- Date: Fri 03 03 ,2023
- Category » インターネット回線(光回線) > その他ネット回線:ADSLなど
- Tags: インターネット回線 引っ越し ネット使い放題
- Response: Comment 0 Trackback 0
ドコモhome5Gのエリアチェック

ドコモhome5Gを使ってみようかどうか悩んでいる人はまず、
家がドコモhome5Gが使えるエリア内か確認する必要があります。
●ドコモhome5Gのエリアマップ
最初に知っておくこと。
ドコモhome5Gエリアマップの基本
ドコモhome5Gは名前に「5G」と書いてありますが、5Gエリア外でもインターネットはつながります。
「LTE」のエリアまでに住所が入っていれば、ドコモhome5Gの使えるエリアだと思っておけばよいです。
エリアの範囲を分かりやすくするために、
インターネットスピードの基本と種類を説明していきます。
5Gの「G」はギガじゃない。
まず、5Gが一番インターネットスピードが速くて、その次が4G、その下が3Gというふうになっています。
この5G・4Gの「G」というのは、ギガではなく
ジェネレーション(世代)の「G」です。
だから
5Gは、第5世代。
4Gは、第4世代。
3Gは、第3世代。
「世代が上がっていったほうが新しいので性能がいい」ということです。
なので「5Gだから5ギガのスピードが出るんだぁ・・・」というのは間違い。
まったく関係ありません。5ギガも出ません。
インターネットのスピードの種類を解説
5G
めちゃくちゃ速い
PREMIUM 4G
本物の4G。5Gよりも遅いがそれでも速いので不満を感じることはほぼない。
LTE
4Gと3Gの中間。だいたい3.8Gくらいだと覚えておけば良い。
このLTEを4Gだと勘違いさせるようなところが多いが本物の4Gではなく、4Gよりも遅い「なんちゃって4G」。
それでもインターネットの速度としては不満に感じるような遅さではなく、日常利用では不満なく使える速さ。
FOMA
これが3G。遅いのでこのエリアならドコモhome5Gはあきらめたほうがよい。
エリアが5G・4G・LTEの範囲内ならドコモhome5Gの利用OKです。
エリア外やFOMAしか電波がないところはあきらめましょう。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 25 05 ,2019
- Category » 賢い引っ越し術 > インターネット回線の選び方
- Tags: レンタルWi-Fi ネット使い放題 Wi-Fi ワイマックス wimax
- Response: Comment 0 Trackback 0
縛りなしWiFiの危険性や注意点・デメリット【怪しいネット使い放題調査メモ】

縛りなしWi-Fiとは
月3,300円(税込3564円)で使えるレンタルWi-Fi。
名前の通り、縛りがない。
いつ解約しても0円。初期費用も0円。もちろん回線工事もしないので工事費も0円。
そして、月間通信制限無しでほぼネット使い放題
» 縛りなしWiFi

という、
「ウソでしょ!?」とおもわず言ってしまうくらいネット使い放題のWi-Fi(モバイルルーター)サービスの中でも激安のサービス。
「さすがに何か裏があるでしょ。」
ということで危険性や注意点・デメリットをピックアップしておきました。
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
楽天モバイルのスーパーホーダイをあまりオススメできない4つの理由。

楽天モバイルが発表した新しい料金プラン「スーパーホーダイ」。
「 楽天モバイル 」
通信制限(速度制限)の時のスピードをギリギリ動画も見れるほどの速度にすることで実質ほとんど速度制限無しの状態でネットが見れるといういわゆるネット使い放題的なかなり魅力的なサービスです。
通常の速度制限だと動画はまともに見れませんので。
しかし、今のところこの「スーパーホーダイ」
「う〜〜ん...微妙かなぁ....」と思っています。
なぜそう思うのかというと
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
- Date: Sat 15 10 ,2016
- Category » インターネット回線(光回線) > その他ネット回線:ADSLなど
- Tags: ソフトバンクエアー 転勤 単身赴任 リフォーム 建て替え 仮住まい ネット使い放題 通信制限なし 速度制限なし パケット使い放題
- Response: Comment 0 Trackback 0
