- Date: Sun 16 02 ,2020
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 引っ越し 引越 申し込み 申し込む 安い 激安 最安
- Response: Comment 0 Trackback 0
【auひかり】失敗しないための選び方&スムーズな申し込み手順

ここではauひかりの特徴や、損しないために知っておくべき注意点、そして申し込み・契約・開通までの手順を分かりやすく解説していきます。
スマホやタブレットも家の中であればauひかり(光回線)を使って通信制限(速度制限)を気にする必要もなく安定してネット使い放題にできるのでauひかりを入れておくのはおすすめ。
(※NURO光が入れられる環境ならNURO光のほうがおすすめです。)
申し込みから開通までだいたい2週間から長いと1ヶ月以上かかるので。
auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ経由)
PCでのページ画面はごちゃごちゃしてて分かりづらいですが現在、知る限り一番良心的な販売代理店。
→ NNコミュニケーションズ経由でのauひかりの申し込み手順と注意点
(※サイトに入ると音声ガイドというようなものが出てくるかと思いますが、それは「閉じる」でいいです。)
まず、auひかりは
「フレッツ光・光コラボ系」等と比べてどちらが安いか
「戸建てプラン(ホームプラン)」も「マンションプラン」も月額料金は現在フレッツ光とauひかり、どちらもほぼ変わりません。
一見、フレッツ光・光コラボ系のほうが安くみえますが、実際の料金には含まれるはずのプロバイダー料金を隠していたりほとんどの人が適用できない最大割引金額を適用していたり別途工事費がかかったり、有料オプションを追加するはめになったりなどで実際は結局安くはないことが多く、そもそも月額料金自体が大きく安くなっていることもありません。
それに対して、auひかりのほうが料金もシンプルでわかりやすく、もらえるキャッシュバック金額も大きく、工事費も実質0円にできて、乗り換えの場合も前のネット回線を解約する時に発生する解約金(違約金)も3万円まで代わりに払ってくれる場合もあるのでauひかりのほうが総合的に見て安くて品質もよくて得です。
料金や快適さも、選ぶプロバイダーによって大きく変わったりなどしないので選び方もシンプルで難しくないのも特徴。(フレッツ光等の場合、選ぶプロバイダによってはインターネットの速さ・快適さも落ちる傾向があります。)
さらに、auユーザーなら「auスマートバリュー」を適用すればだいたいauユーザーひとりあたり1,000円〜500円くらい料金割引になり、毎月の料金がさらに安くなります。
※例えば家族2人がauユーザーなら最大毎月2,000円引きなど。
ついでに「auでんき」も契約すれば家の電気代が最大5%キャッシュバック。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sun 16 02 ,2020
- Category » インターネット回線(光回線) > NURO光:ニューロ光
- Tags: ネウロ光 ヌーロ光 ヌロ光 NEURO光 工事 Wi-Fi 光回線 インターネット固定回線 引っ越し
- Response: Comment 0 Trackback 0
NURO光(ニューロ光)が「工事遅い問題」解決Wi-Fiレンタルサービスを開始

© Sony Network Communications Inc.
2018年8月からNURO光が「Wi-Fi(ワイファイ)レンタル」サービスを始めました。
理由はおそらく「NURO光(ニューロ光)、工事遅い問題」の不安・不満を解消するためかと思われます。
NURO光(ニューロ光)は普通の光回線と違って開通させる工事が2回あって普通の光回線なら工事は1回で申し込みから開通まで2週間から1ヶ月あれば開通するのですが、
NURO光は早くて3週間。平均だと1ヶ月弱(2018年8月時点)で、運が悪いと2ヶ月以上かかってしまう人もいます。
引越しで新しく光回線を引く予定の人の場合、そんな長い時間インターネットが無い状態で待っているのは苦痛なので開通するまで長くなりそうだったら、その間はWi-Fi(ワイファイ)をレンタルできるようにして待っている期間もネットが使える環境にしておこうというサービスかと思われます。
サービスが始まったばかりなので、どの程度のものなのかはこれから追記していきます。
- Date: Sun 12 01 ,2020
- Category » インターネット回線(光回線) > フレッツ光・光コラボ系
- Tags: フレッツ光 FLETS光 引っ越し 引越 申し込み 契約 安い 激安 最安 手順
- Response: Comment 0 Trackback 0
【フレッツ光・光コラボ】失敗しないための選び方&申し込み手順

