家のネット回線の選び方 マジMAX

先に「欠点・弱点・注意点」をちゃんと教える、新しい引っ越し先でのインターネット回線選びの裏メモ帳

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

1.事前確認|自宅インターネットの準備 2.インターネット回線の選び方(光回線・CATV・WiFi) 3.おすすめ光回線・WiFiの契約手順

WiMAX2+(ワイマックス)モバイルルーターの賢い選び方と注意点



wimax_router.png


WiMAXを契約する時にインターネットを使うために必要な機器として「モバイルWiFiルーター」というインターネット端末機種を選ぶという場面があります。

そのモバイルWiFiルーターは、

「どれを選ぶのが正解なのか?」

「どれを選んでいいのか分からない」

と悩む人がいるはずなので本当に賢くて簡単な選び方などを解説しておきます。


まず、最初に

知っておくべきモバイルWiFiルーターの注意点


ずばり
「充電器が入ってません。」

スマホを新しく買った時と同じで、このWiMAXの「モバイルWiFiルーター」という端末機種は充電が必要なものですが、充電器(ACアダプター)は「別売り」です。

しかもUSBの受け口が今までのものと違って新しい「USB Type-C」というものです。

なので、その「USB Type-C」に対応した充電器を持っていなくて充電できない場合、買う必要があります。
(すでに対応USBケーブルや充電器があるという人には必要ありません。)

その充電器(ACアダプター)を用意しているプロバイダーは「BroadWiMAX」と「UQWiMAX」くらいです。
この2つのプロバイダーなら別売りとして充電器も契約の時に一緒に買えますが、ほかのWiMAXプロバイダーだと充電器(ACアダプター)の存在すら書いておらず契約時に買うという選択肢すらありません。

なので、「あれ?充電できるやつ持ってない」と思ったら自分で買ってくる必要があります。


<Type-C充電器の候補>



KYOHAYA USB Type-C 充電器

このタイプの充電器ならUSBケーブルと充電アダプターが分離したものがセットで売っているので、普通にコンセントで充電できるし、USBケーブルでパソコンのUSBポートに差し込んでも充電できます。

ただし、この充電器はいろいろな物に使える汎用品でWiMAXルーターの純正品ではありません。
純正品じゃないのを使って万が一ルーターが壊れたりしたら困る!とものすごく心配性な人は純正品のTypeC共通ACアダプタ01Uを使うことをおすすめします。




TypeC共通ACアダプタ01U(WiMAXルーター純正品)

純正品のほうが充電スピードは早いです。
そのかわり、純正品は値段が2倍以上高い。


これがまず知っておくべきモバイルWiFiルーターの注意点です。


【続きを読む】

スポンサーサイト



テーマ : 実用・役に立つ話    ジャンル : 趣味・実用

安いwimax『BroadWiMAX』の特徴と知っておくべき注意点や欠点



BroadWiMAX
© wimax-broad.jp

スマホやタブレットでも通信制限(速度制限)を気にせず、ネット使い放題で利用することが可能になるネット回線「WiMAX」。


ここではその中でも月額料金が安いBroadwimax(ブロードワイマックス)を中心に申し込む前に知っておくべき特徴や注意点を分かりやすく順番に解説しておきます。

あと、ワイマックス(WiMAX)のスペルを「ワイ」だからと「YMAX」と間違ってしまう人が結構いますが、YMAXではなくWiMAXです。「Wi」のほう。ワイファイ(Wi-Fi)のワイのほうです。


BroadWiMAX(ブロードワイマックス)の一番の魅力は安い月額料金


本来のWiMAXの料金は月額4380円(税込 4,730円)なのですが、

BroadWiMAXは、最初の3ヶ月が税込2,944円
それ以降も月額3,684円(税込)
25ヶ月目(3年目)以降は月額4,332円(税込)
と通常よりもずっと安い料金で使えます。