短い期間の転勤・単身赴任・仮住まい先に最適なインターネット回線「Softbank Air」

短い期間の転勤や単身赴任、あとは家の建て替えやリフォームなどでの一時的な仮住まい先でのインターネット環境をどうするかの悩み。
2年以内という短い期間だと
家にネット回線を入れたくてもどうしても高くなってしまいます。
その悩みを解消できるネット回線として
『 Softbank Air
これをご紹介しておきます。
2年以内の短い期間の転勤や単身赴任(またすぐ引っ越す予定)ほか、仮住まい先の場合、
「ネット使い放題の環境にしたい」としても、普通に固定回線を引くとなると、問題点として
月額料金が安くできる条件は最低2年以上利用が原則。キャッシュバックももらえない。
2. 工事をする必要があり、時間もかかる(だいたい申し込みから開通まで10日〜長ければ1ヶ月以上かかる)など面倒。
3. 場合によっては工事費もかかる。
だいたい工事費が必要な場合は5,000円から高いと3万8,000円ほど。(※0円になるところもあります。)
4. 固定回線は引っ越すとなったら出て行く時に撤去工事も必要な時がある。(※賃貸の場合)
5. その引越し先の建物で希望のネット回線を入れられるのか?という問題もある。(※大家さん・管理会社の許可が必要)
と、短い期間しか住まないことが決定している人がネット使い放題のインターネット固定回線を契約するのは料金も高くなり手間も多く面倒です。
そういう短い期間で引っ越してしまう人に便利なのが、Softbank Air
2年以内に引っ越す予定の人は、softbank Air(ソフトバンク エアー)で
・Airターミナルを「レンタル」
・Yahoo! BB基本サービスは「無し」
で申し込みます。
一見、月額3,800円になる分割支払いのほうを選んでしまいそうになりますが、4,290円のレンタルのほうを選びます。理由や本当の月額料金は後半に書いてあります。
現在は、Softbank Airよりもまず「BroadWiMAX(ブロードワイマックス)」を先に使ってみることをオススメしています。
理由は、
Softbank Airは最近月額料金を少し値上げして高くなっていることと、BroadWiMAXはSoftbank Airより月額料金が安い。そして現在、契約しても8日以内なら無料で解約できるので、もし自分の住んでいる地域では使いづらいものだったとしても0円で解約できるということでリスクが無くなったことです。
Softbank Airよりも安い・試しやすい・使いやすいBroadWiMAXをまずは使ってみるのがおすすめです。
→ 安いwimax『BroadWiMAX』の特徴・注意点・申し込み手順
BroadWiMAXを試してみてからイマイチだったらSoftbank Airを検討すればいいと思います。
- Date: Fri 22 07 ,2016
- Category » インターネット回線(光回線) > その他ネット回線:ADSLなど
- Tags: 通信速度制限 スマモバ 通信量無制限 通信量制限なし ポケットwifi ポケットワイファイ モバイルルーター ネット使い放題
- Response: Comment 0 Trackback 0
スマホを通信速度制限なしで使えるポケットWiFi「スマモバ」の注意点
毎月気になるのがスマホでのネット使い過ぎによる通信速度制限ですが、
最近、
通信制限無し・通信量無制限で利用できるという触れ込みで話題の
「スマモバ」のポケットWiFi(モバイルルーター)というものがあります。
これが「本当に通信量無制限でネット使い放題で使えるのか?」ということや注意点をご報告しておきます。
最後まで読むのが面倒な人のために先に結論を言っておくとネット使い放題を求めるなら「WiMAX」のほうがおすすめですね。
まず「ポケットWiFi(モバイルルーター)」の簡単な説明。
名前のとおり、自分で持ち歩けるポケットに入るくらいの大きさのWiFi(ワイファイ)のことです。
スマホとこのポケットWiFiの2つを持っていることでスマホのネット回線とは別にポケットWiFiのネット回線もスマホで使えるので通信量無制限のポケットWiFiなら速度制限を気にせずネット使い放題になるというもの。
そして
ポケットWiFI込みの高速ネット回線「LTE使い放題」のプランで、
月額3980円(税込で約4300円)
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ
【au】WiMAXに合わせてauスマホを最安プランにする5つの方法
この記事は2015年5月時点でのものです。情報が古くなっておりますのでご注意ください。
スマホを通信制限無しのネット使い放題にするためにWiMAXの契約とスマホの料金を安くしてトータルで毎月安くする方法を紹介しておきます。
