新着記事
【社会人と大学生におすすめ】口座開設しておくべき使える銀行口座

新社会人や学生などで新生活を始めたり、それ以外でも日々の生活で損しない生活をおくるために考えて銀行口座を作ってますでしょうか?
結構、銀行口座って適当に近場にある銀行で作ってしまうことが多いと思いますが、せっかくなので日々の生活の中で損しないための銀行口座も一つは作っておくべき。
ということで、
まず、ここで口座開設しておくべき!という本当に便利な銀行口座を1つご紹介しておきます。
» 新生銀行
ここの銀行口座を開設しておくことをおすすめします。
理由は4つ。
【1】一番の強みは「手数料の安さ」
日々の生活で手数料が安いのは重要です。
コンビニのATMで自分のお金を引き出す時、場合によっては時間外手数料を取られます。
「なんで、自分の金を引き出すのにお金取られなきゃいけないんですか。」
新生銀行は、
24時間いつコンビニATMからお金を引き出しても無料。
無料なのは
セブン銀行ATM・イーネットATM(ファミリーマート等に設置)・ローソンATMなどで主要なコンビニのATMのほぼ全てでいつ引き出しても無料です。(※イオン銀行も24時間0円)
【2】振込手数料も0円
これに関しては以前より魅力はだいぶ下がりましたが、月1回までなら新生銀行以外の銀行に振り込んでも無料(0円)です。
無条件で振込手数料が無料なのは他の銀行でもなかなかありません。
ちなみに
口座に預けているお金が100万円以上の場合は月5回まで振込手数料無料。(新生ゴールド)
口座に預けているお金が2,000万円以上の場合は月10回まで振込手数料無料。(新生プラチナ)
と口座に入れている金額が多いと振込手数料無料の回数も増えます。
そして、新生銀行同士なら無条件で振込手数料は常に無料です。(※ネットで振込)
以前は、複数回の振込も無条件で手数料0円でしたが、現在は条件が口座残高100万円以上など厳しくなりました。
無料回数分が終われば振込手数料は1回308円です。
(新生ゴールドは206円)(新生プラチナは103円)
口座に2000万円入れておくのはほとんどの人でなかなか難しいですが、100万円なら頑張って口座に入れておける人も多いのではないでしょうか。
100万円以上入れておけば「新生ゴールド」になるので振込手数料は月5回まで無料で、6回目以降も206円と安めの手数料になります。
なにかと振込をする回数が多い人なら100万円以上預けて「新生ゴールド」になっておくのはおすすめです。
【3】何かとTポイントが貯まる
何かとTポイントが貯まります。
口座を開設してTポイントが付くのはもちろん、
コンビニATM(イーネット)でお金を出し入れしただけでTポイントが付いたり、
新生銀行のネット口座にログイン(入る)だけでTポイントが付いたり、
振込での入金があるとTポイントが付いたり、
クレジットカードや公共料金の自動引き落としでもTポイントが付いたり、
定期預金したらTポイントが付いたり、
その他もろもろスキあらばTポイントが付きます。
【4】海外でも普通にキャッシュカードが使える
海外旅行に行った場合、新生銀行のキャッシュカードはそのまま現地で使えて現地の通貨で引き出せます。
便利です。
スポンサーサイト
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