新着記事
スマホで安く電話するための電話アプリ(通話アプリ)一覧

スマホでの電話を安くする(0円とか)使える電話アプリ・通話アプリの一覧まとめです。
電話アプリを選ぶ前に最初の基本
スマホの契約プランには
『通常の(音声通話機能付きプラン)』と
『ネット利用だけの(データ通信専用・電話回線無しプラン)』
の2種類があります。
※「データ通信専用」のほうが毎月の料金が安いヤツです。
音声通話機能付き(電話番号付き)の方は契約した時点で自分の電話番号があります。(始めが090、080、070の電話番号)
データ通信専用でも電話回線ではなくインターネットを利用した電話、IP電話(ネット電話)で電話はできます。(始めが050の電話番号)
音声通話機能付き(電話番号付き)の契約をしている人は普通の電話アプリとネットを利用して電話するIP電話アプリの両方使えますが、データ通信専用の契約をしている人はIP電話アプリしか使えないので間違えないようにしましょう。
スマホの契約プランには
『通常の(音声通話機能付きプラン)』と
『ネット利用だけの(データ通信専用・電話回線無しプラン)』
の2種類があります。
※「データ通信専用」のほうが毎月の料金が安いヤツです。
音声通話機能付き(電話番号付き)の方は契約した時点で自分の電話番号があります。(始めが090、080、070の電話番号)
データ通信専用でも電話回線ではなくインターネットを利用した電話、IP電話(ネット電話)で電話はできます。(始めが050の電話番号)
音声通話機能付き(電話番号付き)の契約をしている人は普通の電話アプリとネットを利用して電話するIP電話アプリの両方使えますが、データ通信専用の契約をしている人はIP電話アプリしか使えないので間違えないようにしましょう。
いつもどおり先に結論を言っておくと、
●通常のスマホ(電話番号あり・通常通話機能あり)の契約プランなら
(1)家族や友達とLINEでつながっているならそのまま
「LINE」で電話。(0円)
(2)LINEでつながっていない連絡先などへの電話は
「SMARTalk」(1分16円)
(3)仕事などで使う電話には
「楽天でんわ」で電話(1分21円)
●ネット利用のみのデータ通信専用の契約プランの人なら
(1)家族や友達とLINEでつながっているならそのまま
「LINE」で電話。(0円)
(2)LINEでつながっていない連絡先などへの電話は
「SMARTalk」(1分16円)
(3)仕事などで電話をかける機会が多いなら
「050plus」で電話(1分約3円〜18円)※別途月額料金が必要
注意点は、楽天でんわ以外は「IP電話(ネット電話)」なのでネットの通信量(パケット)が発生します。契約プランでのネット使い過ぎによる通信制限・速度制限に注意が必要。
電話でネットの通信量(パケット)を気にせず使えるのは上記のなかでは「楽天でんわ」だけ。
IP電話(ネット電話)アプリの知っておくべき特徴・注意点

●ネット電話(IP電話)のデメリット(欠点)
(1)音質やつながりやすさは電話回線に比べると劣る
(2)ネットを使った電話なのでネット回線の調子に通話品質がそのまま左右される。
(ネットがつながらないところではつながらないし、ネットのスピードに比例して通話品質も変わる。つまり通信制限状態で電話した場合なら、何言っているのか聞き取れない。)
(3)ネットを使った電話なのでネットを見るのと同じく通信量(パケット)が発生する。
(4)緊急連絡先の110や119など特定の電話番号にはつながらない
●IP電話のメリット(利点)
(1)基本的に普通の電話回線よりも安い(半額以下)
(2)同じアプリ同士なら通話は無料

●ネット電話(IP電話)のデメリット(欠点)
(1)音質やつながりやすさは電話回線に比べると劣る
(2)ネットを使った電話なのでネット回線の調子に通話品質がそのまま左右される。
(ネットがつながらないところではつながらないし、ネットのスピードに比例して通話品質も変わる。つまり通信制限状態で電話した場合なら、何言っているのか聞き取れない。)
(3)ネットを使った電話なのでネットを見るのと同じく通信量(パケット)が発生する。
(4)緊急連絡先の110や119など特定の電話番号にはつながらない
●IP電話のメリット(利点)
(1)基本的に普通の電話回線よりも安い(半額以下)
(2)同じアプリ同士なら通話は無料
スポンサーサイト
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