目標は「スマホの毎月の料金」と「WiMAXの毎月の料金」を合わせて月6,000円〜7,000円台。
auのスマホの場合、どう組み合わせればWiMAXと合わせて毎月安い料金にできるのかをまとめました。
【au(エーユー)の場合】
auでは残念ながらデータ定額プランのままではそこまで安くすることはできません。
データ定額プランのままで最安にした場合、旧プランと新プランどちらも月7,000円を超えます。
他の方法(月1,000円〜)も含めて月額料金を最安プランにする方法としては、現在5つの方法があるのでその5つをご紹介しておきます。
おすすめは、
解約金を払わないで済むauスマホを最小プランにして「auスマホ」と「格安スマホ」と「WiMAX」の3つ持ちで月約6,000円〜7,000円。
または、
auから格安スマホに完全乗り換え(MNP)して「格安スマホ」と「WiMAX」の2つ持ちで月約6,000円〜7,000円。
まず、auのデータ定額プランのなかで最安プラン2つ
・LTEプラン :934円
・インターネット接続サービス料(LTE NET) :300円
・LTEフラット(7GB) :5,700円
合計:7,488円(税込)
・電話カケ放題プラン : 2,700円
・インターネット接続サービス料(LTE NET) :300円
・データ定額2(2GB) :3,500円
合計:7,020円(税込)
旧プラン:http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/lte-charges-simulator/
新プラン:http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/charges-simulator/
次に、
auの契約プランから「ネットを利用できる項目」を外して安くする方法
※auのスマホ自身から直接ネットにつなぐ機能は無くなりますが、WiMAXを使えばWi-Fiで普通にスマホでネットできます。
・「LTEプラン」(通話基本料)だけの契約(LTE NETとLTEフラットは外す。):934円
合計:1,008円(税込)※誰でも割を適用時。適用しない場合は、2,017円
新プランの人も旧プランに変更できます(2015年4月確認時点)。ただし、au側がいつルールを変更するかわからないので直接auのサポートセンターかauショップで実際に確認してください。
不可
※新プランの電話カケ放題プランとデータ定額はセットなのでデータ定額だけを外すことはできない。
このネット利用プランだけを外す場合の欠点
(1)auのメールアドレスが使えなくなる。
(2)WiMAXのスマホ割が適用対象外になってしまう(auスマートバリューmine)
(3)やっぱりスマホのネット回線は優秀。
WiMAXでネットはできますが、やはりスマホのネット回線はWiMAXよりも優秀でつながりやすいわけです。
WiMAXが使えない場所や混雑してつながりにくくなった時などには「困った時のスマホのネット回線」ということで使える状態にしておけないのが欠点。
※一応、WiMAXでもauのスマホ回線(au 4G LTE)を使えますが、利用料が月+約1,000円かかり選ぶルーターによっては使えない場合もあります(月の利用量は7GBまで)。
・auのLTEプラン(通話基本料)だけの契約:1,008円(税込)
・WiMAX(BroadWiMAX最安プラン)3,084円(税込)
※WiMAXでauのスマホ回線(au 4G LTE)を使う場合、追加で月1,084円(月7GBまで)
「スマホ」と「WiMAX」の合計月額料金:月4,092円でスマホをネット通信制限無しの使い放題にすることが可能。(利用3年目以降は月4,632円)
通常料金のWiMAXの場合だと月3,991円なので合計で月4,999円。(利用3年目以降は月5,538円)
【Softbank】WiMAXに合わせてSoftbankスマホを最安プランにする手順
この記事は2015年5月時点でのものです。情報が古くなっておりますのでご注意ください。
スマホを通信制限無しのネット使い放題にするためにWiMAXの契約とスマホの料金を安くしてトータルで毎月安くする方法を紹介しておきます。
目標は「スマホの毎月の料金」と「WiMAXの毎月の料金」を合わせて月6,000円〜7,000円台。
softbankのスマホの場合、どう組み合わせればWiMAXと合わせて毎月安い料金にできるのかをまとめました。
【Softbank(ソフトバンク)の場合】
ソフトバンクでは残念ながら、あまり安くはできません。
