- Date: Wed 11 12 ,2019
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: にゅーろひかり フレッツ遅い 光遅い 評判 悪い評判 ニューロ光 ヌーロ光 ネウロ光 NERO光 NEURO光
- Response: Comment 0 Trackback 0
【2019年】NURO光まとめ|知っておくべき基本や評判・注意点の全て

© Copr. Sony Network Communications Inc.
まず、
NURO光とは
読み方は「ニューロ光」。たまに間違えてヌーロ光、ネロ光、ネウロ光などと読んでしまっている人がいますが、正しくはニューロ光です。
現在、日本で一番快適と評判のインターネット光回線。
スピードが速くて料金も安い。
速さ(インターネットスピード)は、2ギガ(2G)。
通常の光回線(100〜200Mbps)のおよそ20倍ほどの速さ。
この速さが日本で一番快適と評判の要因。
月額料金は4,743円(税抜)
比較例として、他の光回線での同じプランの平均月額料金は約5,000円です。
さらにNURO光(ニューロ光)は、他の光回線なら月額1000円くらいの追加オプションであるはずの「無線LAN(Wi-Fi)」と「セキュリティソフト」が無料で付いてきます。
なので実質、通常よりもさらに安い。
NURO 光
まず、NURO光(ニューロ光)は申し込む前に必ず知っておくべき注意点が大きく3つあります。
【1】NURO光(ニューロ光)を申し込める最低条件

© Copr. Sony Network Communications Inc.
北海道(主に札幌周辺)
札幌・小樽・千歳・石狩・江別・恵庭
関東エリア
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城
近畿地方(関西エリア)
大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫
東海地方
愛知・岐阜・静岡・三重
九州地方(主に九州北部)
福岡・佐賀
この対象地域でないとニューロ光は申し込めない。
※対象エリアでも申し込みできない地域も一部あります。
このエリアの人はNURO光(ニューロ光)に申し込み可能です。
条件にあてはまらないなら残念ながら申し込みできません。
そういう人は、「auひかり」がおすすめです。
NURO光がダメだった人用のインターネット・Wi-Fi選び 参考記事:
→ 引っ越し先のインターネット回線の失敗しない選び方
【2】申し込みから工事終了(開通)まですごく時間がかかることがある
早ければ申し込みから3週間ほどで開通します。
ですが、
ここで知っておくべきNURO光の悪い評判。
「なかなか工事日が決まらずいつまでたっても開通しない。」
「2ヶ月たってようやく工事完了。」
などという声があります。
これは地域によっても違うので全ての人が開通までに時間がかかるというわけではありませんが、だいたいの確率で1ヶ月から2ヶ月ほどかかってしまいます。
引っ越し時期(2月・3月・4月・5月)は申し込みが集中するので2ヶ月かかることがありますが、それ以外の時期だと平均で「1ヶ月弱」です。
※ただし、申し込む地域で工事業者が少なかったりタイミングが悪かったりすると2ヶ月以上かかることもあります。
なので
「申し込みから工事完了して使えるようになるまでに、もしかしたら2ヶ月くらいはかかるかもしれない。」
という点を考慮してNURO光は申し込むかやめるか決めたほうがよいです。
<追記>
2018年8月からNURO光を申し込んでいる間、ネットが使えない人用にWi-Fiをレンタルできるサービスが開始されました。
→ NURO光(ニューロ光)が「工事遅い問題」解決Wi-Fiレンタルサービスを開始
レンタルなのでいつ解約しても0円なのが便利。1ヶ月:980円(1日あたり32円くらい)でレンタルが可能。
NURO光の次におすすめなのは「auひかり」なので2ヶ月もは待てないという人はauひかりを申し込んだほうがいいです。
【3】申し込む前にやっておくことがある
申し込む前に重要なことが2つあります。
まず一つめは、家が「賃貸」の人の重要な注意点。
それは、NURO光を入れたい建物の大家さん(オーナー)、またはマンションの管理会社などにまずNURO光の工事をしてもいいか許可を取ることです。
賃貸は部屋を借りているので自分が所有しているものではありません。なので所有者・管理者に
「NURO光(ニューロ光)を部屋に引き込む工事をしていいか」
