引越し先ネット回線の選び方MAX

都合のいいことよりも先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと伝えるインターネット回線の選び方の裏メモ帳

 
1
2
3
4
5
6
7
8
10
12
13
14
15
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
02

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

NURO光(ニューロ光)が「工事遅い問題」解決Wi-Fiレンタルサービスを開始



nyuurohikari-wifi-rental.png
© Sony Network Communications Inc.

2018年8月からNURO光が「Wi-Fi(ワイファイ)レンタル」サービスを始めました。

理由はおそらく「NURO光(ニューロ光)、工事遅い問題」の不安・不満を解消するためかと思われます。


NURO光(ニューロ光)は普通の光回線と違って開通させる工事が2回あって普通の光回線なら工事は1回で申し込みから開通まで2週間から1ヶ月あれば開通するのですが、
NURO光は早くて3週間。平均だと1ヶ月弱(2018年8月時点)で、運が悪いと2ヶ月以上かかってしまう人もいます。

引越しで新しく光回線を引く予定の人の場合、そんな長い時間インターネットが無い状態で待っているのは苦痛なので開通するまで長くなりそうだったら、その間はWi-Fi(ワイファイ)をレンタルできるようにして待っている期間もネットが使える環境にしておこうというサービスかと思われます。


サービスが始まったばかりなので、どの程度のものなのかはこれから追記していきます。

【続きを読む】

スポンサーサイト



テーマ : 実用・役に立つ話    ジャンル : 趣味・実用

【2020年】NURO光まとめ|知っておくべき基本や評判・注意点の全て



NURO光(ニューロ光)が一発でわかる総合まとめリスト
© Copr. Sony Network Communications Inc.

まず、
NURO光とは
読み方は「ニューロ光」。たまに間違えてヌーロ光、ネロ光、ネウロ光などと読んでしまっている人がいますが、正しくはニューロ光です。

現在、日本で一番快適と評判のインターネット光回線。
スピードが速くて料金も安い



速さ(インターネットスピード)は、2ギガ(2G)

通常の光回線(100〜200Mbps)のおよそ20倍ほどの速さ

この速さが日本で一番快適と評判の要因。


月額料金は5,217円(税込価格)
比較例として、他の光回線での同じプランの平均月額料金は約5,600円です。

さらにNURO光(ニューロ光)は、他の光回線なら月額1100円くらいの追加オプションであるはずの「無線LAN(Wi-Fi)」と「セキュリティソフト」が無料で付いてきます。

なので実質、通常よりもさらに安い


NURO 光を契約する前にチェックしておく注意点3つ

まず、NURO光(ニューロ光)は申し込む前に必ず知っておくべき注意点が大きく3つあります。

【1】NURO光(ニューロ光)を申し込める最低条件

NURO光提供地域・提供エリア
© Copr. Sony Network Communications Inc.

<対象エリア>

北海道(主に札幌周辺)
札幌・小樽・千歳・石狩・江別・恵庭

関東エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城

近畿地方(関西エリア)
大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫

東海地方
愛知・岐阜・静岡・三重

九州地方(主に九州北部)
福岡・佐賀

この対象地域でないとニューロ光は申し込めない。
※対象エリアでも申し込みできない地域も一部あります。


このエリアの人はNURO光(ニューロ光)に申し込み可能です。

条件にあてはまらないなら残念ながら申し込みできません。
そういう人は、auひかりがおすすめです。

NURO光がダメだった人用のインターネット・Wi-Fi選び 参考記事:
引っ越し先のインターネット回線の失敗しない選び方



【2】申し込みから工事終了(開通)まですごく時間がかかることがある

早ければ申し込みから3週間ほどで開通します。

ですが、
ここで知っておくべきNURO光の悪い評判。

「なかなか工事日が決まらずいつまでたっても開通しない。」
「2ヶ月たってようやく工事完了。」
などという声があります。

これは地域によっても違うので全ての人が開通までに時間がかかるというわけではありませんが、だいたいの確率で1ヶ月から2ヶ月ほどかかってしまいます。

引っ越し時期(2月・3月・4月・5月)は申し込みが集中するので2ヶ月かかることがありますが、それ以外の時期だと平均で「1ヶ月弱」です。
※ただし、申し込む地域で工事業者が少なかったりタイミングが悪かったりすると2ヶ月以上かかることもあります。

