

image by Ryan Mauskopf
このポケモンポスターシリーズを作ったのはニューヨークのイラストレーター・グラフィックデザイナー兼ミュージシャンのRyan Mauskopf (RYE-BREAD) さん。
何がえらいって普通英語で書いちゃうところを解剖図の表記を日本語で書いてるところですね。
ポケモン愛でしょうか。
しかも、フォントが商業用に使われるようなしっかりした日本語フォント。(これはヒラギノかな?モリサワかな?)
よく海外では日本を表すフォントは刀キズみたいなステレオタイプに日本っぽい、日本人からみたらダサダサなフォントを使う傾向が多いけどこの人はリアルな昭和・大正レトロ風に仕上げている。だから、なんかかわいくした昔のゴジラのポスターのようにも見える。
普通に英語版のソフトウェアなどにはこんな高価で高品質なフォントは入っていないんじゃないかと思います。
元々日本語版のソフトウェアを持っていたかフォントを購入したかでないとこの文字は使えません。(買うと3〜6万ぐらいします)
解剖図の内容のこと言うの忘れてたけど、へぇ〜そんな体の構造だからそういう攻撃ができるのかぁ〜と感心できる内容。
ピカチューのが見たいですね
他にもちょこちょこ面白いイラストを描かれているようです。
» Ryan Mauskopf

- 関連記事
-
-
ブラジルに現れた謎の武者のサッカーパフォーマンスが完全にエクストリーム蹴鞠(けまり)
-
超撥水!最強の防水スプレー「Never Wet」が未来の道具レベル!
-
あの靴底の無いハイヒール(モヒート)がついに日本でも普通に販売開始
-
けものフレンズMMD動画のクオリティが高すぎて見てほしい件
-
まだ見てない人はどうぞ。鉄拳さんが作ったパラパラ漫画が凄すぎる!
-
一台のピアノでここまでできるの!?ピアノの進化型演奏法
-
「リリック・スピーカー(Lyric Speaker)」がついに発売開始したみたい。
-
ファン制作のリアル実写版スーパーマリオ続編。第5話、第6話
-
一般人がまきこまれるドッキリCM「ドラマボタン」の第2弾が登場。
-
陸上自衛隊の広報動画がクオリティ高過ぎてプロの犯行レベルな件
-
江戸時代の任天堂ゲームのポスター
-
アカペラによる驚異のパフォーマンス。Pentatonixがなかなかヤバい
-
当然素晴らしい昔懐かしい印象ですよ。