の許可を取ります。
工事の前に許可をとる理由は、
建物によっては外壁に3箇所ほど4mm程度の穴を開けて光ケーブルなどの取り付けをしなければ工事できない場合があります。
だから
「工事の時に外壁に穴を開けるかもしれないけど大丈夫でしょうか?」と聞き
もし「外壁に穴はダメです。」と言われたら
NURO光の工事業者に事前に
「壁に穴開けは許可がおりなかったので穴を開けない工事をお願いします。」
と伝えておきます。
両面テープ式なら穴を開けないで工事することも可能になっています。
ですが、
建物の性質上どうしても両面テープが使えず、穴を開けて工事しないと不可能なケースがあるので、
その場合、外壁に穴開けの許可がおりていない状態で、さらに工事業者も穴あけ工事でないとできないと言われたならその時は、NURO光はあきらめましょう。
・【戸建て(一軒家)用】建物所有者様向け工事説明書pdf
・【集合住宅(アパート・マンション)用】建物所有者様向け工事説明書pdf
さらに追加でもう一つ注意点。
申し込む前に知っとくべき一番大事なこと。
それは「申し込み先」をちゃんと選ぶことです。
NURO光は極めて悪質な評判が多いことで有名です。
その内容は、悪質な詐欺的ニセ業者が多いことです。
特に勧誘電話・訪問営業で近寄ってくる業者はかなりひどいと有名なので絶対にそういったところからは申し込まないようにしましょう。
あとは、キャッシュバックでもらえる金額の大きさにも注意。
キャッシュバックはだいたい現在は4万円台。
これを大きく超える金額を提示しているところはかなり危ない。
なぜかというと、
実際にお手本にすべき優良販売代理店として毎年インターネット回線の大元から表彰されている代理店の中の人に聞いた話で、
「NURO光だけはなぜか代理店が公式よりも不利になるような報酬金額に設定されているので販売したくても普通に売っていたら利益がほとんど出ないので扱うのはやめました。」
と言っていました。
つまり、NURO光を申し込むなら公式が一番お得ということです。
逆に公式のキャッシュバックを大きく超える金額を提示している販売代理店は客が大きく損するような悪質な契約をさせる可能性がかなり高い。
ということから、
現在は安心の「公式の特別限定キャンペーンページ」から申し込むのが最善です。
長い・遅いと評判の工事期間も公式なら手続きの手順が少なくてより早くすすめられるので早く開通する可能性も高いです。
通常の公式サイトから申し込むと総額約2万円分の料金割引(12ヶ月間 月額2980円)ですが、この限定キャンペーンサイトは通常サイトよりもキャッシュバック金額が4万5,000円に増額されていてお得。
さらに公式なので開通工事が早く済む可能性がある。
→ 公式サイトからNURO光への申し込み手順と注意点
NURO光(ニューロ光)の悪い評判と知っておくべき7つの注意点メモ。

「 NURO光(ニューロ光)とは。 」
ここではNURO光(ニューロ光)の悪い評判と、申し込む前に注意しておくべき点・知っておくべき点7つを解説していきます。
NURO 光
もらえるキャッシュバックも4万5,000円と通常よりも多くもらえます。
(通常サイトからの申込だとだいたい2万円分の割引)
NURO光(ニューロ光)の悪い評判をリストアップしておきましたが、
その前にNURO光自体の品質は、
「良い評判が、約90%程度」
「悪い評判自体は、約10%程度」
なので先に通常の評判(良い評判)の一部を紹介しておきます。
悪い評判ばかり並べると品質の悪いインターネット回線のように一方的に勘違いしてしまいがちなので。
【NURO光(ニューロ光)の通常の評判】
効率の見直しから数週間。フレッツ光からNURO光に切り替えた事で、通常のネットも早いし、何よりプリンターとの接続とiPadを、NUROのWi-Fiに切り替えた事で不安定から安定へ♪快適×2♪通常のネットも早いし、月々4500円ほどのコストダウン↓↓日々進歩ですなー。
— liberte (@liberte20120707) 2015年3月26日
インターネット回線の契約などは胡散臭さやトラブルが多いけど、うちで契約しているNURO光については、基本的にトラブルもなく、料金も安くなり、速度も速くなり、Wi-Fiの電波もなぜか良くなり家中で普通に使えるようになったので、満足しています。
— でぃきち (@nakae2002) 2015年4月6日
NURO光にしたら下り回線速度が800Mbpsを超えた!工事がクッソ遅かったけど待った甲斐があった!付属のONUもIEEE802.11ac規格の無線LAN機能付きとか素晴らしすぎる!