あまりやる機会がない、前にやったことがあっても忘れてしまいがち。
ということでフレッツ光・光コラボの申し込み・契約の手順を分かりやすく説明していきます。
ちなみに最近は「ドコモ光

引越しの場合、フレッツ光はできれば引っ越す日の1週間前〜1ヶ月前の間に申し込んでおくほうが良い。
申し込みから開通までだいたい10日から長いと1ヶ月以上かかるので早めに予約しておく。現在は、フレッツ系よりも「NURO光」か「auひかり」のほうがおすすめです。
フレッツ系は光コラボという形式が2015年3月から可能になり、フレッツ光全体のキャッシュバック金額が減額されている上にほぼ同じような月額料金でもNURO光・auひかりの方が速いので、まずはNURO光かauひかりに申し込んでみてその工事がNGだった場合に光コラボ(フレッツ光)を申し込むという順番がおすすめです。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Mon 15 07 ,2019
- Category » インターネット回線(光回線) > auひかり:au光
- Tags: auひかり au光 あう光 あうひかり 引っ越し 引越 申し込み 申し込む 安い
- Response: Comment 1 Trackback 0
auひかり代理店NNコミュニケーションズの評判・注意点と申し込み手順
ここでは、販売代理店NNコミュニケーションズ経由でのauひかり申し込みの評判・注意点と申込手順などを解説していきます。
「auひかりを安く契約する」

※画像はパソコン(PC)で見た時のものです。スマホでは見た目が少し変わります。
※キャッシュバック金額は変更されている場合があります。
» auひかり(正規代理店 NNコミュニケーションズ)
(※サイトに入ると音声ガイドというようなものが出てくるかと思いますが、特に聞く必要はそんなにないので「閉じる」でいいです。)
このNNコミュニケーションズが現在auひかりの申し込みで条件が良心的なので一番おすすめ。
キャッシュバック金額を多く見せる水増し行為もなく、他と違って複数の有料オプションを追加しなくても大きめのキャッシュバックがちゃんともらえます。
そして、キャッシュバックのもらい忘れを狙ったような「罠」が無くすぐにキャッシュバックがもらえる良心的な販売代理店。
知るかぎりでは一番評判の良いauひかりの申し込み先です。
※他のところから申し込むとキャッシュバックがもらえるのは約1年後でしかもその時の申し込み受付期間中に自分で申請しないともらえないなど「もらい忘れしやすい」条件になっています。(だいたい半数以上の人がもらい忘れしてます)
電話よりもまずネットから「申し込み・問い合わせ」したほうが話は早い。
電話で質問などをしようとしても一旦専門の担当スタッフが折り返し数時間後に連絡(営業時間内)しますと言わたりなど結局「問い合わせ・申し込み」フォームで必要な情報や質問などを入力していった方が基本的に手間もかからない。
そもそも混雑してて直接電話してもなかなか出ないケースも結構ある。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Thu 31 01 ,2019
- Category » 賢い引っ越し術
- Tags: 引っ越し 引越し 断捨離 ミニマム 節約 時短
- Response: Comment 0 Trackback 0
2年以内に引っ越ししがちな人におすすめのミニマム新生活の始め方
- Date: Fri 04 01 ,2019
- Category » 賢い引っ越し術 > インターネット回線の選び方
- Tags: インターネット 解約金 違約金 工事費 引っ越し 引越 引越し 工事 光 フレッツ
- Response: Comment 0 Trackback 0
インターネット回線の引越し手続きはたぶん損をする。解約金まとめ

