新着記事
- Date: Mon 15 07 ,2019
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 引っ越し 引越 申し込み 申し込む 安い 激安 最安
- Response: Comment 0 Trackback 0
【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順

ここではauひかりの特徴や、損しないために知っておくべき注意点、そして申し込み・契約・開通までの手順を分かりやすく解説していきます。
スマホやタブレットも家の中であればauひかり(光回線)を使って通信制限(速度制限)を気にする必要もなく安定してネット使い放題にできるのでauひかりを入れておくのはおすすめ。
(※NURO光が入れられる環境ならNURO光のほうがおすすめです。)
引っ越し先でauひかりを入れたい場合は、できれば引っ越す日の1週間前〜1ヶ月前くらいに申し込んでおくのが良い。
申し込みから開通までだいたい2週間から長いと1ヶ月以上かかるので。
申し込みから開通までだいたい2週間から長いと1ヶ月以上かかるので。
「細かい説明はいいからauひかりは結局どこから申し込めば得なのか知りたい!」という人のために先に結論を書いておきます。
(1)auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ経由)
PCでのページ画面はごちゃごちゃしてて分かりづらいですが現在、知る限り一番良心的な販売代理店。
→ NNコミュニケーションズ経由でのauひかりの申し込み手順と注意点
(※サイトに入ると音声ガイドというようなものが出てくるかと思いますが、それは「閉じる」でいいです。)
それと、もう一つ安心の優良な販売代理店。
(2)auひかり(正規代理店 アシタエクリエイト経由)
マンションやアパートでauひかりを入れたい人はこっちのほうが2,000円ほどキャッシュバックが多くもらえて得。
または、PS4(プレステ4)かNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)が欲しい人におすすめ。
→ auひかり代理店アシタエクリエイトでの申し込み・契約手順と注意点
この2つのどちらかから申し込むのが安心・お得なのでおすすめ。
(1)auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ経由)
PCでのページ画面はごちゃごちゃしてて分かりづらいですが現在、知る限り一番良心的な販売代理店。
→ NNコミュニケーションズ経由でのauひかりの申し込み手順と注意点
(※サイトに入ると音声ガイドというようなものが出てくるかと思いますが、それは「閉じる」でいいです。)
それと、もう一つ安心の優良な販売代理店。
(2)auひかり(正規代理店 アシタエクリエイト経由)
マンションやアパートでauひかりを入れたい人はこっちのほうが2,000円ほどキャッシュバックが多くもらえて得。
または、PS4(プレステ4)かNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)が欲しい人におすすめ。
→ auひかり代理店アシタエクリエイトでの申し込み・契約手順と注意点
この2つのどちらかから申し込むのが安心・お得なのでおすすめ。
まず、auひかりは
「フレッツ光・光コラボ系」等と比べてどちらが安いか
「戸建てプラン(ホームプラン)」も「マンションプラン」も月額料金は現在フレッツ光とauひかり、どちらもほぼ変わりません。
一見、フレッツ光・光コラボ系のほうが安くみえますが、実際の料金には含まれるはずのプロバイダー料金を隠していたりほとんどの人が適用できない最大割引金額を適用していたり別途工事費がかかったり、有料オプションを追加するはめになったりなどで実際は結局安くはないことが多く、そもそも月額料金自体が大きく安くなっていることもありません。
それに対して、auひかりのほうが料金もシンプルでわかりやすく、もらえるキャッシュバック金額も大きく、工事費も実質0円にできて、乗り換えの場合も前のネット回線を解約する時に発生する解約金(違約金)も3万円まで代わりに払ってくれる場合もあるのでauひかりのほうが総合的に見て安くて品質もよくて得です。
料金や快適さも、選ぶプロバイダーによって大きく変わったりなどしないので選び方もシンプルで難しくないのも特徴。(フレッツ光等の場合、選ぶプロバイダによってはインターネットの速さ・快適さも落ちる傾向があります。)
さらに、auユーザーなら「auスマートバリュー」を適用すればだいたいauユーザーひとりあたり1,000円〜500円くらい料金割引になり、毎月の料金がさらに安くなります。
※例えば家族2人がauユーザーなら最大毎月2,000円引きなど。
ついでに「auでんき」も契約すれば家の電気代が最大5%キャッシュバック。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 08 06 ,2019
- Category » インターネット回線(光回線) > フレッツ光・光コラボ系
- Tags: フレッツ光 FLETS光 引っ越し 引越 申し込み 契約 安い 激安 最安 手順
- Response: Comment 0 Trackback 0
【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&申し込み手順