— くちたす㌠ (@QuchiTas) 2018年5月28日
nuro光 爆速過ぎて笑顔になってしまった
— りずな (@Riznyan) 2018年8月12日
今まで使ってた奴の2億倍位速い ヤバイ pic.twitter.com/yijI4HG4zb
やっば!!!
— Shogo(・ω (@Shogo1202a) 2016年1月17日
NURO光すごいっ!!! pic.twitter.com/hQtGlRNkdF
そういえばNURO光の開通案内来たので早速繋いでみたところ、下り速度100倍、上り速度12倍になりましたありがとうございます。
— Coulzard (@Rion_COUL) 2018年8月8日
自宅でNURO光がようやく開通したので、今までと比較するとダウンロード速度が40倍ほど速くなりました。 pic.twitter.com/l74RLcA28M
— marty-suzuki (@marty_suzuki) 2017年2月4日
NURO光に切り替えてから3日、トータルで120GB以上のデータをGoogleドライブにアップしてるけど帯域制限されるでもなく快適に使用できている。
— YMRchannel (@YMRchannel) 2015年4月3日
偉いぞNURO光!!
次に
【NURO光(ニューロ光)の悪い評判一覧】
NURO光(ニューロ光)の悪い評判に関しては、「インターネット速度が遅い!」「つながらない!」といった声は極めて少ない。
(※半年に1回か1年に1回くらいのペースでNURO光全体が数時間突然切れたりする大規模通信障害がまれにあるのでその時間帯にたまたま利用していた人はそこの部分は不満に思うかもしれない。)
悪い評判のほとんどは
1. 販売代理店を装った悪質な詐欺業者の「電話営業」や「訪問営業」
平然と嘘を言ってきて悪条件で契約させようとする業者への怒りの声。
2. ニューロ光を申し込んでから開通するまで(開通工事が完了するまで)が遅すぎる
早ければ「3週間」でニューロ光は開通して使えるようになるのですが、申し込みが殺到する期間は開通まで「2ヶ月以上」かかってしまうことがあるのでそれへの怒りの声。
この2点がほとんどです。
開通工事に関しては、工事業者が少ない地域は工事日がなかなか決まらないケースがあります。
それと、申し込みが殺到する引っ越しシーズンの2月・3月・4月・5月は混雑するので工事日がなかなか決まらず長くなるケースが多くなります。
ただし、引っ越しシーズンを過ぎた時期では申し込みから開通までだいたい「1ヶ月弱」です。
<悪質業者に関する悪い評判>
ニューロ光に騙されるな!決して騙されるな!よく調べてから契約したほうがいいよ!勧誘電話と訪問では絶対に契約しないで!