おすすめは、思い切って格安スマホにMNP(引越し・乗り換え)することです。
そうすればSoftbankのプランと比較して、だいたい月額で3,000円〜5,000円ほど安くできます。
まず、ソフトバンクで最安プランの場合
ソフトバンクで最安プランを考える場合、本当にプランや割引の種類が多すぎるので、代表的な安いプランとして「ホワイトプラン」と最新プランの「スマ放題」の2つの基本状態で解説しておきます。(個々の割引項目は入れていません。ご自身で確認してください。多種多様すぎるので。)
実際に自分のケースだとどのプランが一番最適で安いのかはソフトバンクショップで直接聞いてください。店員もプランや規約、割引の種類が複雑すぎるのでちゃんと正確な提案をしてくれるとは限りませんが。
Softbankのデータ定額プランで安いプラン例2つ
・ホワイトプラン(基本料金) :934円
・インターネット接続基本料金(S!ベーシックパック) :300円
・パケットし放題フラット(7GB) :5,700円
合計:7,488円(税込)
これに他の割引(月月割など)が適用中ならだいたい1,000円〜3,000円くらいを7,488円から割引した月額料金。
→ それぞれの月月割一覧
Softbankの契約プランから「ネットを利用できる項目」を外して安くする方法は…
不可
と、他のキャリアと違って基本プランのみにして月1,000円〜2,000円台で利用することは難しいようです。
(※割引の適用で月1,000円〜2,000円台にするなどは可能のようですが。)
- Date: Mon 16 03 ,2015
- Category » インターネット回線(光回線) > その他ネット回線:ADSLなど
- Tags: 楽天ADSL ADSL ネット使い放題 楽天ブロードバンド 楽天ブロードバンドADSL スマートフォン 通信制限 速度制限 スマホ タブレット
- Response: Comment 0 Trackback 0
料金3000円台で家にネットを。楽天ブロードバンドADSLの評判と注意点と申し込み手順
スマホやタブレットで格安の料金で通信制限を気にせずネット使い放題の環境にできる意外な方法。
ここの記事は古いので、こちらの記事を参考にしてください。
→ 月3000円台でネット使い放題に。Yahoo! BB ADSLの評判と注意点(欠点)
<追記:2018年2月26日>
現在は、ADSLよりもまず「BroadWiMAX」を使ってみることをオススメしています。
理由は、ADSLよりも簡単に始めやすい・試しやすい・使いやすい・料金も高くないので今はBroadWiMAXをまず使ってみるのがおすすめです。
→ 安いwimax『BroadWiMAX』の特徴・注意点・申し込み手順
格安の料金で家にインターネット回線を入れられて、
スマホやタブレットをネット使い放題の環境にできる
楽天ブロードバンドADSL
ここが穴場。
だいたい税込みで
月2,400円(2年目以降は約3,400円)
×キャンペーンが終了してしまったため、
現在は最初から約3400円です。
ほどの月額料金で家の中で通信制限を気にせずインターネットを使い放題にすることができるようになります。
※固定電話回線をすでに家に入れている場合は、さらに安く
だいたい
月2,000円ほどから。
スマホなどのネット回線と違い、ADSLは直接家に引き込む固定回線なのでネット使い放題。
フレッツ光にも月2,200円で始められる「フレッツ光ライト」というものがありますが、あれは基本的にネットを使わない人用→フレッツ光ライトがあまりオススメできない理由
ということで、
楽天ブロードバンドADSLの料金と評判と注意点を解説しておきます。
家で最低限ネットを見れてとにかく安い料金を求めている人にはおすすめのサービスです。
楽天ブロードバンドのリニューアルにより、割引などのキャンペーンが無くなってしまったため今は月3000円台になっています。
なので現在は、楽天ブロードバンドADSLは基本的にはおすすめしておりません。
家にインターネット回線が欲しい人は「NURO光」か「auひかり」。それがダメだったら「光コラボ(フレッツ光系)」。
楽天ブロードバンドADSLをおすすめできるのは一軒家(一戸建て)住まいでauひかりや光コラボにするとどうしても月5000円以上になってしまうし、そこまでネットを多用しないという人に限りオススメします。
楽天ブロードバンドADSLの申し込み方や契約〜開通までの手順がわからない方はこちらを参照。→ 楽天ブロードバンドADSLの評判と申し込み・契約の手順
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報 ジャンル : ライフ