新着記事
- Date: Fri 22 07 ,2016
- Category » インターネット回線(光回線) > その他ネット回線:ADSLなど
- Tags: 通信速度制限 スマモバ 通信量無制限 通信量制限なし ポケットwifi ポケットワイファイ モバイルルーター ネット使い放題
- Response: Comment 0 Trackback 0
スマホを通信速度制限なしで使えるポケットWiFi「スマモバ」の注意点
毎月気になるのがスマホでのネット使い過ぎによる通信速度制限ですが、
最近、
通信制限無し・通信量無制限で利用できるという触れ込みで話題の
「スマモバ」のポケットWiFi(モバイルルーター)というものがあります。
これが「本当に通信量無制限でネット使い放題で使えるのか?」ということや注意点をご報告しておきます。
最後まで読むのが面倒な人のために先に結論を言っておくとネット使い放題を求めるなら「WiMAX」のほうがおすすめですね。
まず「ポケットWiFi(モバイルルーター)」の簡単な説明。
名前のとおり、自分で持ち歩けるポケットに入るくらいの大きさのWiFi(ワイファイ)のことです。
スマホとこのポケットWiFiの2つを持っていることでスマホのネット回線とは別にポケットWiFiのネット回線もスマホで使えるので通信量無制限のポケットWiFiなら速度制限を気にせずネット使い放題になるというもの。
そして
「スマモバ」は、
ポケットWiFI込みの高速ネット回線「LTE使い放題」のプランで、
月額3980円(税込で約4300円)
ポケットWiFI込みの高速ネット回線「LTE使い放題」のプランで、
月額3980円(税込で約4300円)
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
【もう辞めたい?】ワイモバイルの「305ZT」を0円で解約する方法
2015年の4月からきっちり速度制限(通信制限)を開始したワイモバイル(ソフトバンク)の305ZT。
いままでは一応、契約上では短期間の使い過ぎ(3日間の合計で1GB以上利用)で速度制限というのがあったんですが実際に1GB以上使っても制限されていなかったんです。
それが4月からきっちり制限を行うようになり、急に使いづらくなりすぎてみんな激怒したわけです。「ひどすぎる!」「使い物にならない!」と。
でも疑問に思うわけです。
なんで激怒してんの?って
説明にははっきり明記してたはずなんです。短期間の使い過ぎで通信制限はあると。
なんで、みんな怒っているか?
その理由がどうやら実店舗・お店で「完全にネット使い放題と説明された」もしくは「短期間での使い過ぎで通信制限がかかるという説明が全くなかった」から契約した人という人がたくさんいると。
悪質なところでは「本当に通信制限は無いんですね?」と店員に確認してはっきり「無い」と言われたのに話が違う!と。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 23 08 ,2014
- Category » 使える話
- Tags: ポケファイ ポケットwifi pocketwifi docomo Xi回線 Xiルーター LTE 4G
- Response: Comment 0 Trackback 0
【ネット生活向上術】LTE(4G)のポケットWi-Fi回線はどれを選ぶべきかの結論
この記事は2014年8月に書かれたものです。情報が古い可能性があります。
LTE(4G)のモバイルインターネット回線(WiFiルーター)契約はどれを選ぶべきかという話
LTE(4G)のモバイルネット回線(モバイルWiFiルーター)を検討しているということは、
WiMAXが「サービスエリア対象外」か「対象エリアだけど遅い・使えない」という状態の人でしょう。
一度おさらいすると、
「モバイルルーター」を使ってネットをするメリットは、
スマホでもタブレットでもパソコン(ノートPC)でもそれぞれインターネット回線契約しなくてもこのモバイルネット回線一つだけでネットすれば、ネット料金を大きく抑えることが可能ということ。
わかりやすく例を出すと、
・スマホのネット回線:毎月約5,000円
・タブレットのネット回線:毎月約5,000円
・家の固定回線:毎月約4,000円
合計:毎月約1万4,000円
▼
モバイルネット回線に一本化:毎月約3,000円〜7,000円
・タブレットのネット回線:毎月約5,000円
・家の固定回線:毎月約4,000円
合計:毎月約1万4,000円
▼
モバイルネット回線に一本化:毎月約3,000円〜7,000円
といった感じで人によっては毎月のインターネット料金を半額以下にまでできる。
そしてWiMAXの場合ならネットの使いすぎによる速度制限も無いのでいくらでもネット使い放題という大きな魅力があったのですが、
その第一候補のWiMAXがもし「生活範囲では電波が弱くて使えない。」という状態なら
「LTE(4G)」のモバイルインターネット回線からしか選ぶことができません。
ということで、
LTE(4G)のモバイルインターネット回線(モバイルルーター・WiFiルーター)契約はどれを選ぶべきか