苦情を言っている意味が全く伝わらず何度もしつこくて時間を無駄にさせられた! #ニューロ光 #NURO光 pic.twitter.com/tGhlEdSFJr
— 無限_零 (@infinity_zero) 2015, 10月 18
土曜日の勧誘電話がなかなか香ばしかったのでメモ。
— 手動人形 (@Manualmaton) 2018年5月27日
・KDDIとNTTが新しく合併し、「Nuro光のメンテを請け負うことになった」
・このことにより月額料金が安くなるが、モデムの交換が必要である
で、今の回線を解約させるとかいうキャリア事情を知らない人を狙う結構な胸糞案件でした。
ひさびさに東京03局番からNURO代理店を名乗る光回線セールス電話。断ると「なぜ話を聞かないのか?」と怒鳴りちらし電話切っても続けて電話掛けて直してきて勧誘続け「プロバイダ料が二重に支払いされている」と嘘話をする業者。悪質勧誘業者、要注意。 #総務省 #迷惑電話 #光回線勧誘
— sonipe (@Rayso86) 2018年7月16日
うちのばぁちゃんにNURO光の電話勧誘が来た。この業者はバカなのか?インターネットしない高齢者に一方的に勧誘し、返答に困ってるばぁちゃんにそのまま申し込みさせる流れに持っていき、レ点の記入済み『重要事項説明資料』を送りつけてきた。 pic.twitter.com/l6GppX8EU2
— みんこ (@duck3259) 2015, 12月 13
NURO光についてネットで調べた。安い、速いというのは確かに魅力かな。でも、あたかもフレッツ光の人は強制的に移行する的な雰囲気で契約を進めようとするのは納得いかないという話。今の環境で困っていることはないし。値段も速さも納得済みですし。不満なら自分で探すわ。
— 畑野 茄子 (@nasukaeru) 2015, 4月 18
他、電話勧誘・訪問勧誘に関する悪い評判の報告
・NURO光のエリア担当がNTTを名乗っている
・So-net販売代理店による Nuro光の強引な押し売りについて
<NURO光(ニューロ光)の開通工事に関する悪い評判>
ネット回線いつつながるねん。。。
— たつむ (@irohahaya) 2018年6月29日
ほんまnuro光カスやん 融通きかなさすぎ
NURO光、申し込んだのが11月だったから2ヶ月だった近く経っての開通か。長かったな~(^_^;
— ローキー (@blue_ROKY) 2017年1月20日
NUROさんの屋外工事の連絡がかれこれ2ヶ月こない。サポセンに電話しても、待て、としか言われない。客は犬なんですかね?
— 山口貴之 (@Zzy_yamaguchi) 2016年11月12日
昨日やっとNURO光の屋外工事が完了。通信環境すごく快適になったけど申し込みから工事完了まで2ヶ月はなげーわ
— 狭山茶 (@sayamachaMCZ) 2016年6月18日
nuroが開通した。開通までスゲー時間かかった。3ヶ月とか。遅い。でも速い
— SUZUKI TakaHAL (@hal666) 2016年4月25日
NURO光は早ければ申し込みから3週間程度で開通しますが、地域やタイミングが悪いと2ヶ月以上かかることがあります。
特にNURO光は工事が2回必要(1回目は家の中の工事で2回目は家の外での工事)で、2回目の工事日がなかなか決まらずにどんどん日にちが経ってしまうケースがあります。
もし10日以上待ってもなんの通知も無い場合は、NURO光に工事を始めるようにしつこく電話しないといつまでも後回しにされる可能性があります。
1回目の工事(家の中)はNURO光側の工事なのですが、2回目の工事(家の外)はNTT側の工事です。
なので申込数に対してNTT側の工事業者の数が多い東京や神奈川は比較的早く開通するはずですが、申込数に対して工事業者数が少ない地域では2ヶ月以上かかるケースが多いのかもしれません。
<その他、回線自体へのネガティブ評判>
NURO光開通したと思ったら いきなり回線切れたよ! なにさなにさ(;O;)
— 皆本屋 (@minamotoya) 2015, 11月 29
nuro光の回線がよく切断される件、調査の結果、おおもとが悪さしてるらしく本日、NTTが調査に来るってさ><
