新着記事
ドコモの格安スマホに騙されるな!docomo格安スマホ悪い評判・評価

http://news.mynavi.jp/articles/2016/10/20/mono/
ドコモが648円の格安スマホ「MONO」を発表しました。
これはうまいですねー。
だまし方が。
やっぱり超大手企業だけあって優秀な商人根性・商人センスを持った人がいるのでしょうか。
はい、結論を先に言うと
この「ドコモの648円格安スマホ」は他の格安スマホと比べて
まったく安くありません。
それはなぜか。
スポンサーサイト
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 23 08 ,2014
- Category » 使える話
- Tags: ポケファイ ポケットwifi pocketwifi docomo Xi回線 Xiルーター LTE 4G
- Response: Comment 0 Trackback 0
【ネット生活向上術】LTE(4G)のポケットWi-Fi回線はどれを選ぶべきかの結論
この記事は2014年8月に書かれたものです。情報が古い可能性があります。
LTE(4G)のモバイルインターネット回線(WiFiルーター)契約はどれを選ぶべきかという話
LTE(4G)のモバイルネット回線(モバイルWiFiルーター)を検討しているということは、
WiMAXが「サービスエリア対象外」か「対象エリアだけど遅い・使えない」という状態の人でしょう。
一度おさらいすると、
「モバイルルーター」を使ってネットをするメリットは、
スマホでもタブレットでもパソコン(ノートPC)でもそれぞれインターネット回線契約しなくてもこのモバイルネット回線一つだけでネットすれば、ネット料金を大きく抑えることが可能ということ。
わかりやすく例を出すと、
・スマホのネット回線:毎月約5,000円
・タブレットのネット回線:毎月約5,000円
・家の固定回線:毎月約4,000円
合計:毎月約1万4,000円
▼
モバイルネット回線に一本化:毎月約3,000円〜7,000円
・タブレットのネット回線:毎月約5,000円
・家の固定回線:毎月約4,000円
合計:毎月約1万4,000円
▼
モバイルネット回線に一本化:毎月約3,000円〜7,000円
といった感じで人によっては毎月のインターネット料金を半額以下にまでできる。
そしてWiMAXの場合ならネットの使いすぎによる速度制限も無いのでいくらでもネット使い放題という大きな魅力があったのですが、
その第一候補のWiMAXがもし「生活範囲では電波が弱くて使えない。」という状態なら
「LTE(4G)」のモバイルインターネット回線からしか選ぶことができません。
ということで、
LTE(4G)のモバイルインターネット回線(モバイルルーター・WiFiルーター)契約はどれを選ぶべきか