BroadWiMAXの失敗しないための申込・契約の仕方を先に簡潔に書いておくと、

・まず、自分の生活圏がWiMAXが使えるエリアなのか確認。
・料金プランは「ギガ放題 月額最安プラン」を選ぶ。
・WiFiルーター端末(WiMAXルーター)は「W05」を選ぶ。
・支払いは「クレジットカード払い」にして初期費用約1万8,857円を0円に。
Broad WiMAX( ブロードワイマックス )、失敗しないための契約方法・申し込み手順

といった感じです。


<追記>
現在は、DTI WiMAXのほうが条件なしで月額料金がより安いのでDTI WiMAXのほうがオススメです。
» DTI WiMAX2+
月額料金:3760円(税込4060円)



Broadwimax(ブロードワイマックス)とは?
【目次】

【1】まず、知っておくWiMAXに契約すると使える3つのインターネット回線

【2】Broad WiMAX(ブロード ワイマックス)が他より安い理由(デメリット)

【3】Broad WiMAX(ブロード ワイマックス)を選ぶ理由(メリット)

【4】WiMAXが自分の地域で使えるのかを確認

【5】料金・プランの賢い選び方

【6】BroadWiMAX(ブロード ワイマックス)の申し込み・契約の手順

【続きを読む】

テーマ : 節約    ジャンル : ライフ

0円でWiMAXが自分の住む地域・エリアで使えるのか確実に確認する方法



【注意】この記事は2014年8月に書かれたものです。情報が古い可能性があります。


WiMAX(ワイマックス)を使えば、スマホもパソコンもタブレットでも1本のネット料金でインターネット使い放題。しかも安い。



だからと言って「WiMAX(ワイマックス)」でインターネット契約しようとしても
「ちょっと待った」


そう!忘れちゃいけない。WiMAXはまだつながりにくい場所がある
「WiMAX(ワイマックス)」が自分の住んでる地域や部屋などの生活範囲でつながるか
「わからない」


自分の生活範囲であまり使えなかったから「解約する」というのは簡単ではない。
基本的に契約して1年〜2年以内に解約すると1万円〜2万円ほどの違約金が発生する。

BroadWiMAXで契約すれば「乗り換え保証」があるのでWiMAXがダメならLTE回線に無料乗り換えできて違約金が発生しないのでそんなに気にする必要はないかもしれないが、

それでも
「契約したけどWiMAX使えなかった」というのはできるだけ避けたいという人達のために

【続きを読む】

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報    ジャンル : ライフ


【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順
» auひかり|契約前に知るべき基本とデメリット&お得な申込み手順

» auひかり代理店NNCの評判・注意点と申し込み手順


ランキング
調整中
RSSリンク
にほんブログ村 ネットブログへ

家のネット回線の選び方 マジMAX(概要):
引っ越し先・新居のインターネット回線はどうする?問題。結構複雑で一から調べて選ぶのはめちゃくちゃ大変で、選択肢も多く、罠も多めで、失敗すると結構大変だったりするので、見ながらまったり1日2日ですぐ決断・実践できるようにまとめたネット回線業者側の内情にも切り込んだ裏メモ帳(ブログ)。

» お問合せ:広告掲載のご依頼について


ねもと隊長

運営者情報

運営者プロフィール:ねもと隊長
少々、ネット回線業界と裏でつながってるオッポサムの化身。

生態:小カテゴリー情報の巣作り(情報リフォーム&ハック行動)をする習性がある。理不尽なアルゴリズムの氾濫のせいでせっかく作った巣をよく流されている。

名前遍歴:
ねもと隊長→ねもちー隊長→ねもちぃ隊長→ちぃねも隊長←実はいまここ

悩み:抜け毛がひどい


免責事項:
当ブログの内容は、必ずしも正当性・正確性を保証するものではございません。リンク先の情報も正当性・正確性を保証するものではございません。このブログを介してなんらかの損害を負った場合にも当管理者は一切の責任を負いません。
なお、使用している著作物・版権物の知的所有権はそれぞれの著作者様・団体様に帰属しております。著作権や肖像権に関する問題が発生しましたら御連絡下さい。著作権所有者様からのご依頼のみ身元確認の後、対応させていただきます。