— eita (@fuwatoroomurice) 2015, 11月 29
数ヶ月前に散々disってたNURO光を導入しそうな勢い。「絶対に良いものを選ぶ」観点ではdisってたけど「比較的ハズレが少なそうで、当たりなら将来高速回線が必要になる場合でも問題無い」という見方が出来るのが手の平クルーラーの理由である。
— 郵便かわせ@RMT (@postalorder) 2015, 12月 24
電話勧誘・訪問勧誘は評判のとおり、かなり悪質で信用できないので申し込むのであれば、NURO公式ページから申し込むのがおすすめです。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Mon 02 04 ,2018
- Category » インターネット回線(光回線) > フレッツ光・光コラボ系
- Tags: 光コラボ フレッツ光 DMM光 遅い 光回線 固定回線 インターネット回線 評判 デメリット
- Response: Comment 0 Trackback 0
【フレッツ光・光コラボ選び】DMM光を選ぶ理由と注意点&申し込み手順

DMM光は楽天モバイルによる買収により新規受付は終了しました。
現在、DMM光は申し込みを受け付けていません。
インターネットで光コラボ(フレッツ光)の光回線を家に入れたい時に光コラボの種類が多すぎて悩むと思います。
どれを選んでも品質がアタリなら問題ないのですが、2018年現在はドコモ光

ということで、
現在ハズレの確率が極めて低い光コラボの『DMM光』の特徴や注意点、申し込みの流れを分かりやすく説明しておきます。
※実際にハズレが最も少ないのは『NURO光』と『auひかり』です。まだこの2つを検討していない人はDMM光の前にこの2つを申し込んでみるのをオススメします
楽天モバイルのスーパーホーダイをあまりオススメできない4つの理由。

楽天モバイルが発表した新しい料金プラン「スーパーホーダイ」。
「 楽天モバイル 」
通信制限(速度制限)の時のスピードをギリギリ動画も見れるほどの速度にすることで実質ほとんど速度制限無しの状態でネットが見れるといういわゆるネット使い放題的なかなり魅力的なサービスです。
通常の速度制限だと動画はまともに見れませんので。
しかし、今のところこの「スーパーホーダイ」
「う〜〜ん...微妙かなぁ....」と思っています。
なぜそう思うのかというと
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
楽天モバイル( 楽天スマホ )で失敗しないためのスマホの選び方
楽天モバイルで選べるスマホは現在「約22種類」もありますが、
選びやすいようにそれぞれをわかりやすく説明しておきます。
「 楽天モバイル 」(楽天スマホ)
楽天モバイル(楽天スマホ)でのスマホ選びの結論を先に書いておくと、
安心のハイクオリティなスマホがいいなら
「iPhoneシリーズ(4種類)」
平均的で失敗のないスマホを選ぶなら
「ZenFone 3」
おサイフケータイ機能も付いていて防水で壊れにくい安心のスマホがいいなら
日本式スマホの「arrows M03」
できるだけ安く!でも性能が低いのは嫌!とわがままな人には
「HUAWEI P10 lite」
このどれかがおすすめ。
ただし、
楽天モバイルで売っているスマホは現在、基本的に定価なので値段が高い。
アマゾンで買えばだいたい1万円くらい安く買えたりもするのでスマホはアマゾンで買ってきて楽天モバイルでは格安スマホサービス(スーパーホーダイ|組み合わせプラン)だけ契約すれば安く始められます。
参考例:
ZenFone3(楽天モバイル3万7584円)→アマゾン(3万円から2万6000円前後)
→ https://www.amazon.co.jp/zenfone3
arrows M03(楽天モバイル3万5424円)→アマゾン(2万6000円前後)
→ https://www.amazon.co.jp/arrowsm03
amazonで買う時はちゃんと「SIMフリー」と書かれているスマートフォンを選びましょう。