どうも、データ屋のイワトです。インターネット回線の引越しでの意外な注意点をまとめておきました。
インターネット回線の引越し手続き(移転手続き)。
引越し先の工事費も0円で、もちろん解約金も発生せず0円でインターネット回線を引き続き引っ越し先で利用できる方法
なのですが、
現在の家でのネット環境がそのまま引き続き利用できるのか?というとそうではなく、さらに手間は基本的に「新規で契約」するのと変わりません。
本当のところは、多くのケースでネット回線の引越し手続きをするよりも
引越し先は「新規で契約(乗り換え)」したほうが得になります。
「新規契約」と「引越し手続き(移転手続き)」の手間はほぼ同じ
まず、新規契約と引越し手続き(移転手続き)の手間の部分3つですが、
【開通工事】
まず引越し先でのネットを開通させるための工事があります。
これは「引越しの手続き(移転手続き)」でも「新規で契約」でも手間は同じ。日にちを予約して立ち会い。
そして
【撤去工事】
引越しですから前住居にあるネット回線を撤去します。(※任意でやらなくていい場合もあります。)
これも「引越しの手続き(移転手続き)」でも「新規契約して前住所のネット回線を解約」でも手間は同じ。日にちを予約して立ち会い。
【部屋で使っているネットにつなぐためのモデム機器など】
あとは、モデムなどの部屋の中にあったネット通信の機器を
「引越しの手続き(移転手続き)」の場合、自分で引越し先に持って行くか、
「新規契約」の場合、元の住居の契約を解約して機器を返却。引越し先は新規契約なので新しいのが送られてくる。
と、手間は変わらない。
現在契約しているのが「フレッツ光」の場合、プロバイダーはそのまま引越し先でも引き継ぐか解約して新しくするかという点は個別にはあります。
それと新規契約の場合だとインターネットの接続設定をまたやらなければならないという手間はあります。説明書どおりにやるだけの誰でもできる簡単な作業ではありますが。
賢い引越し術|引っ越し準備-片付けのコツ1【ゴミの上手な処分法】
引っ越しにむけての部屋の整理・片付けのコツをデータ屋(情報屋)がメモとしてわかりやすくまとめておきました。
引っ越しでいらないものの処分の仕方・捨て方の手順
引っ越しではできるだけいらないものを捨てることで引っ越しの手間・料金を減らします。
処分の仕方の基準としては、
引っ越しまで時間が「ある」か「無い」かで決めます。
引っ越しまで時間があと5日も無い場合
家の退去まであと5日も無い場合、
もう時間がありませんのでスピード重視で片付け・いらないもののゴミ捨てをすすめる必要があります。
引っ越し会社は、基本的に追加料金を払って作業員に「引越し荷物の梱包作業」を手伝ってもらうことは可能ですが、片付け整理やゴミ捨てはやってくれません。
一部の引越し会社だと、いらないものの引き取り・整理などもしてくれる「不用品引き取りサービス」をやっているところもあるのでもう時間が無い場合は、その引越し会社を利用するという方法があります。
<不用品の引き取りサービス例>
・サカイ引越センター(不用品買取サービス)
・ハート引越センター(不用品引取りサービス)
【不用品買取サービスの注意点】
注意点(1)一般ゴミは引き取りません。
あくまでも買い取れるようなものしか引き取りませんので売れそうだけど自分で売る時間がないというものがたくさんある場合には有効ですが、引き取れないものは自分でゴミとして捨てる必要があります。
注意点(2)不用品の買取といっても高値買取の期待はしてはいけません。
目的は「荷物の整理」であって高値で買い取ることが本業サービスではありません。とりあえず買い取ってくれる、または無料で引き取ってくれるというサービスです。
部屋の荷物が多すぎる。引越しまでにもっと荷物を整理したい!けど時間が無い!という場合、
大量の荷物を素早く整理したい・処分したいという場合、引越し業者に頼んでも量が多すぎて無理そうな場合や追加料金でものすごく料金が高くなってしまうことがあります。
そんな時はプロの片付け業者にお金を払って一発で素早く整理・処分です。
ゴミ屋敷でもおまかせの「エコノバ
軽トラ1台分なら最低約1万円〜2万円からの相場で全部引き取り。
これが一番確実で最速です。
お金を払う必要はありますが、捨てたほうがいい大きい荷物や家具・家電などが多い場合に有効です。
ゴミ屋敷レベルのゴミの量でも対応してくれます。
もう引越しまで時間がない場合だと、この不用品引取りをやってくれる引越し業者を選んで頼むか、整理する荷物・捨てる荷物が結構多い場合は専門業者に頼んで素早く整理して引越しの荷造りを終わらせるかの2つの選択肢が有効です。
- Date: Sat 13 10 ,2018
- Category » 賢い引っ越し術 > 本当に使える部屋探し・物件探し術
- Tags: 引っ越し 不動産屋 不動産会社 不動産業者 裏技 引越し 部屋探し 事故物件 訳あり物件
- Response: Comment 0 Trackback 0
賢い引越し術|大島てるを信じすぎてはいけない本当に危険な物件探し