なので
「申し込みから工事完了して使えるようになるまでに、もしかしたら2ヶ月くらいはかかるかもしれない。」
という点を考慮してNURO光は申し込むかやめるか決めたほうがよいです。
<追記>
2018年8月からNURO光を申し込んでいる間、ネットが使えない人用にWi-Fiをレンタルできるサービスが開始されました。
NURO光(ニューロ光)が「工事遅い問題」解決Wi-Fiレンタルサービスを開始
レンタルなのでいつ解約しても0円なのが便利。1ヶ月:980円(1日あたり32円くらい)でレンタルが可能。


NURO光の次におすすめなのはauひかりなので2ヶ月もは待てないという人はauひかりを申し込んだほうがいいです。



【3】申し込む前にやっておくことがある

申し込む前に重要なことが2つあります。

まず一つめは、家が「賃貸」の人の重要な注意点。

それは、NURO光を入れたい建物の大家さん(オーナー)、またはマンションの管理会社などにまずNURO光の工事をしてもいいか許可を取ることです。

賃貸は部屋を借りているので自分が所有しているものではありません。なので所有者・管理者に
「NURO光(ニューロ光)を部屋に引き込む工事をしていいか」
の許可を取ります。


工事の前に許可をとる理由は、
建物によっては外壁に3箇所ほど4mm程度の穴を開けて光ケーブルなどの取り付けをしなければ工事できない場合があります。

だから
「工事の時に外壁に穴を開けるかもしれないけど大丈夫でしょうか?」と聞き
もし「外壁に穴はダメです。」と言われたら
NURO光の工事業者に事前に
「壁に穴開けは許可がおりなかったので穴を開けない工事をお願いします。」
と伝えておきます。

両面テープ式なら穴を開けないで工事することも可能になっています。
ですが、
建物の性質上どうしても両面テープが使えず、穴を開けて工事しないと不可能なケースがあるので、
その場合、外壁に穴開けの許可がおりていない状態で、さらに工事業者も穴あけ工事でないとできないと言われたならその時は、NURO光はあきらめましょう。

建物の所有者(大家さんやマンション管理会社など)へ、どのような工事か理解してもらうための説明書も用意されています。

【戸建て(一軒家)用】建物所有者様向け工事説明書pdf

【集合住宅(アパート・マンション)用】建物所有者様向け工事説明書pdf



さらに追加でもう一つ注意点

申し込む前に知っとくべき一番大事なこと。
それは「申し込み先」をちゃんと選ぶことです。

NURO光は極めて悪質な評判が多いことで有名です。
その内容は、悪質な詐欺的ニセ業者が多いことです。

特に勧誘電話・訪問営業で近寄ってくる業者はかなりひどいと有名なので絶対にそういったところからは申し込まないようにしましょう。

あとは、キャッシュバックでもらえる金額の大きさにも注意。
キャッシュバックはだいたい現在は4万円台
これを大きく超える金額を提示しているところはかなり危ない。

なぜかというと、
優良販売代理店として毎年インターネット回線の大元から表彰されている代理店の中の人に聞いた話で、
「NURO光だけはなぜか代理店が公式よりも不利になるような報酬金額に設定されているので販売したくても普通に売っていたら利益がほとんど出ないので扱うのはやめました。」
と言っていました。
つまり、NURO光を申し込むなら公式が一番お得ということです。
逆に公式のキャッシュバックを大きく超える金額を提示している販売代理店は客が大きく損するような悪質な契約をさせる可能性がかなり高い。


ということから、
現在は安心の「公式の特別限定キャンペーンページ」から申し込むのが最善です。
長い・遅いと評判の工事期間も公式なら手続きの手順が少なくてより早くすすめられるので早く開通する可能性も高いです。

NURO 光(公式の特別限定キャンペーンサイト)
通常の公式サイトから申し込むよりも2000円ほどお得。
さらに公式なので開通工事が早く済む可能性がある。
公式サイトからNURO光への申し込み手順と注意点


【続きを読む】

テーマ : 実用・役に立つ話    ジャンル : 趣味・実用

NURO光の移転手続き(引っ越し)が可能に。ただし、注意点もあり。



nuro-hikkoshi-iten.png

NURO光(ニューロ光)は、今まで他の光回線と違ってインターネット回線を引っ越しすることができませんでした。

引っ越しする時は、現住所のNURO光(ニューロ光)は解約して、引っ越し先の新しい住所には新規契約でNURO光を契約しなおすというものです。
詳しくは、
NURO光(ニューロ光)の悪い評判と知っておくべき7つの注意点メモ。

それが、やっと移転手続き(引っ越し)が可能になりました。

可能になりましたが、注意点もあるのでそこも含めて解説しておきます。

【続きを読む】

テーマ : 実用・役に立つ話    ジャンル : 趣味・実用


【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

引越し先ネット回線の選び方MAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
ちょっとだけネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい
必殺技:ビンタ。


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。