【楽天モバイル】販売終了した端末(楽天スマホ)一覧
2017年時点からの記録です。
2016年以前で販売終了した端末の記録はありません。
スマホ(1)ASUS ZenFone 2 Laser 台湾メーカー おすすめ
スマホの性能★★★☆☆
これが、現在の「The 格安スマホ」。
安くて性能もそこそこ良い格安スマホの基本。
欠点は、
Wi-Fiは少し弱め。安いぶんメーカーサポートは貧弱。
支払いは、「※メモリ2GB・ストレージ16GBの場合」
分割払い:月約1,251円(税込)×24ヶ月 / 一括払いなら27,800円(税込30,024円)
ストレージ(データ保存容量):16GB/画面の大きさ:5インチ/カメラ:1300万画素
ワンセグ(テレビ)機能:× /お財布ケータイ機能:× /テザリング:○
月額1,600円(税込1,728円) + スマホ代金約1,251円で
24ヶ月間は月額 約2,979円(税込)|24ヶ月以降は月額1,728円(税込)
スマホ(2)ZenFone2 台湾メーカー
スマホの性能★★★★☆
ZenFoneスマホの上位機種。
サイズは大きめ。普通のスマホの一回りほど大きい。安さを犠牲にした性能重視の作りだがバッテリーの持ちがあまり良くないので性能面でも価格面でもあまりおすすめはできない。
支払いは、「※メモリ4GB・ストレージ32GBの場合」
分割払い:月約2,061円(税込)×24ヶ月 / 一括払いなら45,800円(税込49,464円)
ストレージ(データ保存容量):32GB/画面の大きさ:5.5インチ/カメラ:1300万画素
ワンセグ(テレビ)機能:× /お財布ケータイ機能:× /テザリング:○
月額1,600円(税込1,728円) + スマホ代金約2,061円で
24ヶ月間は月額 約3,789円(税込)|24ヶ月以降は月額1,728円(税込)
テーマ : デジタル家電・AV機器 ジャンル : 趣味・実用
- Date: Sun 25 10 ,2015
- Category » 使える話
- Tags: フレッツ光 flets光 インターネット光回線 光コラボ 一番 光インターネット 申し込み 契約 評判
- Response: Comment 0 Trackback 0
フレッツ光の安心申し込み先。ラプター経由での申し込み手順と注意点
現在、このページの情報は古くなっております。
現在は、エヌズカンパニーが申込先としてはおすすめです。
→ エヌズカンパニー経由でのソフトバンク光 申し込み手順と注意点
フレッツ光の申し込み手順
『 フレッツ光

このラプターのウェブサイトがフレッツ光を申し込む時、条件が良心的なので現在のところ一番おすすめ。
直接電話よりネット(申込フォーム)から申し込む。
※この手の販売代理店の申込みや問い合わせは、直接書かれている電話番号に電話するよりも申し込みページ(申し込みフォーム)からしたほうが結果的にスムーズで速い。
電話でも受け付けているがちょっと質問などをしようとしても一旦専門の担当スタッフが折り返し数時間後に連絡(営業時間内)します等と言われてしまうなどがあり結局ネットからの申し込みの方がスムーズなケースが多い。
※ネットからインターネット回線を「申込み」や「問い合わせ」する時、必ず折り返しの連絡は「電話」で来ます。
この手順はどこから申し込んでも、必ず同じ手順。
なぜかは知りませんがどこも全て同じ対応だったので何かルールでもあるのではないかと。
申し込みの手順、
まず、「現在のキャンペーン」の確認。
ラプターはウェブサイトの作りが結構ごちゃごちゃしていて分かりづらいので以下に書いておきます。
「ビックローブ光」ならキャッシュバックで1万円もらえる。
「So-net光」ならキャッシュバックで1万円もらえる。
「Marubeni光」ならキャッシュバックで2万円以上もらえる。
「OCN光」ならキャッシュバックで5000円もらえる。
となっているかと思います。(※金額が変更される可能性もあるので一応ご自身でも確認を。)
※他の販売代理店だと現在、キャッシュバックは0円か5,000円程度です。昔(2〜3年前)なら多い所は3万円ほどのところもありましたがNTTの方針変更で現在はほとんどキャッシュバックはありません。ラプターは高額なほうです。