事故物件をチェックできるとして有名な大島てるの事故物件公示サイト。
大島てるの事故物件サイト
「人が死んだ事故物件には住みたくない」だから大島てるを確認する
という人と、
「あえて家賃が安い事故物件に住みたい」だから大島てるを確認する
という人。
この2つの目的のどちらかで利用するかと思います。
この「大島てる」はすごく良いサイトではありますが、万能ではないので信じすぎるのは禁物という話と、部屋探し・物件探しで本当に気をつけるべき条件というのをメモとして残しておきます。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
賢い引越し術|引っ越し準備-片付けのコツ【売って費用の足しに編】

何かと大変な引っ越し準備。
まず、引っ越しの準備では新居に荷物を送るために荷造りを始めますが、
引越しの荷造りは減らせば減らすほど引越しは楽に。
引っ越し業者を頼むなら荷物が少ないほど安くなります。
ということで、
いらない物・不用品の処分の仕方をどうするのかを決めます。
方法としては、
主に「捨てる」「売る」「タダであげる」「預ける(保管する)」
があります。
ここでは、賢く「売って」引っ越し費用の足しにするための候補リストをご紹介しておきます。
この方法は、まだ退去日まで時間がある(まだ2週間以上ある)人におすすめする方法です。
時間が無いひとは、売っている時間が無いので「捨てる」か「預ける(保管)」かです。
<不用品の引き取りサービス例>
・サカイ引越センター(不用品買取サービス)
・ハート引越センター(不用品引取りサービス)
※引越し会社は一般ゴミは引き取りません。
※不用品買取といってもとにかく安いので高値買取の期待はしてはいけません。
※不用品の引き取りサービスをやっていない引っ越し会社(引っ越し業者)もあります。
大量の捨てる物・処分する物がある場合は、
お金を払って一発で全部、専門業者で処分。
ゴミ屋敷でもおまかせの「エコノバ
軽トラ1台分なら最低約1万円〜2万円からの相場で全部引き取り。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Tue 18 09 ,2018
- Category » 賢い引っ越し術 > 本当に使える部屋探し・物件探し術
- Tags: 引っ越し 不動産屋 不動産会社 不動産業者 裏技 引越 部屋探し
- Response: Comment 0 Trackback 0
賢い引越し術|部屋探しで知っておくとよい不動産屋の裏技な探し方

本当にいい部屋探しをするには、いい不動産屋を見つけることが一番だと言われています。
ネットで物件を探すのは手始めでそこから良さそうな物件を紹介している不動産屋の中から複数選んで物件探しの相談をする。または、その地域でよく看板を見かける不動産屋に行ってみるというもの。
ですが、
不動産屋(不動産会社)には悪質なところ、要するにハズレな不動産屋に当たってしまうことが比較的多いです。
「なぜ、こんなに態度がでかいのだろう…」
「なぜ、こんなにふてぶてしく上から目線で雑な対応なのだろう…」
「こいつ平気で客を騙して少しでも多く金を毟り取ろうとしてくるク○野郎だな…」
残念ながら運が悪いとこういう状況の不動産屋に当たってしまうこともあります。