プランが複雑そうで混乱してしまうフレッツ光(光コラボ)の申し込み・契約。
あまりやる機会がない、前にやったことがあっても忘れてしまいがち。
ということでフレッツ光・光コラボの申し込み・契約の手順を分かりやすく説明していきます。
ちなみに最近は「ドコモ光
」や「SoftBank光」が話題ですがあれも中身は「フレッツ光」です。
あまりやる機会がない、前にやったことがあっても忘れてしまいがち。
ということでフレッツ光・光コラボの申し込み・契約の手順を分かりやすく説明していきます。
ちなみに最近は「ドコモ光

引越しの場合、フレッツ光はできれば引っ越す日の1週間前〜1ヶ月前の間に申し込んでおくほうが良い。
申し込みから開通までだいたい10日から長いと1ヶ月以上かかるので早めに予約しておく。現在は、フレッツ系よりも「NURO光」か「auひかり」のほうがおすすめです。
フレッツ系は光コラボという形式が2015年3月から可能になり、フレッツ光全体のキャッシュバック金額が減額されている上にほぼ同じような月額料金でもNURO光・auひかりの方が速いので、まずはNURO光かauひかりに申し込んでみてその工事がNGだった場合に光コラボ(フレッツ光)を申し込むという順番がおすすめです。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
【ネット料金を安くする方法】フレッツ光ライトがあまりオススメできない理由

使わないほど月額料金が安くなる「フレッツ光ライト(2段階定額プラン)」
(東日本 フレッツ光ライト)(西日本 フレッツ光ライト)
あまり使わなかった月は2,200円・2,300円とありますが、これに実際にはプロバイダー料金(だいたい約500円〜約1,000円くらい)が必ずかかります。
なので安い状態でも月2,700円〜3,300円(上限では、月4,900円〜約6,200円)
そして2,700円で済むのは利用量が月200MB以内の場合。これは本当にちょびっと。
まさに書いてあるとおり「週1回30分ほど利用程度」の利用量。
そして
上限価格は完全定額プランより高くなるようになっています。
で、その上限価格に達する利用量が月1.2GB。
参考例として一般の人がスマホでひと月にネットする時の平均利用量が月1.9GBくらいです。
つまり、スマホでのネット利用量だけ(パソコンでの利用を含まない)でも簡単に上限価格(完全定額プランより高い)になる利用量。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
【プリンターのインク、本気で安いところ。まとめ一覧】
プリンターのインクをちゃんと安く買えるようにマジで激安のお店をピンポイントでチョイスしておきました。
探すの結構面倒くさいはずなので
対象メーカーは、
canon(キャノン・キヤノン) / EPSON(エプソン) / brother(ブラザー) / hp(ヒューレッド・パッカード)
いろんなネットショップが、安い!激安!最安に挑戦!とかいろんな広告で謳ってますが、「じゃあどこが一番安いんだ!多すぎてわかんないぞ!」と迷うと思います。
というか、安い値段で買おうとすれば間違いなく迷って途方に暮れることでしょう。
そんなわけで、数百のショップから送料なども考えてトップクラスのマジで安いところをチョイスしておきました。
ここで紹介してる数サイトで比較するだけで「え!こっちで買ったほうが千円も安かった!損したー!」なんて思いをすることはまず無いはずです。
インクが切れた時はもちろん、年賀状とかいろいろ印刷・プリントする機会がある時期の前に、前もって買っておくことをオススメします。
時期によっては在庫切れの可能性もあるので。