» フレッツ光

販売代理店ラプターで申し込んだほうがいい理由
理由はいくつかありますが、全体的にお客さんが損しないような良心的な料金にしている点です。
他のところと違って毎月の料金が高額になる有料オプション込みの契約などをする必要がなく上記のような高額キャッシュバック金額がもらえるという良心的な点。(※So-net光は除く)
そして、キャッシュバックは「フレッツ光が開通、サービス利用を確認後すぐ申請」と他と違って「もらい忘れをねらった罠」が無い。
他のところで申込むとキャッシュバックの申請が7ヶ月後や11ヶ月後と忘れた頃に申請をする必要があり、その指定した月の内に申請しないともらえない等、結構な割合の人が「もらい忘れ」をしてしまうようにしています。
ラプターはそういった「もらい忘れ」を狙わず、最初のフレッツ光支払い確認後すぐ申請できてキャッシュバックがもらえるというところも良心的。
●キャッシュバックの適用条件は、
または「光コラボ」での申し込み。
つまり普通にフレッツ光を契約するだけです。
フレッツ光とプロバイダーは必ずセットで契約しないとインターネットそのものが使えないのでこれは最低限の契約。光コラボも中身はフレッツ光とプロバイダーのセット。
それ以外の有料オプションをいろいろ付けないと実はキャッシュバックはもらえないといったような難しい条件などはありません。(※So-net光は除く)
※プロバイダーについては後のほうで説明します。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
楽天ブロードバンドADSLの評判と申し込み・契約の手順
その中でもコストパフォーマンスが良くおすすめなのが「楽天ブロードバンドADSL」
現在おすすめのADSLは楽天ブロードバンドではなく「Yahoo! BB ADSL
→ 【Yahoo! BB ADSL】失敗しないための申し込み方・契約手順
現在は、ADSLよりもまず「BroadWiMAX」を使ってみることをオススメしています。昔に比べてADSLは月額料金が高くなっていて安さの魅力はそんなに大きくなくなってきたので、ADSLよりも簡単に始めやすい・試しやすい・使いやすい・料金も高くないBroadWiMAXをまず使ってみるのがおすすめです。
→ 安いwimax『BroadWiMAX』の特徴・注意点・申し込み手順
これは可もなく不可も無く、値段に見合ったサービスで特に不満の声はありません。
スピードはフレッツ光などに比べれば遅い部類で、快適に不満無くネットが見れるギリギリの速さ。動画も普通に見れるが、データ容量の大きい高画質なHDの動画等の場合はまずスムーズには見れない。
(HD動画は普通のスマホのネット回線でも容量が大きすぎてまず見れません。)
そのかわり料金は安い。
(追記2017年10月:現在はキャンペーンが終了して月額料金は安くはありません。)
スマホやポケットWiFiなどのモバイルインターネット(モバイル回線)の通常スピードと比べても遅い部類だが、通信制限時の速さよりは断然速いので快適。
ADSLはモバイル回線と違って通信制限が無いのでこの料金の安さと安定の速さでネット使い放題にできるのが魅力的。
といった感じで特に良くも悪くもなく値段に見合ったお得なインターネット回線。
【楽天ブロードバンドADSLの基本的な料金】
基本的に税込みで月額料金約3,400円
それと毎月楽天のポイントが100ポイントもらえるので実質毎月100円引き。
※家に固定電話回線をすでに引いている場合は、月額料金は約2,000円台にまで安くなる。
まず自分の家にADSLが適しているか一応確認しておく事も忘れずに。
» 毎月の家のネット料金を格安にできる、穴場の安いインターネット回線ADSL
(記事の真ん中らへんにある【NTT収容局との距離を調べる】という部分)
楽天ブロードバンドADSLの申し込み・契約の手順
申し込み・契約・開通までは光回線に比べてシンプルでスムーズ。
まず、楽天ブロードバンドADSL に入って
(1)上にあるメニューの中の「ADSL」をクリック